ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FPGA/CPLD友の会コミュのノートPCでパラレルケーブルを使用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 SUZAKU-VとXilinxパラレルケーブル?を購入、環境整備中です。

 ノートPCでケーブルを使用したい強いニーズがあります。しかし、パラレルポートを備えていません。
 そこでUSB−パラレル変換ケーブルというのを購入しました(バッファローBHC−UP01/GP)。コネクタのジェンダーチェンジなど悪戦苦闘、結果としてiMpactのBoundary Scanに失敗しました。
 冷静に考えると当然です。多数市販されている変換ケーブルは、USB−ParallelではなくUSB−Centronicsだったのです。ロードされるドライバもLPT1ではなくUSBのところに印刷サポートというものになります。
 3日間と6千円強は無駄になりました。^^;

 同様にニーズをお持ちの方はいらっしゃると思いますがどのように解決されているのでしょうか?。

 一つはPCカードですが、国産品にはないようです。WEBで調べたところ:
1.Transdigital社製
2.Quatec社製SPP−100

がありました。後者は高いです。

 実際に使用された方がいらしたらお教えください。あるいは他の解決法もあればお願いします。

P.S.
 過去LOGを見たらParallelケーブルでなければならない理由は東京エレクトロンのTE7720にあるようです

 USBのケーブルも過去に使用したことがあるのですが(7720は使用していません)非常に調子が悪かった記憶があります。現在は改善されているのでしょうか?。
 いずれにしろSUZAKUでは使用来ませんが。

コメント(7)

こんにちは。
TE7720は知りませんが、普通のXilinx用ダウンロードケーブルでよいのであればPlatform Cable USBでどうでしょうか?
http://www.xilinx.co.jp/bvdocs/publications/ds300.pdf

以前のUSBケーブルに比べてとても使いやすいです。パラレルケーブル4もありますが、いまはPlatform Cable USB使っています。
カードバス製品であれば国産はあります (めちゃくちゃ高いですが)
http://www.interface.co.jp/catalog/prdc.asp?name=csi-400111

パラレルのほかにシリアルも付いているので後々シリアルが必要な時にも便利かもです
はじまめして。

過去に、Thinkpad/S30から9500シリーズに書き込みを行った経験をこちらにアップしてます。

http://www.eonet.ne.jp/~channel-d/NewPages/addingThePorts.html

VHDLに関する知識が無いも同然のスタートだったので、余り参考にはならないかもしれませんが、とりあえず稼働実績はあります。
RATOCというメーカーのREX-5053(PCMCIA用プリンタポート)で
パラレルケーブルが動作する事は確認できています.
(値段はかなりした気がします)

確認したのはSpartanIIE,Spartan3,Spartan3E,Virtex4,及びPROMです.

でも,「Platform Cable USB」が使いやすくて良いです.
値段も安いですし.
以前の製品のようなドライバの不具合がありません.

TE7720に関してはよくわからないのですが,USBケーブルを
おすすめしたいです.
 皆様、年末多忙にもかかわらずご親切なアドバイスありがとうございます。

void様、jam様
 国産品にあることは見出せませんでした。かなり高いですね。

ヤススキイ様
 問題点まとめていただいて非常に参考になります。インストールの過程でreferさせていただきます。
 私も後身のためにまとめる態度を身につけなければ!。

marsee様
 jam様もご推奨いただいているUSBケーブルは再考の余地がありますね。再考というのはSUZAKU側がパラレルケーブルでなくてはならない、といっていることと、以前使用したUSBケーブルが非常に調子が悪かったという印象があったからです。約3年前です。書き込むつど中継しているコネクタをはずして何らかのイニシャライズ行為をしないと正常動作しませんでした。


 ダウンロードケーブルの役割は2つあります。
1.デバグ時FPGAのSRAMに直接展開する。
2.TE7720経由でフラッシュに書き込む。

1項に関してはFPGAにJTAG経由で直接書き込むのですからUSBケーブルで差し支えないように思います。これはSUZAKUの販売元に確認します。

2項があるためパラレルが指定されいると思われますが、パラレルケーブルによらずともフラッシュに書き込む方法はあります。bin形式のファイルを用意してHermitで書く方法です。事実書くことができました。この場合はシリアルポート経由で書きます。

 問題はSUZAKUでいうところのbin形式ファイルです。これとbit、mcs形式の関係がわかりません。mcsはbitをインテレックにしただけと思われますが、bitからbinがプロデュースできるのか不明です。SUZAKUの会議室には読み違えかも知れませんが、Binary Editorをつかって強引に書き換える方法が紹介されていました。
 この辺り情報があればお教えください。まあ自分で調べるべきですが。

 以上がスムーズに実行できるとして、次の選択肢があります:
1.PCカードを用意する。
2.USBケーブルを新たに購入、パラレルケーブルは使用しない。

 PCカードの最安値はTransdigital社製で15,000円たらず。USBケーブルもおそらくこれに見合う値段。
 問題は頻度は少ないですがフラッシュ書き込み時裏技に頼らなければならないこと。

 もう年末、mixiもご覧になっていないかもしれませんが、回答願えれば幸いです。
ちょっと大きいですが、
Spartan-3E/3A スタータ キット
HW-SPAR3E-SK-J / HW-SPAR3A-SK-UNI-G(3Aは、3月以降発売?)
をUSB-JTAGとして、使えないかなぁ〜と考えております。

iMPACTから、普通に使えるので、安価でよいかなぁ、などと。

時間が作れず、同キット上のデバイスしか試してませんが。。。
shigeji様

 目論見が成功したらコア等必要な資料を公開していただけると当コミュニティには非常に参考になるでしょう。

P.S.
 とりあえずTrans Digital社のUniversal Parallel Portというのを使用しようと思っています。安いので。
http://www.transdigital.net/

 本目的に使用したことのある方がいらしたら結果についてお教えください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FPGA/CPLD友の会 更新情報

FPGA/CPLD友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング