ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのまだ結婚できない男 2019.10.8(火)21:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.ktv.jp/kekkondekinaiotoko/index.html (フジテレビドラマ)

♪キャスト♪
阿部寛 吉田羊 深川麻衣 塚本高史 咲妃みゆ 平佑奈 阿南敦子 奈緒 荒井淳史 小野寺ずる 美音 不破万作 三浦恵理子 尾美としのり 稲森いずみ 草笛光子

♪イントロダクション♪
偏屈×独善的×皮肉屋の建築家・桑野信介が、令和になってさらに進化!?
果たして、今度こそ人生のパートナーを見つけることができるのか?

♪スタッフ♪
脚本:尾崎将也
演出:三宅喜重 小松隆志
プロデューサー:米田孝 伊藤達哉 木曽貴美子

*コミュトップページのルールを守って楽しみましょう♪♪

コメント(148)

シュッとするとまさか、古代ローマ人になるとか?
昨晩の7話は桑野(信介)さんが
かっこいい〜💕回でしたね❣\(^^)/

依頼してきたレストランの設計の主は
何と行きつけのお店コーヒーであった。

桑野さんお気に入りのお店コーヒーと知って
どうにかしようと考えあぐねていた。

嘗ての部下で現在は共同代表者の塚本くん
(役名忘れました)が同僚?の彼女との
結婚の報告を中々桑野さんに言えなくて
彼女にせっつかれてて?見てて面倒くさいと
思いましたが。

レストランの設計を依頼してきた専務が
実は収賄の疑いがある事が分かり
ホテルの喫茶へ呼び出して真相を迫った。

ホテルの喫茶のコーヒーコーヒーを飲みながら
いつもの店のコーヒーの方が上手いな。と
言っていつもの店へ行く桑野さん。

吉山弁護士や女店主の安堵した会話に
何食わぬ顔をしてお気に入りのコーヒーを飲むコーヒー桑野さん。店外や店内には新しい店名の
看板。桑野さんが送った看板を見ながら
笑顔でコーヒーコーヒーを飲んでご満悦の
桑野さん。素敵でしたね❣\(^^)/コーヒー

嘗てメンズノンノの創刊の表紙を飾った時から
見てますので❣阿部ちゃんのドラマを見るのが楽しみであります❣\(^^)/💕

久々に
いるよなー こういう独身中年男性!! と思わせてくれた回でした。シーズン2では 私的には初です。
こんなふうに桑野さんを立ててやってほしい。。笑
シーズン2の桑野さんて、ほんといいとこが少なくて結婚できない男の主役感が薄いと思っていました。

いいひとなんだけど、まわりに理解されにくい人。誤解される人。
ま、結婚できないのはそれだけが原因では全くないんですが。
。。っていうところがこのドラマの面白さなんじゃないかなーと思っているので、もっと誤解されてる桑野さんを楽しみたい笑
留美さん、かわいい♪ ゆみ、かわいい♪ チョイ役の女の子がなんか気になる。
>>[116]

別の時空のエイジ君とのS1時代の関りが、このS2の時空にも干渉したんですねえ。

「僕、桑野さんの味方です」のセリフを思い出して、実はジーンとしてましたが、これは結男S1を見てなかった人には判りませんよね。

今回のシリーズの中で、エイジ君が桑野のビジネスパートナーとして、今までどのように関わってきたのかが、ほとんど描写されていなかったので、残念ながらこの「ジーン」はこのドラマの中での実体が希薄なノスタルジーでしかありませんでした。

今回、妹夫妻から娘の相談を受けた喫茶店が、S1で「キャバクラの娘」と妹を含めた今回の3人が対面したのと同じ店だった気がしました。見較べたら、少なくとも、とても似ていました。

前回、今回と、ようやく物語が少しだけ動き始めた気がしますが、残るは2〜3回程度と思えますので、いくらなんでも展開が遅すぎました。
このドラマの吉田羊、とても可愛いですね。今まではそこまで思わなかったんですが。なぜかバナナにハマる円先生。
いまだに夏川夏美先生のことを引きずる人もいますけど、夏美先生に引けを取らず、桑野ともお似合いに思います。挨拶のシーンでは、過去の映像がどうよりも、こんな俺とも絆を作れたんだから、というところが泣けました。こういうところが基本的に優しいんですね、この人は。
桑野さんのスピーチで涙々でした。
シーズン1を思い出しつつ、若かりしふたりを見ていたら 付き合い長いなぁ。。と泣けてしまいました。
あの事務所で桑野さんに付き合い続け、師匠として仰ぎ続きたえいじくん。ずっと付かず離れずのいい信頼関係だったんだろうなぁと勝手な想像しました。
主人公の隣に住む女優の卵役以外はまったくのノンストレスで、晩御飯を食べながら楽しく見流せます。
阿部さんの低めボイスで小さく言う「どもっ」が、私的にツボです!
稲森ちゃんみたいに、綺麗に年を重ねたいなぁぴかぴか(新しい)
あんなに綺麗で可愛らしい女性。
大人の女性でも、いろんな雰囲気があるのね。
知的なパキパキサバサバしてる女性も素敵だけど、
私は雰囲気が人を拒まない、心地よい女性に引かれます♪
桑野さんがもんじゃの具を焼いている時、有希江さん本気で笑ってましたね顔(嬉し涙)
これだけが原因ではないけれど、このドラマの大きなマイナス要因のひとつには間違いないです。

https://biz-journal.jp/2019/12/post_131147.html
>>[125]

「民放での本格的なドラマはほぼ初めて」って、テレ東の「日本ボロ宿紀行」は「本格的なドラマ」ではないということかのお…。

そもそも経験浅い女優はそれなりの使い方があるはず。起用しておいて「期待外れ」って、単に製作側の見る目がなくて、素材をフィットさせることもできなかったという無能さを自分で吐露しちゃってるのでは…。

まあ数字が取れなかったときは、誰かを槍玉にあげて済ます傾向がありますけどね。
もんじゃ焼きの回が、S1だったら2回目位の展開の遅さと思います。
隣の部屋女子も勿論アカンのですが、それだけが要因とは全く見えません。脚本の尾崎さん今回はヤル気が欠けている印象です。

とはいえ、「あの女医だけはやめてくれ」と桑野が言って、病室のドアが開く瞬間、S1ファンは戦慄したと思います(笑)
バーでの「金田!」も。このところ、些かS1に寄りかかってますね。
桑野さんが入院して、ベッドで妹の旦那と話しているシーンで、
ベッドの傾きを上げたり下げたりしているのが、
そうそう!入院しててお腹とかが痛い時って、ベッドの傾きの位置が定まらないんだよね!
と、妙にリアルな演技で、細かい所だけど、
演技が巧い!!!
と、思いました(*´o`*)
ゆきえさんのエプロン、リネン 製のリーノリーノのブランド。
6000円超の品です。

毎回エプロンが違って新作を着用したり昔からの定番色を着用…。
終わりましたね
思った通りのハッピーエンドでしたね
https://biz-journal.jp/2019/12/post_131147.html
まぁ、なんと悪意のある記事。。視聴率の悪さをアイドル出身だからというだけで決めつけてる感じですね。
深川のシーン、下手上手いというより、思ったより出番少なかったせいか、別になんとも思いません。
それより、もう少し話を長くして吉山先生と桑野の気持ちの進み方を描いて欲しかったかな。前回までサキエさんと良い感じになってましたし。サキエさんも、自分から身を引いたのかな、という感じでしたね。
今回の評判の悪さは、あまりにも前回を引きずりすぎてる人が多かったからでしょうね。僕は、前回は何度も見返してるほどハマりましたけど、今回早川先生のことは全く関係ない感じで楽しめました。早川先生とは終わったんですから、どうでもいい。それよりも吉山先生。この人とは結婚までいって欲しいな。
電波障害の為結局最終回まで一話も見れなかった( >Д<;)

DVD発売まで我慢しますよexclamation
前作の世界観をきっちりトレースすれば「時効警察」みたいに「飽きた」とかいうし。

前作と比べてしまうのはしかたないけど、前作を大事にするあまり、マイナス方向に「これは違う」とかジャッジしてしまうのは、もったいないなあ。

時代の感覚も自分の価値観も時を経れば変わるものなので、「それはそれ」で、前作と今作それぞれの面白さを楽しめばいいのになあ、と思ったりしました。
深川さんに、朝ドラ女優さん的な演技を求めていなかったです。

隣に住む、今どきの若い女の子ぐらいの扱いです。
ワンコの飼い主、しかもフレンチブルドックを買うってあたりで良いんです。
さきちゃんが桑野さんに犬を預けるシーン。
タツオくんとおもちちゃんの潤んだ瞳でジッと見つめられて顔が綻んだ桑野さんが凄く良かったです顔(笑)
子供達もあの瞳には『可愛いぴかぴか(新しい)』とメロメロでした。
2匹並んでピタッとお座りしていたり
連れだって歩いたり、
ワンコちゃん達の名演技、お見事でしたね!

しかしそこに気を取られているうちに
エンドロールになってしまい、
あまりのあっけなさに
「あれれ、もう終わり!?」と
思わず声に出してしまいました。

あの中では、ゆきえさんが一番大人だったかなぁ。
まどか先生はストレートに熱くなっちゃうし。
でも、裏表の無い素直な言葉が、桑野さんみたいな
偏屈な人でも揺り動かしたのでしょうね。

でも、2人の間に「結婚」という言葉が出るまで
ちゃんと描写してほしかったなあ。
予想通り帳尻合わせのような最後でしたが二人が幸せそうなのでま、いいか笑
あの女医にだけは…は何だったんだ?
あれ?
最終回だと思って見てなかったから

え?終わり?の最終回でした(笑)
今更ですが。。
弁護士先生なのにファッションがチャラチャラしてる所に
違和感でした。
前作の大ファンだったので、
今回のは別物!と自分に言い聞かせながらの録画視聴。
桑野さん見たさだけで最後まで辿り着きましたが…
やっぱり
別物すぎちゃったなぁ〜。
羊さん、いちいち突っ掛かって、私にはキツすぎました。

幸い前作の再放送してくれてたので、
録画機器に保存してたのが機器故障で失ってるので涙
金田の下りとか省かれちゃったのは残念ですが、
再放送のを焼いて永久保存板にします。

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。