ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シュタインズゲート(仮)研究所コミュの相対性理論覆す?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

光速越えたニュートリノ

素粒子ニュートリノが飛ぶスピードは光より早いー。遠方から飛来するニュートリノを観測している名古屋大などの国際実験チームが23日、光より速いものはないとするアインシュタインの相対性理論の前提を覆すような測定結果を発表した。測定の正しさが証明されれば、現代物理学に根底から見直しを迫ることになる結果で、大きな反響を呼びそうだ。
名古屋大の小松雅宏准教授は「衝撃的な結果だが、実験チームとしてはデータの検証を尽くした上での数値だ。どういう解釈が可能なのか、理論研究者への問題提起となるだろう」としている。
チームは、欧州合同原子核研究所(スイス・フランス国境)の加速器で人工的につくったニュートリノを、約730?離れたイタリア中部のグランサッソ地下研究所の検出器に向けて発射。
両研究所の距離を精密に測った上で、衛生利用測位システム(GPS)を利用して両研究所の時計をナノ秒(ナノは10億分の1)の精度で合わせ、発射時と到着時を測定。3年間の実験で蓄積した約1万6千回のデータから速度を計算した。
その結果、秒速約30万?の光であれば約2.4?秒(?は千分の1)かかるところを、ニュートリノは1億分の6秒だけ早く到着していたことが判明。ニュートリノの速度は光より10万分の2速いとの結果になった。

コメント(3)

ニュースでは、タイムトラベルも夢じゃないとか言ってた! 欧州ってセルンかな?
> ハルさん
欧州合同原子核研究所=CERN
シュタインズゲートのSERNの元になった研究所だ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シュタインズゲート(仮)研究所 更新情報

シュタインズゲート(仮)研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング