ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディベート・オープン・スペースコミュのディベート・オープン・スペース 2012年12月 例会レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ディベート・オープン・スペース 2012年12月 例会レポート
(文責・西部直樹)

・2012年12月16日(日) 13時〜17時
・東京 北千住 東京芸術センター9階会議室4にて
・出席 西部 山川 木村 高野 輪湖(敬称略)

・例会内容

 ・自己紹介+3分スピーチ会 2〜3分考えて,3分間のスピーチをしました。
  三分スピーチのお題は「楽しかったこと・楽しみなこと三つ」

・反駁のスキル練習
 ディベートのパート毎の練習をしました。
 今回は反駁。
 反駁のリンクターンの練習を
 「風が吹けば桶屋が儲かる」のリンクをターン(別のことに繋げてゆく)して
みました。
 リンクターンは、なかなか難しいです。

・論題の検討
 検討された論題候補 一部
 「日本企業の英語公用語化を禁止すべきである」
 「日本はコンタクトレンズのネット販売を禁止すべきである」
 「日本は海外農業投資を促進すべきである」
 「日本は解雇規制を撤廃すべきである」
 「日本はインターネットでの実名使用を義務づけるべきである」

 最終的に「日本は防犯カメラの設置を推進すべきである」に決まりました。

・リンクマップの作成
 論題について 思いつくメリット、デメリットを検討、図式化。

・立論コンテスト
 リンクマップを元に、各自で立論を作成、発表し検討しました。

※リンクターン・論題のリンクマップ・立論コンテストの立論一覧は下記のペー
ジの写真を参照ください。
 http://nands.way-nifty.com/nands/2012/12/201212-40a9.html

・感想
●リンクターンの演習は難しかった。
 論題はいいのに決まった。ディベートのやり甲斐がある
●他の団体の勉強会に初めて参加しました。
●1週間前にならったのですが、大分忘れていました。
●積み重ねは大切ですね。

------------------------------------------------------------
次回は 1月20日(日) です。
------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディベート・オープン・スペース 更新情報

ディベート・オープン・スペースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング