ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュのトレース〜科捜研の男〜 2019.1.7(月)21:00start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.fujitv.co.jp/trace_drama/ (フジテレビドラマ)

♪キャスト♪
錦戸 亮 新木優子 山崎樹範 岡崎紗絵 矢本悠馬 加藤虎ノ介 山谷花純 小雪 遠山俊也 篠井英介 千原ジュニア 船越英一郎

♪イントロダクション♪
科捜研を舞台に繰り広げられる事件の数々……現場に残された痕跡(=トレース)はどんな“真実の欠片”を示すのか?そこから導き出される“鑑定結果”とは……?錦戸さん演じる「男」が抱える“陰惨な過去”の真相は……?

♪スタッフ♪
原作:古賀 慶『トレース〜科捜研法医研究員の追想〜』
脚本:相沢友子 岡田道尚

*コミュトップページのルールを守って楽しみましょう♪♪

コメント(65)

久しぶりに
千原ジュニア
うーん、迫力はあるけど演技力が…

今回は亡くなってしまった
お兄さんが…切なかった。
誤解を解いて真実が分かって
弟さんには良かったです。

科捜研、仲間意識が
芽生えたかな?
ファンの方には申し訳ございません。
失敗キャスティングだと思ってます。

https://mantan-web.jp/amp/article/20190202dog00m200034000c.html
【第5話】
睡魔のおかげで物語途中で2回寝てしまい
「あれれ?(白)
と物語に追いついていけずに
そのたびに巻き戻しして観ました。

なんと入り組んだ筋exclamationexclamationexclamation
凄いexclamationexclamationexclamation
眠りかぶっていては、追いつけない展開あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

グッド(上向き矢印)ちょい役の「女優 安藤玉恵」

まったくの筋違いだけれど
「ハリーの災難(1955/監督アルフレッドヒッチコック)」という名作を思い出しました(笑)
旦那さんが
優しすぎて、泣けました…

色んな事情が絡まって
起こってしまった事件…

優さんが、本当に良い子に
育って良かった。
罪が軽くなります様に…
【第6話】
うちの娘がこのドラマを好きという事実が発覚。

いよいよ物語は本筋へexclamation

なんだけれど「独り善がりの推理もの」に多い「ポコポコと新事実が出てくるものの、何の驚きも興味もなく、粛々と物語が進んでいく」という感じであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

最後に登場する人物にいたっては「視聴者を馬鹿にするなむかっ(怒り)」な演出であせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いくら「サスペンス俳優」でお年寄りの視聴者獲得に走ったといえども、この昭和コテコテ演出はないバッド(下向き矢印)

マイナスポイントのエピソード。
いやいやいやいやあせあせ(飛び散る汗)
あれは「演出(脚本)ミス」ですよあせあせ(飛び散る汗)
あんな「難しいシーン」有り得ないあせあせ(飛び散る汗)

https://myjitsu.jp/archives/75185
小雪、やっぱり錦戸くんの事を
知っていたのね。
てっきり見守ってると思っていたけど
改ざんしようとしたり…敵側?
まぁ、有る意味守ってるんでしょうが
(関わらせたくない故に)
あのノートの妊娠させた人が
誰なのか…。25年前だと
千原ジュニアの可能性も?でも
やはり、王道の権力ある男のお坊ちゃん
なのかな〜。

船越さん、本当に大人しくなりましたね
(笑)
このテのドラマで、新しい登場人物が出てくるとその人が怪しいと思ってしまう安直な私あせあせ
萩原聖人も何かありそう。
【第8話】
モトキが出てるぅぅぅグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
物語の冒頭でいきなり死んじゃってるのが「俳優 落合モトキ」です。
主役みたくなってるぅぅぅグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
守るための殺人…。
影ながら、お金を払い続けて
いたなんて…ね…
そこまでやらなくても…と
思ってしまいました。

なんて純粋な殺人犯達なのでしょう。
知らずに守られていたあの子は
これからどんな気持ちで生きていくの
だろう。


「筋」と「脚本」「設定」をコテンパンに痛めつけるのが大好きな「もはや恒例のライターさん」
(お名前を出しての批評スタイルはとても立派ですexclamation)
ただ「絵的な批評」「演技批評」もラジオドラマじゃないので、ちゃんとして欲しいところ。

自分が超グッド(上向き矢印)好きだった「高嶺の花」も、過去に彼の標的にされてたけれど、今回はこのドラマに白羽の矢があせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

くわばらあせあせ(飛び散る汗)くわばらあせあせ(飛び散る汗)

https://biz-journal.jp/i/amp/2019/02/post_26855.html
なんだか切ない話でした。
女優デビューが決まった話をした時の、二人の冷たい対応は、絶対本心じゃないだろう、と思って見てました。

どうでもいいけど、殺された奴の弟役の人、いつもこういう悪い役でしか見た事ない(笑)。
【第9話】
熊本には「あとぜき」という言葉(方言)があり、これは「開けたドア(扉)は閉めましょう」という事を意味する言葉です。
今回はまさにこれですね(笑)

ゲスト俳優は和田正人。
こういう役もいいけれど、はっちゃけた役の方が好きたなぁあせあせ(飛び散る汗)
警察は信じられない真野くんだけど
船越さんの事は、信じるかもしれない。
船越さんは、きっと力になってくれる。
科捜研メンバーも!!

今回の殺人…犯人が素直に諦めて
くれてたらね…せっかく
待っていたのに…この子は
本当に、いい娘だ。濡れ衣晴らすし。
会見開いて引退謝罪…
当時それをしていたら
彼は死なずに済んだのに…

真野君の家族の殺害に
色んな人が関わって
証拠隠滅として殺されて行く…

小雪さんも味方になる決意?を
してくれて良かったけれど

千原ジュニア…怖い。
【第10話】テニス選手のお話。
ただ素直な感想として

最近の「俳優 錦戸亮」の顔が恐い。

あと原作では「スラッとした長身の主人公のイメージ」があるんだけれど、刑事役の俳優 船越英一郎(181)を見上げる主人公(俳優 錦戸亮/170)を、容赦なく横から撮るのはやめた方がいいと思う。
(ちなみに女優 新木優子は165)
>>[36]
千原ジュニアが怪しい設定ですが、私も意外と萩原聖人が実は…なんて事ないかな?と思ってます…
>>[47]

ジュニアさんの怪しさはいかにもって感じなので、もしかしたら萩原聖人とグルかもって思ったりもしてます。
科捜研が結束して一つのチームになってきた!真野から笑顔が生まれたのが良かったし、虎丸とも良いコンビになってきた。セカンドシーズンがあっても良いかなと思った。千原ジュニアが復活して悪さするとか?
なんか、すごかった…

やっぱ萩原聖人…

千原ジュニア怖すぎ。
あんな高校生いるの?

優しかった?お姉ちゃんが不倫してたなんて。
からの、懲らしめて依頼。
辛い真実だな…

最後は笑顔が出て良かったけど。
真実が…壮絶過ぎて…
観るのが1番辛い回でした…。
世の中の許せない事だらけ

いじめ、不倫、妊娠、殺人
脅迫、揉み消し…。

船越さん
小僧、小僧って…(笑)
真野くん(錦戸くん)30歳過ぎてます

真野くん此処まで辿り着くのに
沢山の時間が掛かりましたが
良かったね。姉の知りたくない部分
知ってしまいましたが…
兄は無実。

ジュニアーーーーー!!
やはり不死身…恐い。逃げろ皆!!
関西出身のアイドルや芸人の変なイントネーションの標準語がハナについた。
その芸人の高校生役をした若き名も無き若手の方が遥かにうまかった。
船越さんと言えば、ベテラン中のベテラン。

やはり、キャスティングの温度差というか、スキルの差が大きすぎて、違和感が常に影のように・・・・・

撮影も、光が暗めのものが多くて、演技の未熟さ(あ、言っちゃった)をごまかしてる感。

最後に、一気に、絡んだ糸がほどけて、それがあまりに壮絶で、頭がついていきませんでした。

録画しておいて良かったかも(^_^;

しかし、千原ジュニアは・・・・・・・・・・・・個人的に、嫌いでは無いですけれど、ちと・・・・ちと・・・
【最終話】
一言で云うならば
「ここまでバランスが悪いドラマも珍しい」
とりあえずキャスティングだけはは大失敗あせあせ(飛び散る汗)
これは明らかに失敗。
ただそれでも製作者側の「良いもの作ろう魂」はドラマの随所に感じられる。
だけど、扱っている題材(筋)と製作者の熱量のベクトルがかなりズレてる感がある。
最終話にいたっては支離滅裂。
物語の肝である残忍な殺人事件(現場)を、地上波にのせる為に「綺麗に撮る」・・・
アダルトビデオだけれど子供が観るかもしれないから脱がないみたいなあせあせ(飛び散る汗)
【おまけ】
コメディアン 千原ジュニアの演技は間違いないけれど、この流れだと「彼自身がアホ」と云われそうでとても可哀想あせあせ(飛び散る汗)
家族を殺した犯人の役の人は家族だけではなくドラマも完全に殺してる。

この「文章を書いた人」は
必ず人の言葉を借りて
「くそドラマ」と作品を評価する。

この人物に
「一度お前ドラマ製作してみろ」
と云いたい。

https://biz-journal.jp/i/amp/2019/03/post_27144.html
「画像を観る事が出来るライター」の方の記事。

上記の「テレビを観らずに小説(挿絵も表紙もない)を読んでた方がいいんじゃない?」のライターの記事とはかなり評価が対照的。

ドラマは「画面」を観ないと語れない。

http://jp.news.gree.net/news/entry/3166365
改めて最終話を見てみました。
首謀者で計画を立てた壇が一番悪いのは当然ですが、言いなりになった3人も同罪。
最期まで弟を想っていた義一はいいお兄ちゃんでした。
物語(筋)というのは
「テーマを伝えるもの」
であって
「登場人物がどうなったかを伝えるものではない」
というのが持論ですので、とてもトンチンカンの記事に感じてしまうわけです。

割りと「筋だけでテーマ置いてけぼりでものを言うライター」が多いことバッド(下向き矢印)

だからと言って、この「トレース」のテーマが(以下、略)

https://news.infoseek.co.jp/amp/article/asajo_69656/
社長の立場としては結果としての
「視聴率」
「話題性」
だけしかないのでしょう。
その「考え」が「視聴者の観る力/考える力」をどんどんと劣化させていっている。

もっと「よいもの」をつくる努力をして欲しい。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/29/kiji/20190329s00041000213000c.html?amp=1
ごめんなさい。
自分としては吉報です。
(新しいものを観たいという意味です)

https://ima.goo.ne.jp/word/158279/%E8%A7%A3%E6%95%A3%E3%81%A7%E3%80%8E%E6%9C%889%E3%80%8F%E3%81%8A%E8%94%B5%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%80%81%E3%80%8E%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%AD%8C%E5%90%88%E6%88%A6%E3%80%8F%E3%81%A7%E6%B4%BB%E5%8B%95%E4%BC%91%E6%AD%A2%E3%81%B8

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。