ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

にゃんこフェチコミュの元ノラネコvs先住ネコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相談です
最近我が家に来た花子(メス・避妊済み・白色・マロのような額の模様)
は、5年近く我が家の周りでノラネコ生活をしていました。
ネコ嫌いなご近所さんとの折り合いが悪くなり、つい数週間前から、室内で飼ってます。
順調に我が家に慣れてきているし、普段はとてもおとなしくて行儀も良いのですが、5年間 外でブイブイいわせてただけに、先住ネコのチムと対面すると威嚇モードに入り、うなりはじめます・・・チムはおぼっちゃんなので、ビックリして逃げてしまいます。
5年前から花子とチムはお互いの顔を知っていたので、花子が来てもチムは最初は驚かなかったのですが、威嚇に弱いんです。相性も良いと思うんですが・・・(泣)

どうにか、二匹を仲良くさせる方法はないでしょうか?
そして花子が威嚇しないようになるにはどうすれば・・・

コメント(7)

威嚇した時には叱る!これが良いと思います。
猫でも愛を持ってして叱れば判ってくれるはずです!
家も、初めに飼っていた猫の後に、野良2匹拾ってきたのですが、長女と末っ子の相性が悪かったのか、長女はストレスではげちゃいました。。。。(ノд・。) グスン
かれこれ、末っ子を拾って3年になります。やっと長女は少しずつ許せる範囲が広がってきた模様・・
仲良くさせようと思っても、なかなかこっちの思うとおりにはいかないもの。相性とかもあるしねw
なので、我が家は長女を今まで以上に可愛がるようにしましたwそしたら、段々末っ子を許せるようになってきたかも・・
威嚇したら、そのつど怒ればそのうちなくなるとおもいます。
猫も、ちゃんと人のいっていることを理解します。
小さいときから、何回も言って聞かせたりしたおかげで、我が家の猫は子供が何処触っても怒りません^−^v
回答ありがとうございます☆

>ぐわんげさん
やっぱり威嚇するたびに叱って覚えさせるべきなんですね〜
花子は5年も厳しいネコ社会で生きてきたから、根気よくしつけます・・・

>ニャさん
はげちゃったんですか=!!
そういやうちのチムも前より静かになってしまいました。禿げたらどうしよ〜(泣)チムを今まで以上に可愛がろうと思います。ストレスでこれ以上太ってしまっても大変なので。
早く仲良くなってほしい。。。
 叱るときはちゃんとしかり、可愛がるときはちゃんと可愛がる。これですね。ただ猫も忘れっぽいので悪いことをしたあとすぐに叱らないと何について起こられたのか分らないということも・・・
あんまり強く叱らないであげてくださいね。chu☆ミさんのいうとおり、好き嫌いがあると思います。
先住ニャンコをかわいがるといいって良く聞きますよ。
みなさん貴重な意見ありがとうございます!!
今はまだ、喧嘩になりそうな位、二匹ともお互いを威嚇してる感じですが、頑張ります(;-;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

にゃんこフェチ 更新情報

にゃんこフェチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング