ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

100均材料で*スイーツデココミュのアイスクリームの作り方*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アイスクリームパーツの作り方トピックです晴れ



「アイスクリーム」に関する質問や感想は
こちらへどうぞぴかぴか(新しい)





【材料】(材料・道具すべてダイソーで購入)
*軽量紙粘土(ここではバニラ味を作るので白を使用します)

【道具】
*食器洗い用スポンジ
*計量スプーン
*トリプル楊枝(つま楊枝3本をテープでくっつけたもの)

【作り方】
?軽量紙粘土を着色します。

 ここでは白い紙粘土に黄土色のポスターカラーを混ぜ込んでこねます。
 薄く色がついて、バニラアイスっぽい色になればOKわーい(嬉しい顔)


??で着色した紙粘土の表面に、食器洗い用スポンジのざらざらした面で
 アイスの質感を付けます。(写真1枚目)


?質感の付いている方を下にして、計量スプーンに軽く粘土をつめます。
 このとき計量スプーンから粘土が少しはみ出すくらい、多めにつめます。


?計量スプーンから粘土を取り出します。


?計量スプーンからはみ出した粘土で、アイスのフリルを作ります。
 ふちをトリプル楊枝を使ってかき出して、粗くします。(写真2枚目)


?粗くなったところを軽く指でおさえて、できあがりですわーい(嬉しい顔)
 (写真3枚目)

コメント(5)

これを応用して、ポスターカラーの色を変えれば、
チョコアイスやいちごアイスなど
いろんな色のアイスができますチューリップ


粘土が柔らかいうちにクリップを差し込めば、
カードクリップにもなりますムード(写真1枚目)


材料や道具の写真も載せておきますねわーい(嬉しい顔)(写真2枚目)
質問です☆

材料のカメラにある、ベビーオイル?は何に使いますかexclamation & question

それと、トッピングのソース?は何を使って、どんな風にやればイイのですか?
計量スプーンにあらかじめベビーオイルを薄くぬっておくと、
粘土をとりはずすときに取りやすくなりますわーい(嬉しい顔)


アイスのデコですが、
私はダイソーのガラス絵の具(赤)と
ラズベリー風のビーズを使っていますグッド(上向き矢印)

ガラス絵の具はそのままかけるだけで
ソースのようになるのでおすすめですぴかぴか(新しい)
茶色のガラス絵の具を使えばチョコソースっぽくなります電球
回答ありがとうございますグッド(上向き矢印)

ベビーオイルは型に塗るんですね電球
昨晩作ってみたのですが、型にくっついてしまい、マカロンはうまくいきませんでしたたらーっ(汗)

粘土の着色⇒絵の具(ポスターカラー)
トッピング⇒ガラス絵の具

を使用すればいいんですねえんぴつ
粘土の着色にポスターカラー以外で使える物を知っていたら教えて下さい☆

画像貼ろうと思ったら、エラーで出来ませんでした-(:_;)
ユキさん

あたしは、粘土の着色には
ポスターカラーを基本的には使っていますわーい(嬉しい顔)

あとはアクリル絵の具、水彩絵の具、
油絵の具などを使うときもありますが、
作るものによって使う絵の具も違うので、その都度教えますね電球

ポスターカラーは

*黄土色
*茶色
*黒
*赤
*白

この5色がそろっていれば、
かなりいろいろな物を作るときに使えますムード

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

100均材料で*スイーツデコ 更新情報

100均材料で*スイーツデコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング