ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

烏合ノ衆 Japanコミュのお悩み相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おかしい…。

アイディアが一向に出て来ない。
上手くネームが練れない。
ドキドキする様な構図や演出が思いつかない。
描きたいハズなのに、描けない。


そんな半ばスランプ状態の人の為の質問トピです。
ガンガン質問&アドバイスしちゃって下さい。

コメント(13)

さて。
立てた理由は何を隠そう、僕自身今ちょっとピンチなので助言を頂きたかったのです。。


皆さん、話を考える時って、どういう風に考えて行きますか?

主人公から?キャラクターから?舞台設定から?雰囲気から?一言のネームから?気に入った構図から?

ちなみに僕は今まで、一つのアクセントとなるアイディアから、周りの世界観を作って行き、大まかなストーリーを作った上で登場するキャラクターを作る…と言った様な流れでやって来たんですが、どうもこのやり方では量産は難しい気がして来ました…。。

皆さんはどこから思いついて、どの様に発展させていってるのか、ゼヒ訊かせて下さい。

お願いしますっ!
僕は背景画描いて人を足してみます。そこに世界観が発見できてからシナリオとネタを出します〜。
当てはめるなら舞台設定から入ります。

今くっついて仕事してるえらい演出さんに「世界観はアートだ!」と言ったら断固反対されたので「いつか世界観はアートから生まれるって事を思い知らせてあげますよ」と酒の席で大口たたいてしまった事があります。余談でした。
カキコするのは久しぶりですリリ子です。
ロックマンさんこの質問はいい質問ですよ〜!

私も昔からこれで悩んでて、漫画家や小説家を志す友人と
いろいろ話し合ってきました。
ストーリーが思いついてそれからキャラを作る人もいれば
印象的な台詞やワンシーンから話を広げる人
キャラクターを作ってから話を作る人
こういう舞台の話を作りたいって思う人
さまざまな人がいます。

そのどれも間違ってはいないと思うし私もだいたい
こういう話を作りたい!ってストーリーを決めてから
キャラを立てたり他の作業をしてました。

ただ、今まで出会ってきた編集さん(4人くらい)、
今の担当及び友達らの担当さんの話を聞くとですね〜

どの編集も共通して
『絶対にキャラを立ててからじゃないとあかん!』
と主張していました。(たまたまってこともあるかもだけど)

キャラクターがちゃんと決まって作者自身もキャラのことが判っていないと、ストーリーやこのシーンを描きたかったという
作者の変なこだわりにキャラクターが振り回されてしまって
一貫性のない人間になってしまいがちです。
「このキャラってこういう時にこんな行動とるの?
性格変わってない?」ってなっちゃいます。

私は未だにストーリーから浮かんできてしまうので本当に困るんですが
プロの漫画家になり担当さんと一緒に漫画を作っていく時って
何度も何度もネームを直していかなくてはなりませんので
一番初めにネームを見せて何度も担当さんの意見を取り入れ
自分でも譲れないところは譲らず、微妙に妥協しながらネームを完成させると
一番初めのネームと全く違う話になってたりします。

ただ、ストーリーから決めちゃうとキャラクターは変えられても
「こういう話(場面、台詞)が描きたい!」という作者の思い入れが強いので
ストーリーを大胆に変えにくくなってしまいがちです。
そういう訳でどんどんいろんなパターンを展開させる為に
まずキャラから立てなきゃならんそうですよ。

私はキャラをつかむのが苦手なので別にどこから作っても
いいじゃん!と思うんですが
多くの編集さんが初めに「キャラを作って持って来い!」
と云うと思うので(私の編集はいきなりネームでしたが)
キャラクターから立てておくのに慣れていた方がこの先私みたいに苦労せずに済むでしょう…しくしく。

ただ、同人上がりの作家さんとか同人色の強い雑誌の場合は
なんだかそういうのどうでも良さげかも…です。
自分の萌えだけで描いているスゴイ(笑)作家さんもいますし。
マイナー雑誌だったらあまり気にしなくていいのかも☆

長いですがこんな感じで…
でもまあ本当は自分の好きなように作ればいいんじゃないでしょうか…
私は説明とか苦手なんでみなさんの想像力で補いながらこの文章を解読して下さいね!!
リリ子さん>

うをぁ〜。。こんなに丁寧に。本当にありがとうございます!


編集の方は確かにキャラクター重視の方がほとんどだそうです。僕も週少マガジンの編集さんにアドバイスいただいた時にはキャラクターの事を随分言われました。。
キャラクターさえしっかり出来ていれば、後は「そのキャラクターで実験をする様なもの」らしいですね。色んな逆境や困難を与えて、その反応を見てるだけで結構楽しめるとか。。

…なんか言われてだんだん思い出して来ました。
そうだ、そんなこと言われたっけ。。


同人色の強い雑誌、、だと確かに人それぞれ描き方も随分違いそうですね。最初からかなり実力のある人向けなんだろうな。。


確かに描き方に正解は無いのかも知れませんね。
「最も描きやすい描き方」としては、やはり編集さんの言う通り、まずキャラクター作りからなんだろうと思いますが。うーむ。。

自分に合った描き方…。作った方が良いやら悪いやら。


いやあリリ子さん、本当にありがとうございました。お陰で色々忘れていた事も思い出せました。凄く参考になりました。
もう一回、ありがとうございました。。
siccoさん>

ちょっと順番的に遅れてしまって申し訳ありません。。特に理由も無いので気にしないで下さいね。。

やはり雰囲気や世界設定を重視したストーリー作りをされるんすね〜。僕も確かにそう言う切り口からストーリーを思いつく事はあります。「こんな世界だったら自分はどうするだろうか?」と言う風に、自分視点、自分の考えで描きたい時など、特にそうなりますね。


いやはやありがとうございます〜。これからもどうぞよしなに。。

世界観はアートから産まれることを、ゼヒ証明して下さいっ。楽しみにしてます!
ロックマンさん>いえ、自分も考えながらカキコしたので再確認できて良かったです。
なんか、悩んでしまったり時間が経つと自分でも忘れたりするので…
こちらこそありがとうございました!!
ちょっとでもロックマンさんのお役に立てて良かったです。
いつもみなさんにアドバイスしてもらってばかりだったので…

みなさん頑張りましょう!!
漫画のアシスタントの仕事が終わると、解放感などのせいかわかりませんがまったく絵を描く気になれないんです。
そしてまた次の月の仕事がはじまる直前になってトーン削りや集中線とかの調子を合わせるだけというのが、3ヵ月ほど続いております。

これは何か策を練らないとまずいと思い、皆さんの考えや意見を頂戴したいのです。
自然に自分の原稿作業に入れていて、この悩みがなんのこっちゃな人もいるかもしれませんが、どこかしらで共感でき、またその倦怠感みたいなものをこうやって乗り越えているという方。どうかそのコツみたいなものを教えてください。

お願いします。
原点に返ってスケッチしに外へ出るとか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

烏合ノ衆 Japan 更新情報

烏合ノ衆 Japanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。