ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

次は木曽駒ヶ岳に行こう!?コミュのH24富士登山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成24年 富士登山

日にち:8月19日(日)荒天の場合は中止

3:00 ひでを駐車場

3:30 じっぷ氏の隠れ家

(東名御殿場経由)

5:30 水ヶ塚公園(駐車場・シャトルバス乗り場)

6:30 シャトルバス出発

7:00 富士宮登山口

(徒歩)

12:00 頂上

13:00 下山開始

17:00 富士宮登山口

■昼飯・行動食
各自持参で。山小屋で飲み物・食べ物は補給できます。

■持ち物
・トイレのための100円玉
・防寒着
・レインウェア
・ヘッドライト(下山途中に日が暮れる可能性があるので)

■シャトルバス
運行時間:6:00〜22:00(30分間隔)
料金:往復1300円
http://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/html/access/shuttle_bus.html#fujisan_skyline

■参考URL
http://www.youtube.com/watch?v=Os5CHe64uWs&feature=related

■富士宮ルート
五合目標高:2400m
標準コースタイム:登り5時間、下り3時間30分
山小屋:六合目、新七合目、七合目、八合目、九合目、九合五勺

■富士山の天気
http://tenki.jp/mountain/point-30.html

■富士山の地図
http://gotemba.jp/fuji/image/201207fujitozan_2.pdf

コメント(33)

プランニング、ありがとー!
準備、しっかりやっておきます〜。

AKBも登ったのか〜。
よく知らないけど、有名ドコロが揃ってるよね。
帰りの道程については一切ナイけど、下りも大変だった
ろうなあ(笑)

富士宮口登山道
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-f.html
私が買ったトレッキングポールはコレ!

http://www.amazon.co.jp/VAXPOT%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88I%E5%9E%8B%EF%BC%892%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB-%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%82%84%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%EF%BC%81/dp/B002WMIXG2/ref=pd_rhf_se_shvl2
諸般の事情で日程が8/18に変更になりました。^^:
シャトルバスの運行開始が6:00なので早起きして時間に余裕を持たせることも出来ますね。

>じっぷさん
ブラックダイヤモンドのエクスペディションというストックが欲しいのだけど、どこも売り切れです。T_T
ゴアテックスのスパッツ買いました。
富士山、まだ白く筋が見える。雪溶けてないのかな?@新幹線より
いよいよ近づいて参りました!富士登山!!
山頂は寒いので、防寒装備を忘れずに〜。
あと、飲み物は買えるので、沢山は持っていかなくても
イイらしいです。

富士山の天気予報
http://tenki.jp/mountain/point-30.html

最高9度。最低3度。バリバリ寒いじゃん!!

みなさん、いい雨具とトレッキングシューズ持ってるからいいとして
途中で雨に降られた際の、防水手袋もあった方がいいかも〜。
私は軍手とそれをカバーする防水手袋をホームセンターで買ってみたよ。
ところで、このルートは山小屋は定期的にあるのかな〜?
あれば、持参する水は最小限にして、カネで軽さを買おうかな、と(笑)
うぉヲレなんにもしてないんだけどさ。四国旅行してきたばっかwww
四国漫遊ですかー!登りながら話し聞かせて下さい(笑)
ちょっと、想像以上に寒かったりするかもなので、フリースとか
帽子、手袋も忘れずに。
トピック補足しました。
山小屋は各合目にあるという感じです。
現時点の天気予報は「曇か霧一時雨か雷雨」という厳しい状況です。^^;
今日スパッツ買ったのにorz 今度は足にはまるのを確認してからかったwww
ちなみに四国の剣山っての1995メートルだったかな?
山頂22〜23度で大変快適でした
あ、悪天のとき。仮にさ、木曽駒ケ岳ってのが天気よければそっちに行ってもいいんじゃない?
日曜日が好天なら日曜にシフトするとか
荒天の場合の選択肢をまとめてみました。
各人の希望の選択肢を教えて下さい。複数回答ありです。選択肢の追加もOK。
1.中止
2.好天の山(木曽駒ケ岳、乗鞍、鋸山、etc)へGO!
3.小雨程度ならGO!
4.日曜日に変更

私は3以外ならどれでも良いです。
予定に無かった山は、ルートの確認とか装備とか
ちょっと怖いなあ〜。だれか一度でも登ってれば別だけど。

個人的には、今年の富士登頂は無理かもしれないけれど
少しでも経験しておくとゆー意味で、4の日曜日にシフト
に一票です。
3はやめといたほうがいいでしょう
2だけど、そもそも木曽駒ヶ岳は逝こうって話があったから
ある程度下調べは出来てるはず。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64016257&comm_id=5729500
あ、どっちみに天気よくねぇわwwww
2の選択肢で木曽駒ヶ岳以外だとじっぷ師の指摘の通り準備不足だわね

日曜シフトが一番良いように思うけど木曽駒ヶ岳のほうが
あったかいし、ステップを踏むのもアリとか思うわけです

または赤坂サカスwwww
師匠から真備さんは日曜日は基本休めないんだよ〜って聞いてたんだけど
8/18の日曜日は大丈夫?もし真備さんが行けるのであれば、個人的には
天候的にもチャンスなので三人で富士山に行っておきたいです。
個人的な都合だけど、一度延期になってる事と、9月は休みが取れない
可能性が大きいからです。

日曜行くのは大丈夫
でも、小雨決行、これはダメです
現時点で土曜日の予報が「曇か霧一時雨か雷雨」。
日曜日の予報が「晴のち曇か霧」。
みんな日曜日でもOKということで、日曜日にしましょう。
タイムスケジュールは月曜日のことを考慮して、1時間早めます。
私のわがままを聞いてくれて、ありがとー!
小雨でも決行はナシ。これは私も同意見。
木曽駒ヶ岳も、今後の登頂目標に入れておきましょう。
勉強しておきます〜。
>3:00 ひでを駐車場
ヲレ寝れないけどwwwww

あと、すいませんまたデヴったのでゆっくりゆっくり行ってください。
もうザクザク進むのヲレ無理です。
看板に80分て書いてあった剣山できっちり80分かかりましたもん

あとあと、防寒とかが必要なの?
フリースはある。うにくろのが

軍手?もってない

帽子?会社の帰りに買ってきた

ヘッドライト?持ってない

そんなとこです。
あ、6980円だか7980円でリックは腰にカチっとつくのがついてるの買った
>>[20]
私も足のコンディションが悪くて、登れるか不安です。
お互い荷物は軽めで行きましょう。

頂上の最高気温が11℃なので、防寒は必要です。
Tシャツ+フリース+レインウェアで良いかなと思ってますが、寒がりの人はもう一枚あった方が良いかも。

ヘッドライトは無ければ、それで良いです。私とじっぷさんが持ってるので、二人の間を歩けば、何とかなると思います。
箱根行った時は、真備氏の脅威の機動力に驚かされたけど
そうか、オッサン三人でゆっくりゆっくり行きましょう!
ゆっくり上がったほうが、高度順応もしやすいみたい。

軍手の話は、どうなんだろー?>師匠
一部、溶岩系の岩場を手で掴みながら上る場所もあるんでしょ??
コンビニでも売ってるのでひとつあった方がイイかも?

テンションあがってしまって、バス降りた途端頑張っちゃうヒト
多いらしいんだけど、ゆっくりうどんでも食って、それから
上がったほうがイイみたいね〜。ともかく、富士宮ルートは
短いけどキツいらしいです(笑)
あと、水は500のペットボトルが一本あればイイみたい。
値段は高いけど、各山小屋で買うと重量相当減らせるからラクらしい。
だいたい一時間に1件ペースで山小屋あるラシイです。
念のため、私は500を二本持って行くけど。
ヘッドランプはスペア無いけど、LEDライトはあるので
真備氏レンタル用に一本持って行きます。
単三一本だから、それほど明るくないけど
足元を照らすなら十分かと。
ねここさんが、今から登るらしい。
明日、山頂で会えるか(笑)!?

http://p.twimg.com/A0jNAzmCMAA9R10.jpg

え、ルートが違うと関係ないの(笑)??
今からだとお泊りなんすね。そすて、雨ふってねぇぇぇぇぇ
頂上の予報では雨振りそうなのですけど、麓の予報は曇のち晴れなので、思い切って、水ヶ塚公園まで行ってみようと思います。
そして、麓で雨が振ってなければ登ってみましょう。
確認しました!
装備を整えて、寝るとします。
天気は時の運!!
お疲れ様でした。ポケットにサングラスが入ってた・・・
お疲れ様ー!
無事帰ってこれて、何より何より。
筋肉痛、関節痛はいかがっすかー?
私は大したこと無かったけど、やっぱり
階段はキツいね(笑)
お疲れ様でした。
久しぶりに普通の筋肉痛になりました。階段を降りる時に痛いです。
無トイレ登頂とかチャレンジしすぎたことが反省点です。

>まびさん
オークリーのサングラスで返してくれたら良いですよ。
メタボなのに昇りきるとは中々やりますね。人は見た目で判断したらいけないですね。

>じっぷさん
九合目五勺、じつに惜しいです。もうちょっとだったのに。
登る速度は他の人とそう変わらなかったので、休憩時間を減らせるように有酸素運動のトレーニングをオススメ。
じっぷ師>

>筋肉痛、関節痛
オッサンは痛くなるのに時差がある。明日とか怪しいですぞwww

ひでを師匠>
惜しいっちゃ惜しいけど、ぶっちゃけ9.5→頂上まで45〜60分かかるのね。
だから行かないって判断は正解だと思うのね。あの時点でもう60分アタックするのはキツイかなー

でも登り9h→8hに約10%位速度を増す(or休憩を減らす)ことで頂上まで十分ってわかったし、6合目位から真っ暗覚悟なら今年のペースでもOKって事もわかったし
水はやっぱり1.5L以上は準備したほうがいいってわかったしwww

来年があれば、今回の経験は糧になりますよ。
27-28で、ウルヴァリンの俳優で有名なヒュー・ジャックマンが富士登山してるの目撃されたんだってー。親子でご来光を見れたとか!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

次は木曽駒ヶ岳に行こう!? 更新情報

次は木曽駒ヶ岳に行こう!?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング