ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GMC駅前支店コミュのこだわりスカーフ設計所サイコmk2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こだわりスカーフ制作記録第2弾!
今回はサイコガンダムmk-2
サイコガンダムが500円で作れちゃうなんてっ!

コメント(36)

こちら 1/300スケール
今回は 安いので2つ買いました!
改造はまるっきり初心者なので作りやすいように 完成品をみながらの作業をします

このマークIIさん 肩がまったく動かなかったので ジョイントを埋め込んでみました!
さてさて きちんと可動してくれるかな?
うおおお 腕ナゲーぇ
でも改造うまくいったぁ
腕が長いと ガンダムヴァサーゴみたいな悪っぽい感じがして いい!
だんだんと かたちに なってまいりました
駅さん TAKAさん ありがとうございます
いじってみると とてもたのしくて わたし的にHGよりも楽しいです(^O^)
説明書は完全無視なので 作りながらとてもワクワクします♡
>>[13]
昨日 股をつくりましたよ!しかし 東京帰りで疲れたのでほとんど進んでおりません(^O^)
今日からまた再開です!あっ その前に机の整頓しなくちゃ 泣
ヒザの関節パーツを差し込むボックスを作って埋めてみました。
こんなやり方じゃないもっといい方法があるのだろうけど、後でバラして塗装をすることを考えると これしか思いつかなかったです。

途中経過
膝裏がかっこよくなりました。
>>[20]
今 わたしは ゼータシリーズの むかしプラモを作っておりますが、むかしのプラモデルには今のプラモにはないバリエーションの機体がたくさん あるから 探してみると かっこいいものがたくさんあるかもしれませんね(^O^)
ゼータシリーズはMSVシリーズよりも やはり時代が進んでいる分 ポリキャップが所々にあったりと、ポージングも改造なしでも少しは楽しめたみたいです。
と 初心者が無理して説明したので 間違ってたらごめんね
わたしの感想です。
あしの裏面の穴埋め工事!
だんだん 作業が進むにつれ 地味になってきたもよう。
サイズアップすればいいってわけじゃないけど、やはり 大きいのは好きだー
裏にパテを詰めて丈夫にする作戦が、
「乾いたかなーどれどれ 曲げても大丈夫かなーどれどれ」
パキッ
…やっちゃった。そうです わたし 塗装もなんでもついつい いじってしまう 待てないタイプの人間です。
裏からプラ板を当てて補強でござる。ボンド べったりで 更に密封してしまったので しっかり固まるまで 一週間はかかりそうです。
>>[26]
まじっすか マーク2ですか?それともノーマル?
肩アーマーを加工しました。
これで 用意していたジャンクの肩パーツにはめ込みができました。
2000年以降のガンダムっぽくなってきました

>>[32] やはり、きれいに立つとカッチョいいですね。イカス!!
>>田上さん 筆塗堂TAKAさん
ありがとうございます いよいよ完成が近づいてきたように思いましたが、削りまくりのガリガリボディーを直すのに また時間がかかりそうです。のんびり進めます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GMC駅前支店 更新情報

GMC駅前支店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング