ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Poloコミュのチャイルドシートは何着けていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今NEW POLOに乗っています。

産まれてくる子供のために
チャイルドシートを探しているところです。
POLOにチャイルドシート乗せて使ってる方いらっしゃいますか?

今検討しているのは
エールベベのUVサンシェードの着いたタイプと
タカタneo、ゼウスターンの3機種です。


・チャイルドシートの機種
(回転するほうがいいのか気になります)

・どの場所に設置しているか
(運転席後ろと助手席後ろのどちらでしょう)

・使い心地
(使われている機種の仕様感、ぜひ聞かせて頂きたいです)

など教えて頂けるとありがたいです。

また、現時点では、月1〜2回しか車を使わないんですが、
子供が小さなうちは車に乗る機会も増えるかと思います。
POLO一台で夫婦+子供1人って
手狭そうだけどどうだろうな、と
そもそもそこも心配ではあります。

チャイルドシートを乗せた上にベビーカーは乗るでしょうか?

お使いの方いらっしゃいましたら
宜しくお願い致します。

コメント(11)

まだ4ヶ月なので、コンビのベビーシートを使ってます。

助手席の後ろにつけたり外したり…
ギリギリ収まってます。

ベビーカーは使ってないのでわかりませんが
トランクになら載るでしょう。

ベビーシートの次は、レカロのチャイルドシートにする予定ですが…設置できるかな?
丸目の9Nで、2歳の息子がいます。

満2歳まで助手席の後ろにアップリカのマシュマロターンベッドを設置してました。
今はエールベベのジュニアシートを使っています。
個人的には、ターンはしてもしなくてもいいかなと思います。すぐ慣れますよわーい(嬉しい顔)

ベビーカーはトランクにのせてました。
いまは三輪車をのせてます。

夫婦+子供1人でしたら、休日のお出かけ程度は問題ないと思います。
長距離の旅行となるとつらいかも知れません。
赤ちゃんは荷物が多いですし。。
春で2歳になる子がいます。
妻の6N2でレカロのStart +iを生まれて1月目から使ってます。

運転席から斜め後ろなので目が届きやすいので設置は助手席の
後ろにしていますよ、、追加でルームミラーの横に小さい補助ミラーを
付けて運転中も後ろが見えるようにしています。
9Nに乗っています。

5月に出産予定でコンビのプリムロングSというのを買いました。
今日商品が届いたところなので、まだ設置してないのですが、
メーカーの適合表によると問題なさそうですよ。

ベビーカーはトランクに乗せることになると思いますが
畳んだときに長さが100cmを超えるような外国製など
大きいものはキワドイので注意したほうがいいかもです。
我が家は6ヶ月頃までだっこ紐でしのいで
コンパクトなバギーにしようかと検討しているところです。
もうすぐ7ヶ月のチビを抱えています。
生後2週間ほどして、日本育児のベビーズ5という
A型・B型・新生児用カーシート・キャリー・ゆりかごと使用できる
多機能ベビーカーを購入しました。
http://www.nihonikuji.co.jp/item/babys5.html

ベビーシートをはじめて使ったのは1ヶ月検診時のお出かけのときでした。
ベビーカーの使用は生後2ヶ月半してからでしたが、
車に乗せる際は大体トランクに入れており、時々後部座席に積むこともあります。

運転席から様子が伺える事と、前座席のスライドの関係上、
ベビーシートは助手席後ろに設置しています。

トラベルシステムは車の揺れで赤ちゃんが寝てしまっても、
そのままキャリーを外して赤ちゃんごと運べるため、
お座りできない今の時期でも重宝していますわーい(嬉しい顔)
(使用期間は短いですけどね…)

回転については、前の方が書かれているように
無くても全く困りません。すぐ慣れます。

我が家も現在POLO一台に夫婦+子供1人状態ですが、
まだまだ手狭に感じたことはないですねー。
そのうち大きくなってきても、そんなに問題ない感じです。
先月NEWPOLO納車し、3月末で2歳になる娘が居ます。

チャイルドシートはレカロで運転席後方に設置してます。
運転中、娘が足で背もたれを蹴りまくり、振動が気になりますがバッド(下向き矢印)


ベビーカーはマクラーレンでトランクに乗せてます。広く使いたいので、中2階(?)の仕切りは外しました。

3人家族なら問題ないと思いますが、子供が2人になったら窮屈だと思いますふらふら

荷物も沢山積めるし、子供乗せるのが楽チンなので、我が家は家族で出かけるとき、旦那のアルファードに乗ってますあせあせ
6N後期です。

うちは2歳10ヶ月の子供と11ヶ月の子供がいます。
平日の私含め3人での行動はPOLOで週末の家族でのお出かけは国産のもうすこし大きい車に乗っています。

チャイルドシートはハードオフで適当に買った海外の物なので、メーカー名など分からずです、すみません。
助手席に11ヶ月の子供、助手席後ろに2歳の子供が座っています。
赤ちゃんの方が機嫌悪くなる事多いので、隣でお菓子を与えながら運転しています。
あと、うちはツードアなので、後ろに赤ちゃんを乗せると、おろしたりするのが大変なので、助手席に。

ベビーカーはCHICCOの物をつかっています。
割とごついですが、たたんでトランクにのります。
うちも仕切りは外しています。

そろそろ国産のファミリーカーに乗換しようかと検討中です。
4カ月の息子がいます。

POLOは主に私が運転し、主人はワンボックスに乗っています。
チャイルドシートは乗せ換えることを前提に設置が簡単で軽いものを選び、
コンビのコッコロを使用しています。
関係ないですが・・結果チャイルドシートと車の内装の生地がお揃いのようで気に入ってます♪
回転しなくても問題なく使えてます。
最初はもたつきましたが、数回の使用で慣れましたよ。

設置は主人が運転するとシートを下げた時にチャイルドシートの傾斜ができないので、
助手席の後ろにしています。

うちも遠出の時はワンボックスにしてますね〜。
ベビーカーはトランクに入れっぱなしです。
参考までに
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/child_h20/list_future.html

うちの子はもう3年生なのですが、親子+息子一人でもファミリーカーとしては全然問題ないです。息子のサッカーの当番でボールや器具をはこぶ…なんて状況でなければ狭さを感じることはあまりないです。1週間くらいの旅行もPOLOで大丈夫でしたよ。

安全なところでアクセルを踏まずに、クリープ走行状態で良いのでブレーキをガンッ!と親の敵のように思いっきり踏んでみてください。10km以下ですらびっくりする衝撃です。不意をつかれれば首がおかしくなるかもしれないし、子供を手に抱いていたら落としてしまうかもしれません。

重ければ重いほど自重が負荷に換わるわけですから、チャイルド&ジュニアシートは日常での付加機能より、実際に事故が起こった場合を考えると軽さを重視した方が良いと思います。

それを考えると後席の大人のシートベルトは、後席の人を守るためだけではなく、後ろから人が突っ込んでくるのだから、前席の人を守るためでもあるということも言えますねぇ。
(ブリジストンタイヤセーフティドライビングスクール受講者としての伝道師役をしてみましたw)
ヨーロッパのチャイルドシートって、アンカーにがっちり固定できて、びしっとなるんですよね。
でも高いんですよね…

プリムロングというチャイルドシートを9Nポロに使ったら、運転席と干渉してしまいました(;_;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Polo 更新情報

Poloのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング