ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベストイレブン百年構想コミュのベガルタ仙台

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベガルタ仙台の歴代ベストイレブンについて語りましょう。
東北電力〜ブランメル〜ベガルタ通じて選考してOKです。


【皆さんが選んだ選抜メンバー】
 GK 林卓人 (6)
 RB 菅井直樹 (10)
 CB 小村徳男 (7)
 CB 鎌田次郎 (6)
 LB 岩本輝雄 (10)
 DH 千葉直樹 (7)
 DH 角田誠 (4)
 OH 財前宣之 (7)
 OH リャン・ヨンギ (10)
 ST 佐藤寿人 (8)
 CF マルコス (10)

 右のカッコ内の数字は投票数です。
 (9/16更新)


【公式HP】
 http://www.vegalta.co.jp/

【沿革】
 1988.8 /東北電力サッカー部として創部
 1994.11/ブランメル仙台と改称
 1999.1 /チーム名をベガルタ仙台と改称
 1999   /Jリーグディビジョン2参加
 2001   /Jリーグディビジョン1昇格
 2003   /Jリーグディビジョン2降格
 2009   /Jリーグディビジョン1昇格

【タイトル】
 J2優勝 : 1回(2009)

コメント(60)

第三回選抜メンバー更新しました。

最多得票は岩本輝の7票。
今回は左サイドバックでの選出となりました。
入れ替わりで選出されたのは4名。
高橋、小村、ドゥバイッチ、佐藤寿人

全体的に投票が減ってきていますが、ベガルタさんの躍進とともにこれからも盛り上げていきましょう
> アツシムさん
一応J2得点王ですからねわーい(嬉しい顔)当時のボルジェス、ロペス、チアゴはJ1クラスの助っ人だったと思います!確かボルジェスは家族の問題で一年でブラジルに帰ったような…個人的には今でもチアゴと二人帰って来て欲しい選手ですねわーい(嬉しい顔)
> 暇じんさん
J2得点王かぁ〜。当時から実力は発揮してたんですね!
クラブワールドカップ決勝楽しみですね★

ちなみに、ロペスはマリノスにも?たしか…
> おりと君さん
角田は歴代イレブンにも入るほどの活躍だったんですね。
まだ移籍一年目ですよね?

アウォーズ優秀選手に選出された鎌田も二年目。。

手倉森監督の手腕が本物であることがわかりますね。


鹿島は強奪のような手段は取りませんが、監督人事に揺れてる今は、候補に入っていても面白かったかもしれませんね。
> おりと君さん
優秀選手といえば林!
アテネ五輪候補以降なかなかスポットを浴びる機会は少なかったですが、見事に復活ですね。
五輪で競り合った黒河くんには…期待してたんですけど(;_;)

今季ベガルタの試合を見る機会はなかったですが、角田、鎌田、林とアウォーズに選出かつ、ベガルタサポさんの話を聞いてリーグ戦最小失点に納得です。

昨年オフ、手倉森監督を信じて契約延長したフロントに拍手ですね。
第四回選抜メンバーを更新しました。

新しく選ばれたのは鎌田と村上の2人。

特に鎌田は昨年の活躍からか票が伸びました!!

今季はJ1定着。
念願のACL出場権を勝ち取れればベストイレブンに変化が現れるかも。
2012年の新体制が発表されました。
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/press_release/2012/01/2012-3.html

手倉森体制5年目となる今季。
注目は攻守それぞれのキーマンになれるか。
ウイルソンと上本大海の二人です。

昨年の成績を更に越えてベストイレブンに変動がみられるか。
歴代ベストイレブン

GK 林卓人
DF 菅井直樹
DF 岡山一成
DF 鎌田次郎
MF ロペス
MF 千葉直樹
MF 関口訓充
MF 梁勇基
MF 赤嶺真吾
FW マルコス
FW 佐藤寿人

MVP:岡山一成
理由:サポーターと選手との絆を作って、仙台のみならず川崎や柏を強くした張本人であるため
> tanさん
岡山一成ですかぁ。彼はどこに行っても愛されていますね!
堅守を誇る去年、今年のメンバーを押し退けるくらいですから、よっぽどですね。

あと赤嶺がMFですけど…全くイメージわかないです(笑)前線にマルコス、佐藤寿人がいたら仕方ないですかね。でも今の赤嶺は彼らに引けを取らないほど、仙台への貢献度が高いですよね。

今年は波に乗って突っ走りそうですね〜。気を付けなければ。コワイコワイ(笑)
> アツシムさん

岡山は仙台に所属していた時、試合後の名物「岡山劇場」で盛り上げた他に、サポーターに「共闘」をうったえてました。
さらに選手と監督コーチ陣、そしてフロントとのコミュニケーションを密にして、クラブの一体感を生み出したのです。
これがサッカークラブのあるべき姿に導いたわけなんです。
> アツシムさん
赤嶺かMF…間違いですorz。FWですた…泣き顔
> tanさん
赤嶺りょーかいす★

岡山はまるで某サッカー漫画を地でいくような存在ですね。
やはり監督、選手、スタッフ、フロント、サポ、その他チームに関わる方々が一体になってるチームは強いですね。
奇しくも彼が所属した柏、川崎だって同じように一体感のあるチームですよね。

やはり地元に根付いたクラブ作り、百年構想は間違いではなく、本当に目指すべきところなんでしょうね。
第7回更新しました。

林の初選出とシルビーニョの復帰がありました。
林は昨年の活躍が光ましたね★

今回からベストイレブンを図にして見える化してみました。
(ケータイからだと見にくいかも…)
GK 林 卓人
DF 菅井 直樹
DF 小村 徳男
DF 鎌田 次郎
DF 村上 和弘
MF 千葉 直樹
MF 富田 晋伍
MF 関口 訓充
MF 財前 宣之
MF 梁 勇基
FW マルコス

サブ
GK 小針 清充
DF 岡山 一成
DF 田村 直也
MF 岩本 輝雄
FW 山下 芳輝
FW 佐藤 寿人
FW 藤吉 信次

サブのアタッカーが贅沢ですね。
終盤、フリーキックが来たら岩本をそこで出すのもありかもですね。
> よんこめさん
ボランチに角田でなく、富田がいるあたり渋いですね。相方が千葉だからというのもあると思いますが。

サブFWにウィルソンも良いかもしれませんね。彼を補強できたことは大きいと思います★

仙台は沢山のサポに後押しされるよいチームだと思います。
好きなチームの1つです。


> チャン吉岡。さん
萬代はかなり期待されてましたよね。

なかなか開花しませんでしたが…今は草津で頑張ってるみたいですから応援したいです。

良かったら、イレブンもしくは好きな選手を挙げてみてください☆
第八回選抜メンバー更新しました。

左サイドバックに村上が復帰です。
最多得票は意外にもマルコスで9票。

現在首位と調子を上げていますから、赤嶺や関口、太田あたりも絡んでくるかも知れませんね。
> ИΛΟさん
早速の投票ありがとうこざいます。
ボランチより後ろのメンバーに現役が多いのは、今がいかに成熟してるかを表してますね。

外国籍が多いといいつつも、スタメンFWは和製2トップなのがまた好感をもてます。現在のエースストライカー赤嶺にしろ、広島で頑張ってる寿人にしろ、仙台は良いFWを育てるのが上手いですよね!!

今季が終わる頃には、このメンバーが全員現役になるかも?!
第九回選抜メンバー更新しました。

メンバーはほぼ変わりありませんが、林、菅井、鎌田あたりが着実に票を伸ばしてきています。それだけここ数年のDF陣が素晴らしいということでしょうね。

前回も書きましたが、赤嶺や関口、太田、ウィルソンも絡んでくる可能性が非常に高いような気もしますね。
ブランメルも選考基準ですよね?
なんでリティが入ってないんだ…
> 中野シャナ@贄殿遮那さん
ブランメルも選考対象です。
その時代を知ってる方が少ないか、J1で躍進してからのイメージが強いか、どちらかでしょうねー。

地元サポの方だけで選んだらまた変わりそうですよね!
レギュラー
GK林
DF菅井・上本・小村・根本
MF角田・財前・岩本・梁
FWマルコス・寿人



サブ
GKのりお
DF鎌田
MF山田・関口
FW山下・マルキ・ボルジェス

ですね!



こーやってみるとアタッカー陣豪華すぎる!!
一回目の昇格のあのゴール思い出して3人(岩本・山田・財前)わやはりはずせないなあと思いました( ̄▽ ̄)

しかしのりおみたいに攻撃的なGKわあらわれないのか(笑)
>>[46]
イレブン選出ありがとうございます!!
ボランチより後ろに現在の好調ぶりを表すメンバーが多く選ばれていますね!!

中盤の財前、山田、岩本が懐かしい。
山田さんはまだメロンパン屋続けていますか??
>>[047]

今のDF陣好調ですからね( ̄ー ̄)


ほんと西京極のゴール思いだしました電球


山田たしかサッカークラブ開いたらしいです、たしかでわないですけど(笑)
ほんとならメロンパン屋わおろそかになってると思います(笑)
第十二回選抜メンバー更新しました。

メンバーの入れ替えが1名。
角田が遂に参戦してきました。

これは一重に優勝争いにラスト9試合の時点まで加わっていることが要因かと思います。他にも上本あたりも虎視眈々とベストイレブンを狙っていますよ★
2013年の新体制発表です。
http://www.jsgoal.jp/photo/00107400/00107481.html

東北全体の声援を受け、ついにACLの切符を手にした昨季。
今季も期待の新加入選手を獲得し頂点を目指します。

やはり注目は佐々木。ドリブラーとしてチームにアクセントをもたらすことが出来るか。
2014年の新体制発表です。
http://www.vegalta.co.jp/news/online_news/2014/01/post-1296.html

手倉森体制からアーノルド体制へ。鈴木規郎、八反田、武井と他クラブで燻っていた有力選手の獲得と彼らにとってゼロからのスタートとなる新監督での体制はどんな化学反応を見せてくれるのか。非常に楽しみです。

前回の投稿…残念ながら1年前の新体制発表になってしまいました。クラブ成績としても少し伸び悩んだ部分も影響したのでしょうか。今年は管理人としても盛り上げていけるよう努力していきます。
2015年の新体制発表が1/18に実施されました。

緊急登板した昨年に引き続き、渡邉監督が指揮を執ります。

金園に金久保、杉浦と攻撃面で違いを出せる選手が加入しました。
また期限付き移籍から復帰する奥埜博亮も注目ですね!!
>>[54]
キャンプ中は、かなりキツいトレーニングを課しているそうです。逞しく成長してくれることを期待しましょう。
>>[54]
挙げてもらったベテラン陣も加入時は必ずしもレギュラーだったわけではないわけで。金園、金久保は大きく飛躍するかもしれませんから期待しましょ★

たしかに野沢や梁が怪我したらクオリティは落ちるかもしれませんが、それはどこも同じだと思いますよ。
>>[55]
渡邊監督は走るサッカーを掲げてるんですかね。今のJは走って当たり前ですから、ほんとに走り負けない身体をこの時期に作っていくのがとても大切だと思います!!
>>[57]
今年は降格候補ですから(ノД`)
そういう部分がありますから、ガッチリと鍛えているわけですね(^^;)
2016年のベガルタ仙台。
3シーズン目となる渡邉監督。

DFラインが一新される今季。新加入の平岡、大岩に大きな期待が掛かる。
三田、水野といった中盤の選手にも注目ですね。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベストイレブン百年構想 更新情報

ベストイレブン百年構想のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング