ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマンメビウスコミュの第49話 最終三部作 II 「絶望の暗雲」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無双鉄神 インペライザー、宇宙大皇帝 エンペラ星人
宇宙剣豪 ザムシャー、健啖宇宙人 ファントン星人 登場

命を懸けてインペライザーと戦うメビウスに人々は声援を送る。
それはGUYS隊員であるミライにも向けられている人々の気持ちであった。
しかし戦い続け傷ついたウルトラマンメビウスには、もはや戦う力は残っていない。
そこへ世界中に散っていたインペライザーが、「皇帝」と名乗る何者かの力により基地周辺に集まってきた。
GUYSは決死の応戦をするが次々と現れるインペライザーに歯が立たない。しかしその時!
GUYSを救ったのは、なんとザムシャー!
続いてファントン星人や、ミライの妹・サイコキノ星人のカコも駆けつける。
宇宙人たちとの友情に隊員たちが感激しているところへ、遂に!!あの宇宙大皇帝エンペラ星人が姿を現せた!

監督:佐野 智樹/特技監督:原口 智生/脚本:赤星 政尚

http://hicbc.com/tv/mebius/story/049.htm

コメント(185)

>ノアさん
マルチポストは良くないと思います。
 ユリアンの人間体は登場しないでしょうけど、ウルトラマンはすでに登場してますよね?
 最終回でも登場してくれるかもしれませんよ。
そうだなぁ、ザムシャーの守るということを覚えたが最後は残念な結果になったことですが、今まで棘の道を選んできて最後にたどった道とはぬくもりがちがっててよかったカナとも思います。カコちゃんが「ありがとう」といったのもよいと思います「人に何かをされて嬉しかったらありがとうというんだよ!」ファントン>あぁ僕らは友達さd(>_・ )グッ!

まぁ私が一番よかったのはヒカリが皇帝に挑みかかるとき、肩越しのグラグラ揺れるシーンですね。
ボクも一緒に!戦う気持ちは一緒!自分も戦ってる気持ちになれる!かな????w

すいません二日酔いなもので。
昨日の放送後のあちこちの書き込みの数は凄まじいですね。

ザムシャーには泣けましたよ、ホント。

ザムシャー、カコ、ファントン、ヒカリの登場シーンは
出てくるとわかっていても興奮しました。
それとリュウ(人間)ヒカリ(ウルトラマン)ザムシャー
(接点があるとはいえ第三者の宇宙人)が
エンペラ星人に挑むシーンも心に残りました。

来週が待ちきれんです。
ザムシャーの生き様に感涙。
ありがとう、君の勇姿は忘れないよ。
そして最終回。
ついにゾフィーが、アストラが。
感動無しでは見られないでしょう………。
ヒカリの最後、何故か、声がセリザワ氏の声に変わり「地球を、メビウスを頼んだぞ」とリュウに言葉を遺しました。また、消える直前にナイトブレスが消失(?)しました。
その後、リュウは特攻をしかけるわけですが、皇帝にやられる前に下から青い光に包まれるようにしていましたよね。

そこから連想するのは、セリザワ氏からリュウにヒカリのパワーが託される(ヒカリが、人間体をセリザワ氏からリュウに乗り換える)ということなのかなぁと思います。


ゾフィーは、フェニックスネストから飛び出す形で巨大化していただけに、やはり、ファイナルメテオール=ゾフィーへの変身…なのかなぁ…。
サコミズ隊長は、変身しようと思えば変身可能であったのだけど、人間自らがウルトラマンと肩を並べることができるまでは、ウルトラマンの力に頼らず、限界まで頑張ろうとして、ゾフィーの力を封印していたのではないでしょうか?
…ただ、映画との整合性が取れなくなってしまうのが…(^_^;
とにかく、何を話していいのやら…。
まさに「怒涛の展開」ですね。

暖かく迎えてくれた子供達の「ありがとう」…、ジーンと来ました。

基地の防衛シーン、火薬使用と光学合成が上手い具合にミックスされており、懐かしさと共に「新たな時代の特撮」を感じさせるものでもありました。
(インペライザーへの弾幕など、非常にらしかったですね)

流石に、シルバーシャークGは強力!
インペライザーを仕留めるとは…。

それにしても、物語もクライマックスを迎えて、破壊シーンの力の入りようは…。
凄い…。

密かに、基地の防衛戦闘機が、マットアロー1号タイプだったのが、ちょっと嬉しい…。
(量産型?)

ザムシャー登場!
これには、かなりびっくらこきました(笑)。
続いて、カコ、フォントン星人も…。
メビウス・ミライ、そしてGUYSクルー達が築き上げ、身をもって証明して来た「生まれた環境を超えた信頼・友情の絆」が、ここに来て物語の中で結実したのですね。
これにはかなり、感動させられました。

圧倒的な力で全てをねじふせるエンペラ星人…。
ザムシャーの刀、カコの超能力、そしてリュウ・ヒカリ・ザムシャーの集中攻撃でさえ全く通用しない…。

力無きクルー達を「護り」光となっていくザムシャー…。
あの時、紛れもなく彼の心は「ウルトラマン」でした。
そして、皇帝に一太刀浴びせ、消えていくヒカリ…。
更に、リュウの運命は…!?

いよいよ、最終回…。
こうなれば、「メビウス」スタッフが丹念に築き上げてきた「結末」を、一辺たりとも見逃す事無く、味わいたいと思います。
ザムシャーが・・・キングか母が生き返らせてくれるはず。
意外とウルトラ一族にしてくれるかも
ってか、スパロボ参戦しそうな物語をありがとう(笑)
皆さんが語っている事とほぼ同じですが、ザムシャーの「本当の強さ」を手に入れての散り際は歴代宇宙人の散り際の中でも、1,2を争いますね。
今回で皇帝自身の強さと脅威、そして人類の絶望を描けたので、いよいよ最終回で「未来への希望」に繋がるわけで。

時間変更が最大の敵というのは、メビウス重要エピソード回の宿命ですか(苦笑)
例)ザムシャー登場回、ヤプール3部作完結回、タロウ登場回

いよいよ40周年のお祭りのラストですね。頭を空っぽにして童心に帰って見るとしましょう。
もちろん、時間には要注意で(笑)
「人間は誰だって自分自身の力で光になれるんだ!」
ってティガであったような・・・
「人間は誰だって自分自身の力で光になれるんだ!」
どうしてもそれが頭に浮かぶ。。。。

これのパターンでもまだ感動できると思うけど。。。
うわ〜っ!いやや〜っ!
光って誤魔化されそう!
サコミズ隊長・・ゾフィーってのは面白い発想!!
う〜ん、どうなるんでしょう?最終回(^o^)
アステカの星さん、情報有難うございます!
そういう事でしたか

やはり、「ガンフェニックス量産」というような事は、コスト的な問題もありか…
数も揃えにゃならんし…
「基本設計の優れた機体を、火器管制装置や機体の材質変更で長らえさせる」というものは、実際の戦闘機でも良くありますね
>ガンフェニックス量産
 実際の軍事兵器の場合、ワンオフで作るよりも数を作って量産効果を求める方がコストダウンに繋がります。
 しかし、高価な機体を一気にそろえることは難しいので、「ハイローミックス」と言って高価な機体と比較的安価な機体を装備したり、第一線部隊から高価な最新鋭機に変更すると言うのが一般的です。
 GUYSアローMAはこの両者の方法の折衷型(航空自衛隊のF-4EJ改)と言えるでしょう。
 そういえばついこの間までフェニックスネスト全景を映したときに手前に映っていたのはF-18だったのですが、いつの間にGUYSアローMAに機種転換されたのでしょう?
 
しかし、劇中では機体あっても乗る人がいなさそう…。
>アローMA

単純にMAT Arrow の略と思いますが。
>アステカの星さん
>>スーパーホーネット・・・
ウケた(笑)
>ウルトラ兄弟に加えて、人が光になってティガが現れた日にゃ、大号泣です!
個人的にはそれくらいしかねないと思いますよ、このウルトラスタッフは(笑)。

今回も突っ込みどころは満載だったような気もしますが(笑)、それを補って余りある怒涛の展開とキャストの皆さんの気合の入った演技で最高のエピソードでしたよね。
特にミライくんの熱演は歴代主人公の中でも出色では?。
1年間彼(と仲間たち)の成長譚でもあったのですよね、メビウスは。

もう泣いても笑っても後1回、見る方に悔いを残させないラストをお願いします。
(しかしこの後のウルトラってキツイだろうなぁ。何せここまで禁じ手連発したらそんじょそこらの方法では感動しなくなるもんね)
ザムシャーをはじめて見たんですが、

みなさんがおっしゃられるように
メビウスに、『おまえを倒すのは自分だ。』と言って
メビウスが闘えない時にエンペラー星人から地球を守る。

『これが守るということか。』と言って光の粒になって
消える...

武士道がなんたるか分からないですが、
きっと『これが武士道なのか?』という感じで
すばらしかったです。

出来ることなら消えてしまうのではなく
ドラゴンボールの様に悪から善の仲間になり、
さらに生長する。そんな展開であって欲しかった...
--------------------------------------------------
あと子供がミライくんの前に出て行って『ありがとう』
という言葉を言った事。まわりの人間にはいろいろ
さまざまな想いがあると思いますが、そんな中、本当に
聴きたかった言葉を前に出て言ってくれる、その
『ありがとう』なんだと思います。

相手の身になって考える事は難しい事かもしれません。
本当に相手の欲しい言葉、辛さ、苦しみを理解する事は
幸せな自分には分からないかもしれない...

でも『ありがとう』を言える事。励ます事。

サコミズ総監の言葉『励ますという事が一緒に戦っている
と言えるのです』

いまメビウスはどうしようもないほどのダメージを受けて
ます。

ぼくらはやっぱそういうやらなきゃいけないことに
頑張ってるけど、体がついていかない。

そんな人たちに『ありがとう』が言えるようでありたい。
いいたいです。

ありがとう、メビウス!!

そして本当にみんなの為に頑張っている人たちへ....

ありがとう!!!
かなりのピンチにザムシャー・ファントン星人・カコ、感動の嵐でした(ToT)

特にザムシャー(ザ武者ーと誤変換した、これだったのか!!なるほど)は、強さの中で護るために戦うことが一番の「強さ」という事を学んだという最後だったけど、絶対に復活して欲しいなぁ。いや、するでしょう!最低でも本編後には必ず!^^
 これまでの集大成にふさわしい内容でしたね。来週にあふれんばかりの期待が膨らんできます。

 ファイナルメテオールはガイズメンバーが合体して、ゾフィーが現れると予想 o(^-^)o
ホンマの話知ってたら、ネタばれしないでね(笑)
 リュウが特攻してたけど、ヒカリになるのではないかと想像してしまえます。
 もうひとつは、なんかもしかしたらっていう、無いと思うけど、チラッと思ってしまうのが、GUYSのそれぞれのメンバーが各ウルトラ兄弟になってしまうかもってな事も想像できてしまう内容だった^^;
 それはちょっと無い方が良いし、あーやきもきするw
 出てきた声は、ハヤタ・ダン・郷秀樹・北斗星司の声でしたね^^
>突然出てきて!というのが何とも。

突然出てきたからこそ、感動するんじゃないかなぁ。
ヒルカワは別にどうでも良いとして(ぉぃ)ザムシャーが毎度毎度ほいほい現れてもあれだし。あの怒涛の大ピンチの状態でずばっと現れたからこそ、感動するってものです。

一度メビウスとヒカリと戦い、メビウスの真の強さを見出してザムシャーは去りました。きっと彼は宇宙で他の強豪と戦いながらも、メビウスの強さとは、本当の強さとは何なのかを考えていたのだと思います。

そしてメビウスを助けるため、と言うよりはメビウスと再び対決するために地球に飛来。
エンペラ星人の攻撃がフェニックスネストに当たる瞬間、彼は身を盾にしてミライ達を守ります。この時助けたのはきっと無意識かも知れない。しかし彼は気づきます。「これが、守ることなのだな……」と。仲間を守る。仲間がいるから強くなれる。

メビウスの強さに気づき、息絶えて行くザムシャー。
と、まぁそんな感じではないでしょうか。

ザムシャーも最初は勿論「守る」気持ちなんてなかったと思いますよ。
けれどミライを見て、ヒカリと一緒に皇帝に立ち向かううちに何かが変わった。そしてそれがあの行動に繋がったのかと。


ああ、マジでザムシャーかっこいいです。フィギュア売ってるかなぁ。
録画を見て、ようやくこのトピを今読み終わりました。
はぁ…やっぱり泣けました…
ザムシャー…(T^T)彼にも素晴らしい“絆”が生まれたのに…
そして、ヒカリ消えないでー!と夜中に声を上げてしまいました;;;;

いよいよ最終回…仕事があるので見られるのは多分翌日。
ついにウルトラマンと人間が“肩を並べる”時が来るのか…?
そんな感じで予告を見ました。
40年前、リアルタイムで観ていた番組のシリーズが、今またリアルタイムでこうして観られる・・・ちょっとした感動ものです!(歳とったけどなぁ〜笑)
幾つになってもその込められたメッセージを感じていたいですね
今週の最終回、どんな結末が待っているのか、今から心待ちにしています
Amazonでザムシャー人形検索したら、速攻で売り切れてましたね(笑)
いよいよお別れの時が近づいてきてます。
どんな結末でも心に残ると思います。
ザムシャーのフィギュア持ってます。
ビデオ撮り忘れて1回こっきりしか観てないのに何故か息子が大好きで、予告にもなく突然現れて大興奮でした。
ちゃんと剣もついてるんですよ。
リュウが先制攻撃をかけ、その後ヒカリとザムシャーが斬りつける場面、あれってフォーメイションヤマトじゃありませでしたか?
〉ちゃありさん
さらに、あの時リュウが乗っていた機体はかつてセリザワ隊長が使っていたメテオール搭載試験機のガンクルセイダーのようですね…
「絆の力」を実感せずにいられない、心憎すぎる演出でした。
ガンクルセイダーが出撃したのには驚きました。しかもメテオール搭載になって。
縁の下の力持ちアライソさんの活躍も感じ取れます。
セリザワ隊長=リュウの絆がこんな形で見られたのには泣けました。
色んな所に、オマージュの篭ったシーンがありましたね。

客演に助けられるイメージが多いメビウスですが
この話は間違いなくメビウスのオリジナルです!


ザムシャーの行動は、

当初:ファントン星人にノせられて地球へ

皇帝登場:宇宙の皇帝と呼ばれる程の漢と戦ってみたい

ヒカリ参戦:一太刀も加えれないがせめて一矢報いたい。
      俺よりボロボロでも、俺の状態に怒り立ち向かおう
      としている。そんな男を死なせたくない。

てな感じで心境が変化したんではないしょうかね?
(大分妄想が入ってますが・・・)
      

ログインすると、残り154件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマンメビウス 更新情報

ウルトラマンメビウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング