ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネット型スポーツ*サークル@川口コミュの『happy−しあわせを探すあなたへ』上映会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知り合いの方が3月20日(祝)に『happy−しあわせを探すあなたへ』上映会を開催します。

興味のある方はぜひ。
facebookからも詳細を確認できますのでよろしくお願いします!


◎午前の部(10:00〜)9:30より受付
http://www.facebook.com/events/548228735197342/?ref=3
◎午後の部(13:00〜)12:30より受付
http://www.facebook.com/events/159250350898717/?ref=3


「一人でも多くの方に見て頂きたい」

この映画を見た時、心から思いました。

幸せになりたい。でもどうしたら幸せになれるのか?
私達がいつも願っている事です。
経済的ゆとり、地位、家庭円満。
私達が考える幸せの指標。
それらを手に入れる事が、本当に幸せと言えるのでしょうか?
そして持っていない事は不幸なのでしょうか?

1人でも多くの方に見て頂き、幸せを考え感じて頂くお役にたてればと思います。
ぜひ、お誘いあわせの上ご来場ください。
当日、会場で皆様とお会いできる事を楽しみにしています。

主催:盛人大学 ココア倶楽部
代表発起人:田村由理子 江森憲子

3月20日(水) 春分の日(祝日) 国連認定「happy day」
参加費:500円
募集人数:50名


世界5大陸16 か国を巡り、心理学者や脳医学者と「幸せになる方程式」を明らかにするドキュメンタリー映画
本当の幸せとは?
どうしたら私たちはより幸せになれるのか?
心理学や脳医学の世界的権威と発見した幸福度を高める鍵とは?

アメリカでは1981年から幸福度研究が始まり、幸福度を教える講座はハーバード大学で人気となりました。
過去50年でアメリカ経済は大きく飛躍し、平均的なアメリカ人の収入は倍増しましたが、幸福度は頭打ちとなっています。
お金持ちになっても、幸せはさほど増えないことが分かってきたのです。

では何が私たちに幸福感を与えるのでしょうか?

最新のデータによると 日本は先進国で最も不幸せな国とされています。
経済的成長と物質的繁栄に重きを置いた結果、「過労死」が社会問題化するほどストレスの多い社会となってしまいました。

『happy−しあわせを探すあなたへ』 は、心理学や脳医学の世界的権威たちと共に、私たちがどのようにより充実感を得て、なおかつ健康で幸せな生活を手に入れることができるかを探求します。

あなたをルイジアナ州の湿地帯からナミビアのカラハリ砂漠まで、またはブラジルのサーフィン村からブータンの山麓、東京新橋のサラリーマン街に至るまでお連れします。

コルカタの貧しい人力車ドライバーの知恵、マザー・テレサの家で重病者の介護のするボランティアの思いやり、そして世界有数の幸福度の研究者の知識に耳を傾けてみましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネット型スポーツ*サークル@川口 更新情報

ネット型スポーツ*サークル@川口のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。