ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MMS R&R ENGINEERING 【Offic】コミュのLive Thanks!!@Nagoya Tiny7&Riding Part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第2部です。。。

前回のPart1では、名古屋へ向かう途中までを書かせていただきましたね。。。

今回のツアーは色んなことありすぎたんで、一回では収まりがつかず、何度かに分けてアップさせて頂きますので、ご了承ください。。。


つうことで、ここで、道中の出来事の一つに、Video撮影があります。

今まで、何度と無く、Riding ツアーの際には、メンバーの走行シーンの撮影も行いましたが、まあ素人がハンディで撮影しているので、雑音や構成もバラバラで見苦しい点も多数ありました。

が、今回はHOT BIKE JAPAN様のDVDということで、前回ご登場頂いた、HBJ.com ナリタさんが同行撮影してくださいました。

撮影方法は、トランポを常に単車に張りつけて、見事なカメラワークで、そりゃあ凄いド迫力の動画が盛りだくさんでして。。。運転はヤンマさん、撮影はナリタさんのチームワークも見事でした!

我々スタッフは、安全を確保する為に、単車とトランポの後ろ50m地点でハザードを出しながら、制限速度内で車線をふさぎ?、撮影に協力しましたが、一般車の皆様も快く協力頂いた点には感謝いたします。

撮影でダメな場合や、シチューエーションが良くない場合等、妥協することなく、狙った場所、環境、イメージにマッチするまで、合計何時間も撮影を続けておられましたが。。。


個人的にはトンネルでのシーン!

もう、むちゃくちゃカッチョよいです!

全体的な仕上がりが、ほんとに楽しみで期待できる映像になってると思います!


ハーレーに興味の無い方も、よくわからない方も、是非、ホットバイク<HOT BIKE>とう雑誌を探して購入し、事前に勉強しておきましょう!

ちなみに、ホットバイクには、前出のヤンマさん(HDカスタム界ではトップビルダーです)も、かなりの頻度で掲載されております!


そしてもう一人の立役者が、Chop Stick Choppersのヤンマさん

マサキさんのパンもシンさんのパンも、実は今回のツアーに間に合わせるため、とりあえず走れる状態にしただけで、完全に完成した状態ではなかったんです。。。

ヤンマさんいなかったら、間違いなく、名古屋へは着けてません。。。

恐らく2台は別々のSAに置き去り状態になっていたでしょう、、、

トラブルの度に、適切な対応を行い、走行できるようにしてくれるその姿が、むっちゃカッチョよい!

さすが、マサキさんの幼馴染、もうひとつ、さすが長崎人!

ホットバイクには、 Chop stick Choppersのイカしたカスタムハーレーも多数掲載されてますから、欲しくなった方はChop stick choppers へご連絡を!


ということで、MMS Familyとヤンマさん、HBJ.com ナリタさんのトランポチームと、トラックのシンさん、不二子ちゃんは、無事に名古屋へ到着。。。この時点では。。。

高速出口から宿泊先までは、かなり渋滞してまして、通常、単車だけなら、スイスイとすり抜けして先へ進めますが、今回は車2台も同行していますので、一緒に並んで、ゆっくりと進んでおりましたが、ここで、シバタさんのパンヘッドチョッパーが、停車中にエンストしまくり。。。


渋滞でオーバーヒート気味になり、完全におかしくなる前に、少し走らせてエンジンを風にあてて冷やさないと、大変です!

という事で、シバタさん、「エンジン冷やしながら先に行ってるね!」といったんで、リョースケが、「ひたすら真っ直ぐ進んでれば、ホテルの前にでますから!」と伝えると、左手をサッとクールに上げて、隊列を離れ、スタタタタ・・・・と軽快に走り去りました、、、、と、ここまでは良かった。。。


我々がやっとこさ、渋滞を抜けて宿泊施設につくと、数十分前に到着しているはずのシバタさんがいません。。。ん?ん?ん?


どうやらMMSマネージャーのシミズ(以下 洋ちゃん)が違う道を教えたようです。。。

顔面蒼白の洋ちゃん、急いで探してくる!と走り去りました。。。


普通なら、「今どこですか?」と、電話するなり、メールするなりですぐにでも連絡つきますよね?

そうです、シバタさんは厚木近辺で Iphone5を高速道路に落としてたんです。。。


偶然にも、途中の道ですれ違ったようで、無事シバタさんも合流しました。

しかし、シーシーバーには名古屋の市外地図がくくりつけられているのを見逃しませんでしたよ(爆)


とうことで、無事名古屋へ到着。。。

途中 いくつものトラブルに遭遇、そして 9時間もの間、走りぬきやっとたどり着いた名古屋。

近いのに、むちゃくちゃ遠い名古屋でした!

みんなチェックインを済ませ、出演時刻まで シャワーを浴びたり寝たりと、小休憩し気持ちを切り替えておりました。


我々Staff Teamは、そうはいきません!

すぐに箱に入り、機材搬入と挨拶、その他準備を始めました。

この日のイベントは9バンド、楽屋も結構な人がいて、機材も会場入り口付近においておくしかありませんでしたが、空いたスペースで、セッティングなんかをゴニョゴニョやっとりました。

そして時間まで物販スペースで待機、MMS Member到着の知らせを受け、楽屋へ。。。

そこにはリフレッシュした、ステージ衣装のMMSと ヤンマさんナリタさんしかおりませんでした。

空気はピンと張り詰め、独特の雰囲気をかもし出してました。。。

この空気感は一緒にいる、我々にも伝わり、同じように緊張感があがります!


そして、転換。。。


今回、リハに間に合わなかった(Tiny7様、対バン様、本当に申し訳ありません)こともあり、ラフなセッションで音あわせ、、、SEもかけずに、そのままのラフセッションから、「We Riding Go !!」へつなげる。。。


さすがです!こんな芸当はキャリアとスキルと絆ありきですね!

いつも以上にカッチョよいOPENINGです!

会場はお客様で埋め尽くされており、遠くは札幌から近隣からは三重や関西からも、MMSのお客様にお越し頂いておりました!

LIVEは、いつも通り、会場激ノリで、終焉まであっというまでした。。。

この30分のステージの為に、何時間もかけて名古屋まで来て、本当にその甲斐があったライブでした!

最高にイカしたLIVEでした!


そして、メンバーは宿へ戻り、シャワーや着替えの後、しばらくしてから、ホットバイクさんの取材を兼ねて、そのまま飲み会?打上?へ。。。

リョースケが行った時には、 皆さん、適度に疲れが顔に出ておりましたね。。。当たり前ですが。。。

この日は朝までということも無く、最初の飲み屋で3時まで過ごし、近隣のうどん屋でうどん食ってから解散と、ツアーにしては早めの解散となりました。。。


ということで、翌朝からの動きは、 

最終日 Part3に続きます。。。

ROCK A WAY!!



★CHOP STICK CHOPPERS

 http://www.zerochop.com/

★HOT BIKE JAPAN

 http://www.hotbikejapan.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MMS R&R ENGINEERING 【Offic】 更新情報

MMS R&R ENGINEERING 【Offic】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング