ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマンメビウスコミュの第3話「ひとつきりの命」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「火山怪鳥バードン 登場」

火山の火口近くの森では、一帯の植物が枯れるという奇妙な現象が起こっていた。
そこから土砂を巻き上げて現れたのはバードン!
怪獣に博識なテッペイは、バードンはウルトラマンの命を奪ったことのある怪獣だと説明する。
GUYSが出動しかけたとき、ウルトラマンメビウスが登場!
バードンに攻撃を仕掛けるが、その嘴をまともに受けてしまう。
途端に点滅を始めるカラータイマー。バードンが持つ毒がウルトラマンの体に注入されてしまったのだ!
メビウスが怪獣を仕留められなかった・・・。GUYSは自分達の力でバードンを倒そうと奮闘する。
そこへ再びウルトラマンメビウスが登場、しかしその時すでにカラータイマーは点滅を始めていた。
たった一つしかない3分間の命を削りながら戦うウルトラマンの姿に、リュウはある決意をして立ち上がる・・・。

監督:村石 宏實/特技監督:村石 宏實/脚本:赤星 政尚

※やっぱりついつい立てちゃいました(^_^;)3話コミュ。

コメント(48)

 ラストの『そしていつかウルトラマンメビウスにありがとうって言うの』というコノミ隊員の言葉に対して、ミライの心の声『いいえ、お礼を言わなければならないのは僕の方です』という…。
 お互いに感謝しあう。ベタですがとても大切なことですよね。以前知り合いの夫婦(奥さんはアメリカ人)がヨーロッパ旅行した時のこと。パン屋でパンを買って、奥さんが『ありがとう』と言った。それを不服に思った旦那さんが後で『自分たちはパンを買った。言うなればお客さんだぞ。どうして“ありがとう”と店員に言うんだ?』と奥さんに疑問を投げかけた。
 それに対して『私はパンが欲しかったの。あのパン屋さんで買えたんだから、嬉しいでしょ。だから“ありがとう”なのよ』と。
 この会話を聞いたとき、ショックを受けました。私たちは…特に日本人は“お金を払っている立場”が強くて偉いというのに近い感覚を持ってしまっている。もちろん、みんなではないでしょうけれど。でもお互いに感謝し合えるはずだし、よく考えるとその方が自然な感じですよね。

 ウルトラマンと人間の関係もそうなんでしょうね。
 今回の登場怪獣はバードンではなくてもよかったのかもしれないのですが、過去のウルトラマンの死んだ例を出すのにも自然な流れが出来る怪獣でしたよね。

 ウルトラマン80は愛と勇気を教えてくれる♪だったけど、メビウスもいろんなことを教えてくれるんでしょうね。あっ、お互い様で感謝し合うんでしたね(笑)。
まる3さん

 そんな細かいところチェックしているなんて…凄いですね。
> LaPLAYHM 只野翔太 さん

ちなみに、
コノミ隊員が見ていた画面には、ZATのマークが...
 今回は、テッペイやリュウ達「ウルトラマンと共に戦う地球人達」、そして「仲間達と共に戦うウルトラマン」の話でしたね。

 そして、再び姿を見せる謎の女。
 四半紀ほど姿を見せていなかった怪獣が再び現れるようになったのも、実は何者かの介入によるものなのかも。
 すでにソフビの発売ラインナップに名前の登場しているハンターナイトツルギとの関連も気になるところ。
 
 そういえば、大熊山ってタロウのバードンが出現した場所でもあるんですよね。
 だとしたら、今回登場したのはその子供……とか?
(前作ではZATの手でバードンの卵が処分されていましたが、その中の一個が残っていたり)
外出先から帰ってきて、さぁメビウス見ようと再生しかけたら・・・ない!。録れてないっ!!なんでや〜っ。
録画タイマーを間違って消したしもうてた・・・。なにしとんねん。自暴自棄。
今週も面白かった!

「命を粗末にするような奴に守ってもらいたくない!」
リュウ隊員熱い熱い!

今週は『うんちく王』テッペイ隊員の話でしたが、他のクルーや脇役一人一人の描写も神経行き届いてる感じがします。

来週は『星座泥棒』の小林さんの脚本、カプセル怪獣が大好きだったんで期待です!
あのバードンをたった1話でどうするんだろう?て思ってたけど、スゴイぞGUYS!

「たった3分の命を削って戦っているのか」という台詞に今更衝撃を受けました。長年ウルトラ観てて3分は「時間制限という制約」くらいにしか思ってなかったんだなぁ、自分。
ミライの素朴すぎる台詞とかもいいですよね。
 バードンの翼、「タロウ」の時はあれでもよかったけど、リアル指向の平成シリーズ中で出すにはかなり短く思えました。あんなんで飛べるんかいな?
 横から見た飛びポーズが、おなかポッコリでかわいくはありましたが・・・。
昨日リアルタイムで何とかみれたけど、録画は失敗しました、見直せない(T_T)
でも、いい話でしたね。
タロウとゾフィを殺した凶悪怪獣を知恵で倒す
やっぱり「防衛隊とウルトラマンの絆の話」はいいですね(T_T)
ネクサスのテーマで一番燃えた部分を進化させてるのが特にいいです。
何とか一年間この方向で走り抜けて欲しい。ネクサス見ていて無念を感じたのでなおさら…
RIDERKICKさん
 サコミズ隊長は出番こそ少ないけど、いい味出してますよね。作戦室の棚?にあんなにいろいろコーヒー道具があったなんて…昨日初めて知りました。コーヒーメーカーとかじゃないんですね。
>RIDER KICKさん
 あー……確かに。第三話のリュウの言動には確かに見ていて気になりました。何と言うのか、居丈高な感じで。
 ただ、行動を見ていると「文句は言うけど、相手の意見はきちんと聞いている」んですよね。テッペイ隊員の同行の申し出に対しても、「お前じゃ無理だ」と一蹴しないで理由を尋ねた上で「よし、ついて来い」。
 で、ガンフェニックスのコクピットでの会話でも「周囲への影響は?」「奴に自分の毒が通用するのか?」と疑問点を確認した上で作戦実行。
 
 現状では、やっぱり旧GUYSの生き残りとして「気負いすぎている」感じなんでしょうね。彼にしてみれば他の隊員達は「元民間人(本来なら、自分達が守らなければならない存在)」なのだろうし、サコミズ隊長に対してもやっぱり前隊長の事があってか「隊長」と呼べなかったり。
 その辺りも、これからのエピソードを通して変わっていくのかなー、と思っています。
サコミズ隊長がゾフィーてことはないですよね(^-^;)

なんか「生き返るのなら不死身と同じじゃないか」「それは違います!」「なんでお前にそんなことわかるんだ」辺りの会話でのフォローがあまりにも適切でゆとりがあるもんで、つい。
 皆様はじめまして〜。
 今回もGUYS大活躍でしたね。メテオールって何だか反則技のようだ(笑)←だから1分間なんでしょうけど。
 それと、久世家のお手伝いさん(=メイド?)がモエさんなのが笑えました〜(*^_^*)

> けるびん(2代目)さん
 私はもう絶対サコミズ隊長がゾフィーだと思い込んでますが…(^_^;
 違うの??
メビウスが隊員たちに向かって親指グッ!ってやるシーンが最高でした。
ごめんなさい、メビウスがバードンの毒にやられ、さらにそのあとミライが毒で倒れますが、そのとき「ああ、まさかシリーズ史上初の第3話にして正体バレ?!」と思ってしまいました…。
3話は皆さんに熱く語られたのに近い感想です。
出遅れたので全く別に気になってたこと。
体育会系2人は並外れた動体視力
テッペイくんは過去の怪獣生き字引みたいな特色が2話から
ありましたが、コノミってのは何の特色なんだろ???
と見れば見るほど謎でしたが
予告で、あ!
もしかしてメテオールで再生したカプセル怪獣は
なぜかコノミの言うことしか聞かないとか????
(間違ってる可能性大大ですがw)
今回一番驚いたのはそれです^^
ボクの中では、

サコミズ隊長=ゾフィー

GUYS JAPAN総監=タロウ

セリザワ前隊長=ツルギ

で、FAになってます(^_^;)

確かに今回のリュウ隊員はちょっとやりすぎだったかも。
それから、コノミたんのメガネ。「お局さま」っぽかった(^_^;)
マリナさまの水着姿……はなぢ出た……。
次回、コノミさんのメガネは...「デュワ!」ってウルトラアイに...。

クゼ家の「モエさん」もいいかも。
テッペイの母の友人役とかで、大場久美子さんがでてきたら...もう大変かも。
GUYS隊員の返事が、『ジーアイジー!』なのは何故なんでしょう・・・?
>EKCG さん

その件に関しては、こちらに...
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6201870&comm_id=571083
>まる3さん
ありがとうございます!
★ウチノハルヒト星人さん、まこと@らぶうねさん

ゾフィーのサコミズ隊長は鋭いですね!
…と言っても知ってる訳じゃないんですが…
ただ、マックス…じゃないやメビウスの放送前にも
今迄不明だったゾフィーの謎も明らかに…なんて
書いてありましたから分かりませんよ(笑)
可能性十分!

でも私の見たマリナの水着はチョット…
スクール水着っぽかったんで露出部分が少なくて…
あれがビキニだったら、まこと@らぶうねさん同様だったかも
知れません(笑)
でも、足の細さは目立ちましたね(笑)
GUYSジャージ
GUYSトレーナー
GUYS海パン
GUYSスイミングスーツ
GUYSサンダル
GUYSビキニ
....止まらなくなりそう...
「君もお店に、Sally GO!」
「命を粗末にするような奴に守ってもらいたくない!」・・・

リュウ隊員は1話で仲間たちが眼前で命を散らしていったのを見ている訳で、「生き残った自分は死んでいった仲間の分も生きて戦う」という決意があればこそ、この台詞が出るんでしょうね。
「自分もお前たち(旧GUYS)のところへいくぞ」みたいな事は考えていないようなので、個人的には好感が持てます。
★ウチノハルヒト星人さん

“あまり露出していると…想像する余地がなくなりますから”
う〜ん…人にも、よりますね(笑)

でも変な例えなんですが
これがAVなら確かに、最初から脱いでると面白くないです(笑)
服を着てから脱ぐ方が、服を着てる時に脱ぎを想像して
楽しめますからね…

ですから、マリナ隊員が脱ぐとは考えられませんから…
…これはメビウスの中でですが
ビキニ位なら丁度良いかと…

変な話を、してスイマセン…
ウルトラマンが生物で有ったと今更気づく所には違和感を覚えましたが良いストーリーが続きますね
メテオールのキューブキャプチャーってやっぱりゼットンバリヤーを解析した物なんだろうか?
DVD1巻の感想です。

[第3話] ひとつきりの命
バードンという過去ウルトラマンタロウやゾフィーを
一度倒した怪獣出現。メビウスがさっそうと闘うが、
バードンの毒を受ける。メビウスは毒を受けカラータイマー
が赤に点滅。命の危険はウルトラマンにもある。死んだ
ウルトラマンがよみがえる事もあるがウルトラマンが生き返る
ことはすごい奇跡的なことなのだ。

リュウさんが、『ひとつきりの命を大切にしない奴なんかに
地球を守ってもらいたくない』リュウさん良いこという。

そしてクルーGUYSは地上から、バードンの毒袋の静脈を
攻撃し、バードンは自分の毒に自分を痛めつける。
テッペイさん曰く『ミツバチはミツバチの毒で死にます』とか

あとウルトラマンに最後にありがとうって言う
コノミさんの言葉...多分脚本書いた方はありがとう。
この言葉をみんなに使って欲しい、わかって欲しい。
と思ってたんでは無いかと思う。勝手な想像ですが....
バードンに向けてバリア発射!で「え、バードンを保護するの?」と早合点してしまいましたが、効果的な攻撃&周囲の保護のためだったんですね。

テッペイ隊員、さすがに医学生!
そして久世ママ(林寛子さん)、お着物がよくお似合いで素敵です!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマンメビウス 更新情報

ウルトラマンメビウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング