ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア Animal Loversコミュのオーストラリアでペットが亡くなったら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな事はあまりお世話になりたくないですが・・・。
飼っている動物が亡くなったらどうしたらいいのか、日本とは形式が違うのか、ちょっと不安ですよね。

実は先月うちの猫が腎臓病のためこの世を去りました。
その時の経験と、動物病院で働いている者として少しアドバイスさせてください。

飼っている動物が亡くなったら。

きっと皆さん、お世話になった動物病院に電話をしてどうすればいいのか聞くと思います。
そして、ナースから「病院に連れてきてもらったらこちらで手配しますよ。」と言われるかと思います。
病院から業者に依頼して火葬してくれると。
そして待つこと1〜2週間後に、遺灰が戻ってきます。

お世話になった病院だし、ちゃんとしてくれるだろう。
そう思ってしまうと思いますが、
ちょっと考えてみてください。
1週間〜2週間の間、なにが起きているのか。

こんなことはあまり書きたくないのですが、これが現実なので、隠さずお伝えします。

まず、亡くなったワンちゃん猫ちゃんが病院に運ばれると、ナースが動物を黒いビニール袋に入れ、ガムテープで閉じます。
そしてその後病院の地下にある冷凍庫に入れられ、業者が来るまでそこで保管されます。
業者も定期的にしか来ず、その期間が1週間から2週間になります。
そして業者が来ると、冷凍庫から動物が入った袋を取り出し、片手でまるで生ごみを扱うように業者に渡します。

私は病院の裏側を知っていたので、絶対に病院にお願いしたくない、そう思っていました。
そしてお世話になったのがペットの火葬会社。

うちの猫が亡くなった日、もう夕方5時を回っていたのですが、電話で丁寧に応対してくれました。
翌日にお迎えに来てくれる、と言っていましたが、それだとちょっと寂しいので、翌々日の朝にお迎えに来てもらうことにし、その日は体を綺麗にしてあげ、ゆっくり今まで使っていたベッドにタオルとアイスノン(腐敗を防ぐため)ペットシーツ(アイスノンの水滴で体が濡れないよう)をひき寝かせる事にしました。
旦那さんがお花を買ってきてくれ、お線香と、大好きだった秋刀魚をお供えしました。
そして、当日は箱に移し、元気だったころの写真を一緒に入れました。(写真1)

そして、翌々日の朝にお迎えに来てもらい、その日の午後に遺灰を送り届けてくれました。
「日本では、火葬する時鐘を鳴らすんですよね?火葬する前、鐘、鳴らしましょうか?」と言ってもらえ、「火葬が始まったらテキストメッセージでお知らせしますね。」と、メッセージをもらえたので、その時、黙祷する事ができました。
そして、「サラ(うちの猫)より」という手書きのメッセージカードをもらいました。(写真2)
そこには「私は今痛みのない幸せな場所にいます。だからどうか悲しまないで。私はあなたの思い出の中に生きています。私の死について落ち込まないで。私のこれからの人生(猫生)を祝ってください!」とありました。
サラがこんなこと言うかな?とも思いましたが、なんだか温かくて涙が出ました。

そしてその人も言っていました。
「動物病院で働いているんだったら、亡くなった動物たちがどういう扱いをされているか知っていますよね?動物病院からも依頼があって、動物を引き取りにいくんですが、片手で放り投げたり、本当にひどいです。」

飼っている動物が亡くなったら。
どうか動物病院にお任せしないでください。

ペットの火葬は Pet Cremation で検索すれば何件か出てくると思います。
遺骨ではなく、遺灰として戻ってきます。
骨壷のような用意がなければ小さなアルミ缶に入れてくれると思いますが、先に用意ができるのであれば、そちらを購入後、遺灰をその中に入れてもらうようお願いできます。(写真3)
私がお世話になった会社も、とても親切で、夜8時ぐらいまで電話で詳しく色々と教えてもらいました。
そして、次の日に骨壷を家まで届けてくれました。
小さくてとっても可愛い骨壷です。
入りきらなかった遺灰はしばらくしてから海に撒く予定です。
そうすれば世界中どこにいても、海に行けば会えると思って…。

ペットの骨壷は Pet Urns で検索すれば出てきます。

ヴィクトリア州ですが、私がお世話になった業者です。

Paws & Reflect (ペット火葬会社)
http://www.pawsandreflect.org/

Furry Souls (ペット葬儀グッズ会社)
http://www.petcremationurns.com.au/

この2つの会社は繋がりがあるのでFurry Soulsに連絡をすると、Paws & Reflectを紹介してくれました。

最後に、金額についてですが、骨壷は$80
火葬代が送迎を含めて$350でした。

動物病院にお願いするとこれよりもっと安い金額でやってもらえますが、それは皆さん次第です。

コメント(2)

そうだったんですね、こちらの動物病院事情が分からないのでとても参考になりました!日本の動物病院だったら動物霊園と提携していて体を綺麗にしたり箱の中にお花添えてくれたりするのにペット先進国とは思えない扱い様ですね。

私は高額でも愛犬達の最後はちゃんとした形で送る予定でいます。今の内から良い業者を探す必要ありそうですね。(我が家はもうすぐ13歳になる子がいるのでタイムリーな情報で助かります)

海に撒くのも良いですねぴかぴか(新しい)私は小さい入れ物に一部入れてこっそり日本に連れて帰ってあげようかと思っています。
なるっちさん

そうなんですよ…。私も最初ショックで涙なので、こちらで動物看護師として働くのに抵抗があります。このままグルーマーとしてわんちゃんを綺麗にしてあげる事のほうがいい気がしてきました。
そうですよね。私も日本の動物病院で働いていた時、汚れていたら洗ってあげて、白い箱にタオルを敷いて、そこに寝かせ、お花とお線香をお供えしていましたけどね。
こちらの動物病院はオーナーに亡くなった後運び込まれた動物たちがどういう扱いをされるのか説明しません。もし知っていたらみんな連れてこないだろうと思うのに…。
私はとってもいい業者さんに出会えたと思っています。
骨壷も可愛くって、部屋に飾っていても違和感ないですしね。
亡くなる前からそういう事を考えるのって嫌ですが、いざとなった時にどうしたらいいのか分からず、動物病院に連れて行くのだけは嫌ですからね。
私も、もう1匹猫が残っていますし、これからブリスベンに引っ越す予定なので、ブリスベンの情報も知りたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア Animal Lovers 更新情報

オーストラリア Animal Loversのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。