ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BLUES T.A.D.コミュの2012.4.1(4月研究会)の報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様新しいML登録されましたか?
詳しくはコチラ→http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68929057&comment_count=3&comm_id=5772776

さて遅くなりましたが4/1のBLUES T.A.D.のご報告です。
またまた遅れての参加でしたので補足等ございましたら皆様よろしくお願いいたします。

新しく参加の方、ピアノでの初参加の方や古水師範代、ベースの藤野さんの参加もあり賑やかでしたね。

5度6度のシャッフル ブギベースラインの確認
2つの音がきちんと(同じ音量で)鳴っているか。
フィルを入れるときに余裕があるくらいの落ち着いたボリューム。
指をばたばたさせない(指板からあまりあげない)
左手はいつもより強めに(弦を2本以上押さえる場合)押さえてもよい
コードの変わり目の音がちゃんと出ているか。
※7thへ行く時は小指をスライドさせるとよい。

基本パターンとしてコード編の確認
基本Aパターン
じゃっっじゃーーじゃじゃん(ひらがなですみません・汗)
基本Bパターン
じゃっじゃじゃーーじゃじゃん(4拍目を強く)

☆矢作道場☆
発音→ささやくように。メロディーリズムをできるだけつけず日常的に話すような練習。
テンポに縛られず歌から言葉への訓練
ライブの前はやりましょう。
自分のボーカルでもっと喋る部分がふやせないかどうかのチェックをしましょう。

TAD三浦さんから一言
「しゃべれないものは歌えない!」

以上
minkoでございました。

コメント(1)

この日のわたくしの収穫は師匠からの「AがだめならB-best」というお言葉でした。
Let the good times rollの長いブレイクでうまく操縦できず揃わないことが多いのですが
そうなった時、強引に進めるばかりではなく自分がメンバーに合わせ引き続き操縦する事も必要ということです。

これって演奏のときばかりじゃないですよね。
深いお言葉です。ありがとうございます!
精進しま〜す!わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BLUES T.A.D. 更新情報

BLUES T.A.D.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング