ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのパーフェクトワールド 2019.4.16(火)21:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.ktv.jp/perfectworld/index.html (フジテレビドラマ)

♪キャスト♪
松坂桃李 山本美月 瀬戸康史 中村ゆり 松村北斗 岡崎紗絵 木村祐一 池岡亮介 高島豪志 水沢エレナ 堀内敬子 とよた真帆 麻生祐未 松重豊

♪イントロダクション♪
いつかこのドラマがただのありふれたラブストーリーになりますように。


♪スタッフ♪
原作:有賀リエ「パーフェクトワールド」
脚本:中谷まゆみ

*コミュトップページのルールをよく守って楽しみましょう♪♪

コメント(49)

>>[9]exclamation
「車輪の一歩」を御覧になられてましたかexclamation
当時、小学校6年生でしたが衝撃でした。
「だから車椅子の人は外に出ないんだ。」
教科書に書いてある事と現実の違い。
色んな「ねじれた社会」をこのドラマで学びました。
ラストシーンは今でも思い出せます。
>>[11]
そうそうexclamation それですexclamation
小学生だった自分には衝撃的でした。
脚本は確か山田太一さんだったと思います。
小学生の時に観た90分のドラマが未だに心に残ってる。
「テーマが云々」と云うのはそういう事なんです。
>>[13]
「同級生もの」という括りで苦手という方に初めて遭遇しましたexclamation
「現実味が無くてしらける」ということでしょうか?(白)
「扱っているテーマ」は社会派で「とても価値がある」とは思うのですが、映像作品(筋・映像等)としては「俳優 松坂桃李の演技力」以外は悲しいまでの凡作だと思いますあせあせ(飛び散る汗)
>>[16]
「以前好きだった人にバッタリるんるん
「幼なじみの相手と奇跡的にるんるん
「ある日、同級生が💕」

それって「女子の憧れ」とかじゃないんでしょうか?(白)
誰にでもその可能性がありますし(笑)
とりあえず「新しい感覚」を教えて頂き、ありがとうございまするんるん
あんな車があるなんて
知らなくて、私も桃李君が車で
来たから驚きました。
美術館残念でした…。

瀬戸康史くんが、3枚目役?!
山本美月さん可愛いですね…
桃李君、車椅子だけど
夢を叶えてて凄い努力家…
周りにも恵まれてるな。
意見の違う方はスルーでお願いします
最近純愛ドラマはみあきたかな?
昔は純愛ドラマ好きだったのに
私が純でなくなったのかも
車椅子のバスケは
想定内の事でしたが、
お友達が義足だったのは
分からなかった…。

車椅子用の駐車場のポールや
点字の部分が車椅子には登り
辛いなど、考えさせられました…

美月ちゃんが、最後雨の中
告白したシーンで、涙が出てしまいました

とは言え、瀬戸くんを応援したい
気持ちも…
【第2話】
仕方が無い事なんだろうけれど
「美形ばかり」の「キラキラドラマ」で息が詰まる。

俳優 松坂桃李のおかげで、へっぽこ演技が露呈されずにカバーされてているけれど「女優 山本美月」はあと少し「深みがある演技」をしないとあせあせ(飛び散る汗)
ヘルパーさん、結婚してるらしいけど?、絶対桃李くんの事、好きだよね?
むむ?
坂本さんが眺めて記入した届が、茶色だったので『え、婚姻届じゃなくて?』と思って混乱〜
そーかー、旦那はシンガポールでダウンロードしたのか?
ややこしい設定だわ
【第3話】帰郷して松重お父さんの回
「俳優 松坂桃李」劇場フルスロットル炎
脚本はいいと思うんだけれど・・・
やっぱり美形揃いで息苦しいあせあせ(飛び散る汗)
>>[25]

好きでしたね…寝ている桃李くんに
キスしてましたし…
元婚約者も、ヘルパーも
桃李くんを好きだけど、選べなかった
だから、自分と違って
純粋な気持ちで付き合う事を決めた
山本美月にあんな態度を…

瀬戸くんは、もうお父さんにしか
見えない(笑)
義足の男の子…明るくしていたけど
彼も恋愛面では、辛い思いをして
いたんだね…(/ _ ; )
>>[28]
ヘルパーさん、離婚届書いてましたけど…
このあと、グイグイきますかね?あせあせ(飛び散る汗)
>>[29]

来ると思います!(笑)
桃李くんに取っては恩人…
どうするのでしょうね…
御意。

https://biz-journal.jp/i/amp/2019/05/post_27886.html
私は、いわゆる恋愛モノは、映画もドラマもマンガも苦手。

でも、これは見てます。

理由は、「学ばせて貰える」からです。

偽善的かもしれませんし、たいしたことは出来ませんが、自分が出来る事があれば、障がい者の方のお手伝いが出来たら・・・

そのためには、障がい者の方の目線や困る事を知りたいと思ったんです。

見ていて、イライラするシーンも、おなかいっぱいのシーンもありますが、学ぶこと、本当に多いです。

今回も、「障がい者になって良かったとは、一度も思った事はない。今でも、歩けるようになりたい」という台詞に、胸を打たれました。

そして、もし、自分がそうなったら・・・・・・・・・・・と思わずにいられません。

私は、「たまたま」健康体です。

だからこそ、何かお手伝い出来る「心づもり」はしておく事が、大人の証明というかたしなみだと思います。
>>[32]
「車椅子生活の方の日常」
「身障者の方との生活(恋愛)」
という知識を得るには、「ドラマという形態」をとっているので、身構えることなく、とても入りやすいです。
自分も観ながら
「あ。そうなんだあせあせ(飛び散る汗)」が沢山あります。

それ以外の「ドラマの部分」としては、ありがちなストーリーで、「絵的」には「俳優 松坂桃李(無限引き出し俳優なのかも)」の演技力が飛び抜けていて、それ以外が何も入ってきませんあせあせ(飛び散る汗)

どうも「女優 山本美月」が、ばかっぽくってあせあせ(飛び散る汗)
もっと情熱的に「好きexclamation」を表現してくれたら、いろんな辻褄が合うんですがあせあせ(飛び散る汗)

「時間がある方はどうぞ」レベルだと評価しています。
>>[33]
それだけのお気持ちをお持ちでしたら、色んなシチュエーションにも、きっと雫さんならば「お気持ち」で即時対応出来ると思うですよるんるん

自分も親の介護(晩年は車椅子生活からの寝たきりでした)は病院にレクチャーを少々受けただけで、誰に教わるという訳でもなく、やっていたような気がします。
(※ほとんど奥様がしてました)
>>[33]

私もです。学ばせて貰ってます。
幻肢痛と言う言葉や症状も
今回初めて知りました…。

義足の男の子の吐き出した
感情……も聞いていて刺さります。

ヘルパーの人と、山本美月
なんとか協力出来ないものか…
ここで恋愛絡むから、上手く
いかないんですよね…がく〜(落胆した顔)
>>[36]


そうなんですよ!

もはや、ドラマとしての完成度とか、面白さは、どうでもいいんですよ。

ただ、今まで自分の知らなかった言葉や、不自由さに、「そうなんだ!」という気持ちで見てます。

ヘルパーさんと、山本さんも、協力出来れば最強タッグだと思うんですけれど、そこが、ドラマですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

原作は読んでないのですが、予告で、山本さんがホームに落ちるシーンがあって。
実際にそういう事があったとき、車いすの人が助けられるかというと、絶対無理(健常者でも危ない)。
そう思うと切なくもなります。

このドラマは、楽しむものでなく、学ぶもの、考えさせられるもの・・・・という認識で、如何でしょうか?。
【第4話】
「女優 山本美月」がぁ・・・
本当に健気な主人公です。

でも、「摘便」は、樹の気持ちになれば、やはり無言で部屋を出るべきだったと思います。

まだ、そこまでの関係は築けていない。

「好き」だけの気持ちで突っ走ってるだけだから。

でも、その純粋さがこのお話の核なのでしょうね。

登場人物、それぞれが、すごく良い人なんですよ。

お父さんも、お母さんも、世間では「きついから嫌い」と言われている長沢さんも、会社の社長さんも。

こんなに、人間的に善良な人は、そうそう居ないですよ。

樹君と別れた元カノも、決して悪人では無い。

(この、良い人だらけの設定が、ドラマをうさんくさくさせてる気もなきにしもあらず★)

別れのシーン、樹のの誠意というか、深い愛情に打たれました。

その気持ちを、お互い大事にして、捨てずにいるから、これから先も、物語が続くんですね。

辛い事も多いけれど、毎回見たいと思います。

介護士やナースのお仕事も出来ない私は、道を歩いていて、困っている障がい者さんや怪我をしている人の、ちょっとしたお手伝いが出来るようになりたいと、思うばかりです。
遠出先の別れ話…
帰りの車内、どうなるのか
そこ気になりました…。
無言のまま、送ってあげる事に
なるんだろうか…。

周りの皆が2人にあれこれ
言い過ぎているのがな…
ヒロは、長野→←東京…大変でしたね。

鮎川くんの知らない所で
長沢さんがつぐみに攻撃してるから
それも辛い

鮎川くんと一緒になるには
つぐみ1人では無理なのは確か。
長沢さんは自信たっぷりでしたが
長沢さんだって1人では面倒
見れないと思う。
何気なく毎週聴いてる主題歌。
昨日、どこかの番組の週間CDランキングみたいなので、1位が菅田将暉の、この主題歌だった。
(まちがいさがし?だっけ?)
ドラマに特に入れ込んでるわけじゃないのに、ドラマじゃないところで歌を聴いたら、妙に切ない気持ちになった…
ネットで、ラストシーン号泣とか書かれてたけど、ほんと泣けた。
私は、桃李くんと美月ちゃんの二人のシーンより前に、病院の外での、瀬戸くんとのやりとり→おんぶ→桃李くん目撃、で泣けました( ノД`)…
例え口が悪くとも長沢さん(中村ゆり)、そしてお父さんの松重さんを応援!
妹が好きなのは、やはり
ヒロなんだろうな

実家に帰っても仕事が
順調なのは凄いな〜

樹くん、長沢さんの気持ちを知って
ビックリしてましたね…

最終話
良かったーーー
いや、良かった←2回言う笑
ラブストーリーは余計なことなく、こんな最後がいちばんいい。大正解。
菅田将暉すら要らないくらい。いや、突然の登場嬉しかったけど笑
見栄えのいい出演者たちの素敵なラブストーリー、いやー良かった。松重豊のお父さん、ふたりのお母さん、綺麗で将来有望な妹と後輩、そしてフラれる役が定着しつつある瀬戸康史、脇を固めるメンツもみんな良かった。

主演女優の演技に不安を感じつつ、黙って見続けて良かった。
何だかんだとツッコミ言いながら最後まで観ましたが、主役の2人に感情移入出来なかったおじさんとしては、予想通りの ”在り来たりの結末” で消化不良でした。
応援出来たのは瀬戸康史君、中村ゆりさん、そして松重さん…

学生同士だとか、まだ社会に出て間もないカップルの話しでしたら、もう少し納得出来たかもしれないストーリーでした。


松重さん、麻生さん
流石、ベテラン俳優さんですね…

あの2人は
流石に、式には出席しなかったのね
まぁ、いくら良い人でも無理か…

つぐみ父が、どうやって鮎川くんを
認めるかと思ったら
そういう事でしたか…。

ハルトくん、しおりちゃん
これから進展するのか…



ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。