ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央アルプス・千畳敷コミュの7/13(日)の千畳敷

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 7/13(日)に早朝から日帰りで千畳敷に出向きました。
こちらは曇り空、前日は蒸し暑くも晴れだったので期待したが、
駒ヶ根高原につくとどんより曇り空、中央アルプスの山並みは
雲に隠れて見えませんでした。

 この様な天気でも夏山シーズン開始か、バスターミナルの駐車場は
約80%の車で埋まっていました(9時30分時点)。ただ、ピーク時に
比べてはまだまだの余裕です。バス乗り場の人たちの列もさほどなく、
バス、ロープウェーの臨時便増発でいずれも10分程度の待ちで
乗車できました。

 ロープウェーで頂上駅につくと、外は風雨とガスで視界がほとんど
見れない状況。風が強く時々体が飛ばされそうな体感で、とても
遊歩道散策はできない状況でした。しっかり登山装備をした登山者
(雨具、アイゼン装備など)の方々の姿がガスの中から時おり
見つけられる程度でした。


 そんな状況なので高山植物などの観察もほぼ皆無でしたが、それでも
風雨に打たれながらホテル周りを観察すると、前回2〜3日に来た時に
見れなかった「クロユリ」、「キバナコマノツメ」、「シナノオトギリ」などの花が
わずかですが、小さな花びらをひらきつつある姿を見つけることができました。

 これだけの風雨にさらされた高山で必死に耐えて花ひらこうとしている
小さな植物たちの力強さ に改めて感動もするものでした。

 ちなみに遊歩道の残雪は、西側ルート(中央アルプル山側)、黙示では約
1/3程度残している様でした。それでも途中は残雪もるので滑りやすいような
軽靴での散策は無理しない方が良いと思います。

 東側遊歩道はまだほとんど残雪が残っていました。ホテルのhpでは
積雪20cmとなっていました。この遊歩道の積雪のことを言っているのか
わかりませんが、参考になると思います。

 ともあれ、千畳敷カールにこのままつゆ雨と晴天が続いてくれれば、
19日当たりから遊歩道も安心して歩けるようになるのではないかと、
思います。訪れた方がたまたま雨天に遭遇してしまった場合はお気の毒
ですが。

 千畳敷カールのお花畑の最盛までもうしばらくの我慢のようです。
残雪とお花畑の千畳敷はやはり7月末から見ごろになる様です。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央アルプス・千畳敷 更新情報

中央アルプス・千畳敷のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。