ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大江山コミュの060 小式部内侍

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立

歌意:
大江山を越え、生野を通って行く丹後への道のりは遠いので、
まだ天橋立の地を踏んだこともなく、また、母からの手紙も見ていません。

出典:金葉集

詞書は
「和泉式部、保昌に具して丹後国に侍りけるころ、
 都に歌合のありけるに、小式部内侍歌よみにとられて侍りけるを、
 中納言定頼つぼねのかたにまうできて、
 歌はいかがせさせ給ふ、
 丹後へ人はつかはしけむや、
 使はまうでこずや、いかに心もとなくおぼすらむ、
 などたはぶれて立ちけるをひきとどめてよめる」

この大意は、
母の和泉式部が、夫の丹後守保昌と共に丹後に下向していたころ、
都で歌合があり、小式部内侍も歌人に選ばれたが、
中納言定頼が宮中の局にやってきて
「歌はどうなさいましたか。
 お母さんに代作してもらうため、丹後に人は遣わしましたか。
 使いは帰ってきませんか。どんなに心配なことでしょうね」
などと戯れて立ったのを引き止めて詠んだ
――というのである。

掛詞を駆使し、地名を巧みに詠み込み、当意即妙の才が溢れている。
このような才気は王朝女性の理想であり、
この歌は『俊頼髄脳』・『袋草紙』などの歌学書をはじめ、
『古今著聞集』・『十訓抄』などの説話文学にも載せられている。

この歌において用いられている表現方法は、四句切れ・掛詞・縁語・倒置法。
「生野」と「行く」が、また「踏み」と「文」が掛かっている。
「踏み」は「橋」の縁語でもある。

小式部内侍は、橘道貞と和泉式部のむすめ。
生年未詳〜1025年(万寿2年)。
母とともに上東門院彰子に仕え、母に対して「小式部」と呼ばれた。

はじめ、藤原道長の次男である堀河右大臣頼宗の愛人となるが
その後、頼宗の弟・二条関白教通の妾となり一子を産む。
藤原範永との間にもむすめをもうけた。
万寿2年に藤原公成の子を産んで没した。このとき、28歳前後であった。
なお、2、3人の廷臣とも恋愛関係を持っていたという。

コメント(8)

ついに小式部内侍です。まさに大江山です。

小式部内侍は、3人の男性との間に子どもをもうけましたが、
藤原教通が父親の子どもは、両親の身分の差から
仏門に入らなくてはいけなかったそうです。
この子は、静円といいます。天台宗の僧正だったようです。

また、藤原公成との間にもうけた子どもも、のちの頼忍阿闍梨と言われていて
「阿闍梨」は密教における高位の僧侶の称号なので、
この子どもも出家したということでしょう。

頼忍のことを調べているうちに、物凄いサイトに辿りつきました。

http://www.geocities.jp/okugesan_com/hujiwara.htm

根性の賜物だなぁと思いました。

画像取得元:
http://www.k-monogatari.com/album/page/p26-27/
きたきたー!大江山♪

大江山行きてぇ。行こう。むしろ大江山で百人一首しよう。

そうだ、大江山へ行こう。JR大江山。
>はっち
もっとひねりを入れたキャッチフレーズを考えてはいかがか

しかし小式部内侍は頭いいですねぇ…
頭の回転が速いなぁ。さすがです。
http://www.geocities.jp/okugesan_com/hujiwara.htm
すごいね すごいね
このサイトすごいね
このサイト作った人がすごいのか?

ぼすさんもすごいねぇ〜
ここまでおつかれです!!

んであともうちょいファイト。。。
>ぼす

えー・・ひねりぃ?!

うーん。

そうだ、大江山へ行こう。
遠くて行けるかぁ!(ノ`⌒´)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
JR東海。


>あかね様

至難の業かぁ〜
とりあえず線路通さないと??

大江山で百人一首は夢ですね。まさに夢です。


>ぷくぷく。様

このサイトすごいですね。
たまんないっス。
画像ファイルにせずに線とか全部打ってるのがまた素晴らしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大江山 更新情報

大江山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング