ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カツオ人間と高知を応援するで!コミュのカツオ人間 記事@ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
龍馬もびっくり衝撃の後頭部 高知の超新星「カツオ人間」がネット民を一本釣り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000019-zdn_n-inet
ITmedia News 8月26日(金)12時46分配信

幕末の志士、坂本龍馬を輩出した高知県が放つ大型新人──その名も「カツオ人間」がこの夏、ブレイクしている。切断されたカツオの頭部と人間の胴体が合体、後頭部は赤身の断面という衝撃のデザイン。あまりに強烈な姿がネットで広まり、ついには東京・銀座にある県アンテナショップの「PR大使」に任命、 Twitterも駆使して多くのファンを釣り上げている。店頭では、小説「図書館戦争」シリーズで知られる高知県出身の作家、有川浩さんも“出待ち”するほどの人気ぶり。ゆるキャラ業界に革命を起こす「グロゆるキャラ」に、龍馬超えの期待が高まっている。

県のアンテナショップ「まるごと高知」。そのシンボルともいえる坂本龍馬の銅像前で、大勢の人たちが何かを待っている。「来たー!」「かわいい!」と一斉に歓声が上がり、龍馬そっちのけでカメラやケータイのレンズが向けられたのは、店頭に現れたカツオ人間だ。

 体は正面を向いているが、頭は左向きに付いているのがやや不気味。目は丸くて大きいものの、死んだ魚の目のようで、よく見ると怖い。そして、ちょっと右を向けば、後頭部からぱっくり赤身と骨の断面が見えている。しかし、夢に出てきそうなグロいデザインとは裏腹に、短い足でちょこちょこと懸命に歩き、礼儀正しくお辞儀して接客する真摯な姿に萌える人が続出している。

 プロフィールによると、出身は土佐沖。「生年月日はおぼえてないけんど、酒は飲める歳」で、「趣味はサーフィンと一本釣りながよ」とのこと。好物は、龍馬も愛した軍鶏鍋。スリーサイズなどは不明で、謎に包まれているカツオ人間だが、ねじりフンドシ一丁というスタイルから、どうやらオスらしいことがうかがえる。

 8月中はPR大使として、高知から「まるごと高知」に出張。21日にはオープン1周年記念で1日店長を任され、接客に努めた。多くのカツオ人間ファンが駆けつけ、中には人気作家、有川さんも。「カツオ人間ラブ」と自身のブログ「有川日記」で公言しており、忙しい東京出張の合間に2回も出待ちしていたことを明かしている。

 「カツオ人間のPR効果で、8月の売り上げは前月に比べ、2倍になっています」と話すのは、「まるごと高知」広報担当、野戸昌希さん。ぬいぐるみや携帯ストラップ、ステッカーなどカツオ人間のグッズ販売も好調で、入荷するとすぐに売り切れる商品もあるという。「昨年はNHK大河ドラマ『龍馬伝』があり、龍馬ブームで高知県も注目されましたが、今年、それに代わるのがカツオ人間です」と断言する。

●「高知はもう龍馬の時代じゃない、カツオ人間だという意気込み」

 華々しい東京デビューで人気急上昇中のカツオ人間だが、実は龍馬にも負けない大志を持って誕生したことはあまり知られていない。カツオ人間は2007 年、高知市の老舗菓子メーカーで、民芸品やキャラクター商品の企画、卸も手がける「山西金陵堂」が生んだキャラクター。「流行のゆるキャラでもなく、メジャーなキャラクターのご当地コラボでもなく、高知色が出せる独自のキャラクターを目指しました」と同社の山西史高代表は語る。「高知はもう龍馬の時代じゃない、カツオ人間だという現場の意気込みがあった。あいまいなゆるキャラとは違って、好き嫌いは分かれるかもしれませんが、そこが高知らしくていい」

 カツオ人間を龍馬のように長く愛されるキャラクターに育てるため、あえて大々的に売り出すことはしなかったという。「大掛かりに売れば、しぼむのも早い。口コミでじわじわ広まるように狙いました」。販売も高知県内の空港や土産物店が中心。そんな戦略が奏功し、「2ちゃんねる」などネット上で「もの凄いセンスを感じる」「シュール」「トラウマになる」と評判を呼ぶまでになった。

 下積み4年を経て、「まるごと高知」のPR大使にまで出世したカツオ人間。現在、Twitterの公式アカウントで情報発信、東京観光している写真を投稿したり、東京タワーのマスコットキャラクター、ノッポン兄弟を訪ねたりと精力的に活動している。その活躍は、mixi日記キーワードランキングでも4位に登場するなど注目を集め、ユーザーから「新しすぎて胸が熱くなる」といった感想が寄せられている。また、東京への長期出張の合間をぬって、故郷、高知県で開かれた「よさこい祭り」にも参加。鳴子を持って華麗に踊る映像がニコニコニュースで報じられ、「こっちみんな」「こっちくんな」というツンデレ気味なコメントが多数、投稿された。

 カツオ人間をPR大使に任命した高知県の尾崎正直知事は21日、「まるごと高知」を訪れて一緒に呼び込みをするなど、仲良く故郷をアピール。カツオ人間の献身的な働きに、尾崎知事は「予想以上にがんばってくれている。感謝しています」とねぎらっていた。

 PR大使の任期は、31日まで。カツオ人間は、最後の週末となる27日、28日の午後3時、4時、5時に店頭へ登場する。しかし、9月には「戻りガツオ」とともに、土佐沖へと帰ってしまうとのこと。その前に、ぜひカツオ人間のキャラクター維新をその目で見てほしいぜよ!

最終更新:8月26日(金)12時46分

ITmedia News

コメント(31)

龍馬もびっくり衝撃の後頭部 高知の超新星「カツオ人間」がネット民を一本釣り (1/2)
坂本龍馬を輩出した高知県から「カツオ人間」がやってきた。切断されたカツオの頭部と人間の胴体が合体した強烈な姿にネット民が次々と一本釣りされている。いまや県のPR大使も務めるカツオ人間だが、実は大志を持って生まれてきたのだった。
2011年08月26日 12時06分 更新

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/26/news044.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/26/news044_2.html
>トピ主、料理人的な竜馬さん

トピ立て、ありがとう。手(パー)

>「昨年はNHK大河ドラマ『龍馬伝』があり、龍馬ブームで高知県も注目されましたが、今年、それに代わるのがカツオ人間です」と断言する。
>●「高知はもう龍馬の時代じゃない、カツオ人間だという意気込み」

う〜ん・・・すごいねぇ、早から龍馬さんを追い越したかえ?
高知と言えば龍馬さんやったけんど、これからは高知といえば、カツオ人間!
と、なるかえ〜!?w 

なんにせよ、地場産業の無い高知に貢献してくれることはうれしいことやし、
「カツオ人間」の超個性的な可愛さはかなり斬新やし、、期待しちゅうきね!

mixiでも取り上げてくれたしよかったよかった。^^ 

こんっ ばかちんが! 
竜馬の人気は.永遠ぜよ ウッシッシ まだまだ 負けないぜよ ウッシッシ



「美味しんぼ87 日本全県味巡り 高知編」  ありますよ ウッシッシ



高知県出身のタレントさん
カツオ人間 宣伝してくれたら いいのにね (笑) あせあせ

* 島崎和歌子(南国市)
* 島崎俊郎
* 西川きよし(高知市)
* 横山やすし(宿毛市)
* 間寛平(宿毛市)
* ジェニーいとう
* タリキ・武政賢祐(高知市)
* 宮地謙典(ニブンノゴ!)
* 森本英樹(ニブンノゴ!)
* 大川知英(ニブンノゴ!)
* 能勢浩(ビーグル38)
* 加藤統士(ビーグル38)
* 浜崎慶美
* 桑原みずき(SKE48)
* 林一郎(もぐらパーティー)
* ツーライス・大ちゃん
* エルシャラカーニ・山本しろう
カツオ人間の記事には関係ないけど、、w

一応、高知出身では最もメジャーどころでは広末涼子もおりますよ。

龍馬伝では龍馬さんの初恋の相手役で出てたでしょ〜!w

あぁ〜 そういえばexclamation ×2  出てましたね ウッシッシ

いいな〜 広末涼子。グッド(上向き矢印) 泣き顔

茨城はバッド(下向き矢印)・・ 赤プル(赤いプルトニウム) 
「調子んのってんじゃねぇかんな!!」 です 泣き顔 泣き顔 泣き顔 
カツオ人間、銀座の地下に現れる
ニコニコニュース(オリジナル) 2011年8月4日(木)20時33分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw96176

カツオ人間が2011年8月4日、東京・銀座の地下鉄構内に現れた。カツオ人間は高知県のアンテナショップ「まるごと高知」のPR大使を務めるキャラクター。頭部はカツオ、体は人間の形をしているが、カツオ部分が途中で切断されており、切り口が露見しているのが特徴だ。

 カツオ人間はもともと高知県内の菓子店「山西金陵堂」のキャラクターで、7月28日、東京・銀座にある同県のアンテナショップ「まるごと高知」のPR大使に任命された。以降カツオ人間は、大使としての活動を精力的にこなしている。

 4日、銀座駅の構内で高知を宣伝するカツオ人間にインタビューを試みると、ややぶっきらぼうな土佐弁で質問に答えてくれた。

カツオ人間の写真を見る
http://news.nicovideo.jp/watch/nw96176/photo/1
踊るとカワイイ・・・!? カツオ人間が「よさこい祭り」に参加
ニコニコニュース(オリジナル) 2011年8月11日(木)17時44分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw99141

カツオ人間が2011年8月10日、自身の故郷・高知県で開催されている「第58回よさこい祭り」の本祭に参加し、踊りを披露した。

 カツオ人間は東京にある同県のアンテナショップ「まるごと高知」のPR大使をつとめるキャラクター。カツオ型の頭部が途中で切れており切断面があらわになっていることから、インターネット上では「シュール」「子供泣くぞ・・・」「夢に出るレベル」などと評されている。

 「第58回よさこい祭り」に合わせ、高知県に"里帰り"していたカツオ人間は「北海道高知県人会&県庁正調クラブ」チームの一員として同祭に参加。この日の高知市内は最高気温が30度を超える真夏日だったが、懸命に鳴子を振った。



(土井大輔、動画・まるごと高知)

◇関連サイト
・カツオ人間のツイッター - Twitter
http://twitter.com/katsuo__2011
・アンテナショップ「まるごと高知」 - 公式サイト
http://www.marugotokochi.com/
高知県アンテナショップに「カツオ人間」
http://otona.yomiuri.co.jp/news/news110729_02.htm

 菓子製造会社「山西金陵堂」(高知市)のキャラクター「カツオ人間」が、県アンテナショップ「まるごと高知」(東京)のPR大使を務めることとなり、28日、県庁で委嘱式が行われた。まるごと高知が開店1周年を迎える8月の1か月間、店内でカツオの試食販売をしたり、地下鉄駅構内でチラシを配ったりしてPR活動を行う。

 カツオ人間は、ふんどしを巻いた人間の胴体に、大きなカツオの頭が乗るデザインで、ぬいぐるみやストラップなどのグッズも市販されている。「キモキャラ」などと言われるが、近年のキャラクターブームでじわじわ人気が出ているという。

 カツオという分かりやすさと、印象の強さが買われてPR大使に起用。尾崎知事から「高知らしいインパクトがあっていい。暑いけど頑張ってください」と激励されると、カツオ人間は、「一生懸命頑張ります!」と書いたボードを持って応えていた。
(2011年07月29日 読売新聞)
【グロ注意!!】恐怖のカツオ人間の画像ギャラリー【高知県ご当地マスコットキャラ】

高知県の新ご当地マスコットキャラクター、カツオ人間(鰹人間、かつお人間)の画像を集めていきましょう〜!! あまりのデザインセンスにネット上で話題になっているようです、高知は未来を生きてやがるな!! ライバルはきっとひこにゃん・・・
http://matome.naver.jp/odai/2127959357344511501
更新日: 2010年10月22日
>料理人的な竜馬さん

いろいろとありがとうございます。^^

真ん中のTシャツ・・・何をやっているんだろう?と思ってみたら
これ卓球やっているんですね?w

で、「勝っとうせ」か、、 なるほどw



さよなら「カツオ人間」 東京・銀座の高知県アンテナショップ
2011.8.31 19:18

カツオ人間

 東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」のPR大使「カツオ人間」が31日、任期を終えて退任セレモニーが行われた。カツオの頭が切断され、赤身の断面となった特異なデザインとふんどし姿のゆるキャラは、ネットなどで人気を集めた。

 セレモニーには「カツオ人間」のファンが多数訪れた。さいたま市から訪れたイラストレーター・大石容子さん(47)は「高知県出身なので、高知をPRしてくれてうれしい。できれば帰らないでずっといてほしい」と残念そう。

 感謝状と記念品の贈呈を受けたカツオ人間は「ありがとうございました。明日から普通のカツオ人間に戻ります」とボードであいさつ。今後は高知県内で活動予定という。そろそろ“戻り鰹(がつお)”がおいしい季節、期待に応えてまた戻ってくるか…

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110831/trd11083119200011-n1.htm

【高知RKCテレビ放送局より】

11年08月31日(水) 18:28

ふんどし姿にカツオの頭とグロテスクな切断面が人気の「カツオ人間」は、
今月1日から東京のアンテナショップ「まるごと高知」のPR大使として
高知の魅力をアピールしていたが、31日、1ヶ月間の任期を無事に終え
東京を離れることになった。

「まるごと高知」で行われた退任式では、県地産外商公社の中澤一眞
代表理事が「一ヶ月間お疲れ様でした」と労をねぎらった後、カツオ人間に
感謝状と記念品として「まるごと高知」で一年間使える
「好きなばあ食べてこじゃんと飲める券」を贈った。

その後カツオ人間は1か月間身に着けていた「PR大使」のタスキを、
「まるごと高知」の応援団である「関東海援隊」のタスキに掛け替えた。
県地産外商公社によると、カツオ人間が店頭に立った日の一日あたりの
売り上げは、前月までの月平均の2倍程度になったということで、
ファンらはカツオ人間と一緒に記念撮影を行うなどして、別れを惜しんでいた。

http://www.rkc-kochi.co.jp/news/rkc_list01.html#news1563133.html

---------------------------------------------------------

>記念品として「まるごと高知」で一年間使える「好きなばあ食べてこじゃんと飲める券」を贈った。

「好きなばぁ食べてこじゃんと飲める券」・・ww そうながや、、

えいちや、、うらやましい〜!w 



カツオ人間 「まるごと高知」PR大使を退任
2011年09月01日10時00分 http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=279214&nwIW=1&nwVt=knd

 この夏、全国的に一躍その名をとどろかせた「高知カツオ人間」が31日、東京・銀座の高知県アンテナショップ「まるごと高知」PR大使を退任した。全国ネットのテレビ番組に出演するなど大ブレーク。同店の売り上げアップにも貢献し、「高知県史上最強キャラ」の呼び声も高い。1日、脂が乗った「戻りガツオ」となって凱旋(がいせん)帰高する。

【写真】古里の期待を一身に背負って上京したカツオ人間(東京・浅草)=左、
地道な努力で大ブレーク。龍馬像もそっちのけ?=右


> 気がつけば。 このコミュ 18人から 33人になったね (笑)
>14 料理人的な竜馬さん

トピ立て&記事情報いつもありがとうございます!

>18人から 33人

www ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

この地味〜なかんじの人の増え方がローカル色豊かで気に入っております。手(チョキ)

ってことで、今後ともよろしゅうに!
今日のツイーターから・・。
9月17日・・・11時ごろのツイートより」・・・

>『てんこす』に『カツオ人間』が来るよー!今日のごきけんボニートに出るからチエックチェック!

【カツオ人間…最初は気持ち悪いけど人気者に】

※おくればせながら、高知でこういう催しがあったらしい・・・。
 もう時間的には終わってしまいますね。今更ですみません。
 一応、よみうりオンラインに掲載されていましたので、転載。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111106-OYT1T00407.htm?from=tw

---------------------------------------------------------
漫画やアニメの祭典「こうちまんがフェスティバル2011」が5日、高知市九反田の市文化プラザかるぽーとで始まった。

 6日までの日程で、アニメの登場人物になりきるコスプレ大会や、声優のトークショーなどが繰り広げられる。

 多数の漫画家を輩出している高知を全国にPRしようと、2003年から毎年開かれ、「まんさい」の愛称で親しまれている。

 初日のステージには、インターネットなどで知名度が高まっている菓子製造会社「山西金陵堂」(高知市)の「カツオ人間」など、県内のゆるキャラ10体が登場。カツオ人間が短い手をぐるぐる回して愛嬌
あいきょう
を振りまくと、ひときわ大きな歓声がわき起こった。

 昨年も会場でカツオ人間を見たという同市山ノ端町、アルバイト青木玲子さん(21)は「昨年は気持ち悪いと思ったけど、すっかり人気者になってますね」と眺めていた。

(2011年11月6日14時19分 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------

【こうちまんがフェスティバル「まんさい」】
http://mansai.org/


まんさい こうちまんがフェスティバル2011
日時 : 2011年11月5日・6日 10:00〜16:00
場所 : 高知市文化プラザかるぽーと
入場料 : パスポート500円 2日間有効
主催 : こうちまんがフェスティバル2011実行委員会
高知市
高知市教育委員会
財)高知市文化振興事業団 横山隆一記念まんが館

↑・・・

最初は気持ちわるいけど、、って・・・w 

気持ち悪くないぞーー!! 最初から愛嬌たっぷりやんかー!!とはいっても、、
確かに、カツオちゃんを見た幼児たちが泣いたりしていましたね・・w

やっぱ幼児たちにしてみるとあれ(切り口・・?)は怖いものなのか・・・。

高知新聞のHPに出てたので♪

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=290420&nwIW=1&nwVt=knd
東京タワーのキャラクター「ノッポン」ブログに出てました↓
http://noppon.laff.jp/blog/2012/07/post-5b37.html
Dola@Superblockさん、深紗さん 情報ありがとうございます!

いや〜、、もうすっかりさっぱり話題もないだろうな〜、、みたいなかんじでチェックしていませんでした。

http://animalch.2chblog.jp/archives/11189737.html

 グロテスクなのにカワイイ――と人気沸騰中の高知生まれのキャラクター「カツオ人間」が3日、東京・銀座にある県のアンテナショップ 「まるごと高知」のPR大使に就任した。昨夏からの続投で、開店2周年を盛り上げる大役。頭部の切断面がむきだしの意表を突いた風貌で、強豪がひしめくご当地キャラの中で異彩を放つ“いごっそう”に、県産品の売り上げ増の期待がかかる。

 カツオ人間が誕生したのは2007年。菓子製造会社「山西金陵堂」(高知市)が「おざなりではない、高知の新たなキャラクターを」 と考案した。漁港でよく見られる魚の頭をヒントに、顔はカツオの頭部で、切断面は骨や赤身をリアルに表現。黒い胴体にふんどしを締め、頑固だが憎めない性格に設定している。

 ゆるキャラファンの間でも「初めて見た時の衝撃で好きになった。切断面がチャームポイント」「独自路線を走っているのがいい」などと 評判に。
グッズもメモ帳やTシャツ、ぬいぐるみなど27種類が販売され、「売り上げは好調」(同社)という。

 昨年8月に「まるごと高知」のPR大使を務めた時には、店頭で試食販売を行うなどアピール。ツイッターで「明日は早起きせな いかんがやき」などと土佐弁でつぶやき、人気は全国区となり、現在は5600人以上がつぶやきを注視する。

 県庁の委嘱式では、「今年も一生懸命頑張ります」と書いたボードを掲げて気合十分。尾崎知事は「インパクトのおかげで全国で有名となり、売り上げに貢献してくれた。今年はもう一歩踏み込み、県内に観光客が訪れるようPRしてほしい」と激励した。

カツオ人間は6日、まるごと高知で着任式に臨み、8月19日には「一日店長」として切り盛りし、同月末までの週末店頭に立つ。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20120703-OYT8T01211.htm
写真=意気込みを書いたボードを掲げ、尾崎知事に活躍を誓うカツオ人間

-------------------

また銀座の「まるごと高知」の販促のために来るんですね〜^^

この暑いなか、大変や〜けど、、かつお人間、、がんばっとうせ〜!

かつお人間が今年も精力的に銀座のアンテナショップのPRをこなしております。w

画像はかつお人間ツイートよりピックアップ

高知県アンテナショップ「まるごと高知」サイト
http://marugotokochi.com/shop/event/2ndanniversary.html

波【かつお人間ツイートより】 ※カラオケは管理人のつっこみです。

・世間は明日から三連休やけど、高知県アンテナショップのPR大使は三日間とも午後1時・2時・3時・4時にお店に出るきね。地下1階ではカツオ人間グッズ売りゆうし、海洋堂ホビー館のフィギュア展示と販売もしゆうきね。ちょっと働きすぎやろ http://bit.ly/LdvcC6

カラオケそうながや〜!ww そりゃちょと働きすぎかもしれんねぇ!?ww
けんだちせっかく来たがやきせいだして頑張って高知をPRしていってや〜!!


・明日も高知放送の「ごきげんBonito!」ていう番組の料理コーナーに出るきね。一緒に出ゆう三谷先生がなかなかキュートながよ。まあ、見ちゃって。さて、明日は銀座の高知県アンテナショップに行かないかんき、もう寝るで。 http://bit.ly/MqO5Hj

カラオケ「ごきげんBonito!?」あ〜ぜんぜん知らん番組や、そんながぁあったがや?
まぁ千葉におるき知らなぁねぇ・・w ごめんごめん。ww 明日銀座にくるがや??
久しぶりやねぇ、、かなり暑いろうきかつお人間、バテんようにしいよ〜!!


・西武対ソフトバンクの始球式は高知県知事が投げることになっちょったけんど、ひょっとしたら投げさせてもらえるかもしれんと思うてグズグズしよったら、球場のおんちゃんに引っ張っていかれたがよ。フォークボール練習したに。

カラオケ・・wwwwwww 笑える〜〜〜!!! ほんまや〜引っ張っていかれゆう〜〜!!
フォークボール練習したがや??それも笑えるちや〜!!!わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)


というわけで、3連休はかつお人間が銀座のアンテナショップ「まるごと高知」でPRにいそしむようです。

上記にありますように、三日間とも午後1時・2時・3時・4時にお店に出てくるとのことなので、もし行かれる方は遭いにいって、ついでに高知のうまいもんでも買うてってください。よろしゅうに!!

私も三日間のうち1回は見に行きますよ〜ん。^^

ちなみに、私が買いたいのは、まず高知の「しょうがのしょうゆ漬け」かな、、目がハート

あれを冷奴にどっさりつけて食べるのが美味しい。好きです。ひよこ

で、高知の芋けんぴ、美味しいよね〜、、なんか違う。w

あと昔なつかしい「ミレービスケット」を買うろぉ〜、、

ほんで、お店で「アイスクリン×2」は食べて帰ろと思うとります。わーい(嬉しい顔)

> うめはるさん

ツイッターの画像ありがとうございます♪

今年も東京やら各方面でカツオちゃんが頑張ってくれるみたいで嬉しいです(≧∇≦)

今年も鳴子を持って踊ってくれんろうか…と密かに期待してます(笑)
>☆ぷぅち☆さん

さっそくのコメントありがとうございます!^^

私も最近知って、慌ててツイッターをチェックしたがです。ww

鳴子もって踊りゆうときは、ノリノリで可愛らしいきねぇ!w

あと、鳴子を「ポト、、」って落としてボーゼンとするところもなかなかww

今年もぜひ踊って欲しいわ〜!wわーい(嬉しい顔)



http://www.youtube.com/watch?v=xD14yKZiwns&feature=relmfu

【かつお人間ツイッターより】
先週に続いて今日も高知放送で料理番組に出たがやけんど、放送が観れんかった人のために、また動画用意しちょいたきね。今週は高知の美味しいお肉特集やき。忙しい人用→ http://bit.ly/LPB4HP たいして忙しくない人用→ http://bit.ly/NrFZM1

-----------------
という風に土佐弁絶好超なかつお人間のツイートですが、今日は高知放送でやっている料理番組の紹介がありました。私も見たこと無かったけど、こういう料理番組があるんですね。
一緒に料理をしている女性も土佐弁を交えながら、なかなかローカル色豊かな料理番組のようです。

しかしこのかつお人間のでかい頭、、邪魔そうやね〜!w


http://www.youtube.com/watch?v=vTXYdZtxquc&feature=relmfu


7月7日(土)放送『三谷英子とカツオ人間の2分間クッキング』番外編

こちらはexclamation ×2「カツオ人間」が「かつおのたたき」を作る!w魚という、w

同じくローカル食あふれ、マッタリ感100%の料理番組になっております・・・w


高知、セレクトショップてんこすにある、カツオ人間の隠れ家?・・・だそうです。ww

なんかろいろいしよります。w
カツオ人間の動画企画はじまったようです!

カツオ人間・ザ・ムービー 「はりまや橋であいましょう」
http://www.marugotokochi.com/katsuoningen/



ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カツオ人間と高知を応援するで! 更新情報

カツオ人間と高知を応援するで!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング