ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テレビドラマを楽しもう♪♪コミュの限界団地 2018.6.2(土)23:40start

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://tokai-tv.com/genkaidanchi/ (フジテレビドラマ)

♪キャスト♪
佐野 史郎 足立 梨花 迫田 孝也 山崎 樹範 渡邊 詩 朝加 真由美 山谷 初男 江波 杏子

♪イントロダクション♪
狂気は静かにエスカレートする。
ここに一人の老人がいる。
幼い孫娘の手をとり、団地に引っ越してきた。
自らが幸せな少年時代を過ごした、思い出の団地に戻ってきたのだ。
人生の終わりが見えている老人の、
孫娘へ注ぐ異常な愛情、古き良き団地への執着。
周囲の住人を巻き込みながら、予測不能な狂気の物語を紡いでいく。


♪スタッフ♪
脚本:香坂隆史
企画:横田誠(東海テレビ)

*コミュトップページのルールを守って楽しみましょう♪♪

コメント(55)

>>[14]
「キャスティングの良さが、そのままドラマのクオリティに反映されるとは限らない」と「隣の家は青く見える」で学習したのですが、このメンバーを見ると「きっと面白いに違いないexclamation」と期待してしまいますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[17]
確か「女優 斉藤由貴」はプライベートでなんか色々とあって、なんだかんだでどうのこうのでしたよね?(白)

きっと色んな経験も「芸の肥やし」になって、ひとまわり大きな役者さんになってるんじゃないですかねるんるん
「何か違う」と思ったら、このドラマは「解決する側(刑事とか)」がいないですね。

「謎を追求しよう」とか「疑問を持つ人」は次々に消えていってる。

「殺人鬼」が主人公のドラマ?(白)になるのかな?(白)

「実はみんな生存してましたるんるん」みたいな「壮大なオチ」は待っていなさそうあせあせ(飛び散る汗)
ドラマの間中、ずっと「団地マン」のお面のベースになっているのが「何のお面」なのかが気になってあせあせ(飛び散る汗)気になってあせあせ(飛び散る汗)

物語的に「殺人恐いあせあせ(飛び散る汗)恐いあせあせ(飛び散る汗)」よりも「正義のはき違え」の方に重点をおいて欲しかったです。

予告編を観る限り、来週のエピソードは最終話なみの展開でしたね(驚)
最高のドラマ、おもしろい過ぎです。
本日、午前中の番組(ノンストップ)に佐野さんがゲスト出演されて、ギター一本でアップルパイの歌を歌ってくれました(^0^)

あ!団地マンの歌も少しやりました〜(笑)
PS. 佐野さんはこのドラマを「ミステリー(サスペンスだったかも…)だけどホームドラマでもある」 って言っていましたね。
関東エリアだけしか通じない話かもしれません。

団地で佐野史郎さん宅の前に住んでいる足立梨花さん…
番組では真面目でごく普通の主婦役ですが、テレ東で火曜深夜に始まったドラマ「噂の女」では謎の怪しい主人公で、佐野さん張りに裏で殺人やっているかも!って役ドコロ。

現在この2つのドラマが同時進行なので面白い(^0^
>>[29]
自分はこのドラマの後番組情報をnaochan姉さんから頂きましたので、速く最終話にならないかなぁあせあせ(飛び散る汗)MODEになってます。

低予算(俳優数が少なく、しかもセット不要)で、よくここまで面白いものが出来るものだと感心してしまいます。

この役は「俳優 佐野史郎」じゃないと「ピンexclamation」と来ませんねw
>>[31]
それは割と有名な事件ですよねあせあせ(飛び散る汗)
テレビで事件の顛末を知り、ショッキングを受けたのを覚えてますあせあせ(飛び散る汗)

ドラマの結末として殺人鬼に天罰がくだる「社会的な道義性」をとるのか、最期に「ニヤリ」と殺人鬼がほくそ笑む「ドラマ性」をとるのかが、自分のこのドラマへの興味です。
ようやく録画を一気に観ました。めちゃ面白い。
暑い夏の夜にはぴったりでゾクゾクします(^^;)
佐野史郎だけでも怖いのに、ほのかちゃんもなにやら……部屋の隅を凝視するのやめて〜
>>[35]
www
「俳優 佐野史郎」の役と同じく
しぶといですねぇぇぇあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。このドラマのこと語ってるコミュはないかなと見ていて、辿り着きました。
そんなにドラマを見るほうでもないのですが、この「佐野史郎炸裂」加減は、もうたまらなく…!
来週は最終回というタイミングではありますが、加えてくださいましm(__)m
当初「正義のはき違え」がテーマで、「恐い」と思っていたけれど、終盤にかけて物語の方向性が違ってきたようなあせあせ(飛び散る汗)
最終回だと勘違いして観てたら来週だった^^;

エリコさんの旦那も相当ゲスい。一番愛が無い人かも。
寺さん、自治会長からも脅迫されて三つ巴の狂気がすごい^^;
二ノ宮先輩は救世主かと思ったけど、元カノに対する態度はイマイチ冷徹ですよ〜

佐野史郎劇場は夏に毎年観たい。
穴に嵌まってる寺内さん怖いw
団地マンのお面怖い〜w
な、なんか救われない最終回だわ。エリコさんが狂気になってしまったら、子供達ほんとにかわいそうだ。
まあ、あんまり救われてしまっても面白くないのかもしれませんが…。

キーマンになるかと思われた先輩、結局あのまま消えてしまいましたねー。
ドラマの最終回って、以前は「完」みたいな感じでもっと「終わり感」があったような気がします。

最近の傾向は「風呂敷は盛大に広げといて、たたまずに丸めたり燃やしたり」みたいで「あれ?これ?」って「立つ鳥あとは感知せず」なのね。

狂気的な展開だったので、最期も盛大に狂気的なエンディングを迎えて欲しかったです。
(※悲惨に終わるという意味ではなく)
>>[46]
不覚にも私、そのシーン見逃したかもexclamation ×2 そうか、殺されちゃってたのか…。

えりこさん、寺内さんに洗脳…というか憑依されてしまったみたいだった。寺内さん生きてるのに…恐るべし。
ラストの、意地悪な子の家が火事になったと話した後のほのかちゃんの「ニヤリ」で、結局はほのかちゃんがおじいちゃんもえりこさんも操ってたのかなとゾクっとしました。

今までの回をざざっと見返してみたら「視える」のも川から飛び込んだのも芝居だったとも取れる…
結構、ほのかちゃんが何か言ったり行動したりした後におじいちゃんが慌ててほのかちゃんのために行動起こしてることが多い気が^^;

わからないですけどね。

えりこさんは立派に団地マン二号になってしまいました。
そしておじいちゃんはホントにしぶとかった!(笑)

「団地の守る」と「孫を守る」の両軸で物語を引っ張っていたのですが、終盤にかけてその両軸のバランスが物語的に悪くなってきた感じがあります。

「主人公のねじ曲がった正義感にズレ(つじつまが合わない)」が生じて「行動がより狂気的」になっていくのですが、「そこ」ももっと丁寧にかいて欲しかったです。

流動的に犯行を繰り返す主人公に「あれ?この人は結局いったい何がしたいの?」感がありました。

最後の取って付けた「どっかで見たホラー感」は「そっちなのバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)」でした。


当初の「異常な価値観の正義、屈折した愛情を持つ狂人」を演じる「俳優 佐野史郎」をもっと観せてもらいたかったあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

題材や演者さんが良かっただけに「もっとexclamation」を求めてしまう一本でした。

>>[49]

事件の載った新聞記事がアップになったのを見る限りでは、タイトルに「重症」、本文には「意識不明」と書いてありました。
死んではいないみたいです。
>>[54]
情報ありがとうございます。でも、その状態ではやはり再登場ってわけにはいかなそうでしたね。

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テレビドラマを楽しもう♪♪ 更新情報

テレビドラマを楽しもう♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。