ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライブドア株被害者の会コミュの集団訴訟の原告になっている方いらっしゃいませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
mixiに登録させていただいたばかりで、慣れていないので、失礼があればすみません。

実は、私が被害者なのではなく、私の親がライブドア株で老後の資金を失ってしまった被害者です。今、親がライブドア株主被害弁護団にお願いして株主集団訴訟の原告になっています。親のこととはいえ、高齢な上に訴訟のことも何も知らないので、ほうっておくのが不安になって皆さんにご相談しようと思いました。

メンバーの皆さんの中に、同じ集団訴訟の原告の方あるいは原告だった方はおられないでしょうか?
もしおられたら、みなさんが、弁護団の先生たちとどのように連絡をとっていらっしゃるのかお聞きしたいのです。
親に聞いても、自分は何もわからんというばかりで、本当に裁判がどうなっているのかわかっているのかどうかも不安です。株の失敗どころか、弁護士費用もダブルでかさんでいくことも心配で。


コメント(6)

はじめまして。
私は原告の一人です。

さて、弁護団のHPがあり連絡先も記載されてますので、問い合わせてはいかがでしょうか。
http://www.livedoor-higaibengodan.jp/index.htm
なお、各個人に原告番号が割り当てられているので、事前に親御さんに確認されてはと思います。

ちなみに、一審では損害額1株200円が認められ、約半数の方は和解しましたが、私を含めて残りの方は控訴中です。
一審判決はライブドアに対する同様の裁判で認められた損害額よりかなり低いので、もっと認められるのではないかと期待してます。
被害者の方は高齢の方が多く、すぐにでも資金が必要という理由で、仕方なく和解されたようです。
HOLY3900さま、

ご丁寧にありがとうございます。

原告番号というのがあるんですね。まったく知りませんでした。親にも聞いてみます(といっても、親は私が弁護団に連絡するのをかたくなに拒否しているので、教えてくれないかもしれませんが)

和解するかどうかというのは、弁護士さんの方から機会あるごとにどうしますか、という連絡があるものなのでしょうか、それとも、原告ひとりひとりのほうから弁護団事務所に連絡して相談されているんでしょうか。HOLY3900さまはまだ和解されてないとご存じないかもしれませんが、もしご存じであれば教えていただければありがたいです。
和解は先方からの提案があり、弁護団から原告個別に手紙で意思確認がありました。
そこで、和解希望の方だけ応じました。
ただ、別の被告からの和解の提案がありましたが、話にならない提案だったので、その際は原告への意思確認はありませんでした。

弁護団は100%の損害賠償を求めてるので、原告からの提案で和解に至る事はないと思われます。
HOLY3900さま、

そうですか。しっかりとした和解提案なら弁護士さんの方からちゃんと連絡があるのですね。ということは、うちの親もちゃんとご連絡をいただいているにもかかわらず、和解する気がないか、ちゃんと読んでいなかったか、ということになりますね…。

すみません、何度もお聞きして恐縮ですが、和解の提案って何度かある(又はこれまでに何回かあった)ものなんでしょうか?インターネットをみていてもあまり出てこないのです。これからも和解の提案がありそうなら、もう一度親と話し合ってみようと思います。

和解の提案は、一審判決直後の1度だけです。
弁護団としては、一審判決に不服であり和解の提案をするつもりはなかったのですが、「和解金が入れば倒産しないで済む」「高齢で裁判終了まで生きられるかわからない」などの声が多数あったらしく、和解を提案されたようです。

ちなみに、控訴審の次回期日は、9/22(水)11:00〜東京高等裁判所1階101号法廷で行われ、その後、日比谷公園内の松本楼で原告説明会があるので、ご都合があえば参加されてはいかがでしょうか。
HOLY3900さま、

そうですか。和解のチャンスはあまりないのですね。

9月に説明会があるんですね。平日なので時間によっては参加できるか微妙なところですが、関心もありますので、できるだけ参加させていただこうと思います。

いろいろしつこい質問にご丁寧にお答えいただき本当にありがとうございました。少しずつわかってきたような気がして本当に助かりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライブドア株被害者の会 更新情報

ライブドア株被害者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング