ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウルトラマンメビウスコミュの第27話「激闘の覇者」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「プロトマケット怪獣ゼットン プロトマケット怪獣グドン マケット怪獣ミクラス マケット怪獣ウィンダム 登場」

光の国・・・。渦巻く光の中、ウルトラの父がマントを翻す。
ここ3万年間、一度も痛まなかった古傷が痛むのだ。
心配気に寄り添うウルトラの母。
これは何かの前触れなのだろうか・・・。

GUYSの基地フェニックスネストでは、ヤプールの復活に備え新たな作戦が練られていた。
新しいマケット怪獣を選抜し、その増強を図るというものだ。
・・・というのは口実。
実はトリヤマ補佐官が、締め切り迫るマケット怪獣の報告書をGUYSに手伝って欲しいのだ。
とはいえみんな面白がってマケット怪獣の試作品を考える。
人気の高い最強怪獣のゼットンを機嫌よくプログラムにセットする補佐官。
しかし!仮想戦場からゼットンが消えなくなってしまった!
仮想現場であれ、これほどの強豪怪獣が暴れたら基幹システムが破壊、GUYSの機能が麻痺してしまう!
遂にミライは特殊な方法で仮想空間に入り込み、メビウスとなってゼットンと戦うことを決意する。
負けたら二度と現実の世界には戻れない。
果たしてウルトラマンメビウスの運命は?!

監督:小中 和哉/特技監督:小中 和哉/脚本:谷崎あきら

コメント(85)

流星シュートに関しては、KKさんの言う通りの、
記録映像かなんかで知ってたんだと思います。

それが、ドキュメントファイルを見てからか…となると、機密に辺りそうかなって
サイトとか他の記録なんかで調べたのかなぁー。
とは思ってたんですが…


メビウス世界には知らないことばっかだや(笑)
きっと、ジョージはテッペイ君に
感化されたのでは?
> 偽夢清春 さん

Winnyで流れてたり・・・( ̄▽ ̄Aフキフキ <ドキュメント
winnyに感染したguysのシステムからゼットンが来たらどうする?相当怖いかも。
ウルトラマンAやウルトラマンでも、ソフビは確認されてましたしねw
怪獣殿下は世界観のアレで無視扱いに仮にしたとしても、一般には浸透してるんでしょうねー
ミクラスとウィンダムの登場が絶妙で燃えました(´▽`)
今回は「今までの総集編+今後の伏線+α」といった感じで
とても楽しく観ることができました。

映画のパンフを確認しましたが、やはり「あの時」の傷で
よさそうですね<父の古傷
今回は色々な複線を含んだ話だったなぁと思います。
多分最初の所とかは、一部の方は察したのではないでしょうかね?

本題のプロトマケットの話は・・・
個人的にグドン結構好きなので、ゼットンと対峙した時は鳥肌ものでしたよぉ〜。
補佐官の策略(?)で瞬殺されたけど(涙
ベムスターマケット化は激しく希望だったのですけどねぇ(切実)。
マリナは怖い目にあったので猛反対してるのは分るのだけど
捕まったのって、勇み足で捕まってんだから自業自得な感じもするんですけどね(汗
結局今の所マケット怪獣の追加はなさそうですね。
頑張れアギラ・セブンガー!何時の日か出てくるのを期待してるよ♪

一通り見てから思ったのは、なんか久々にウルトラマンファイティングレボリューション3
がやりたくなったお話でした(ぉいぉい)。

来週も楽しみですよ、色んな意味で♪
もしレッサーボガール(大口タイプ)の試作カプセルがあったら、今度はリュウが反対するんでしょうかね?
それにしても、GUYSが戦った怪獣の試作カプセルしか無いのは残念(メビウスとゼットン除く)!まだ「メビウス」で出たことない怪獣の対戦も見たかった!!
・・・まあでも、既出の着ぐるみしか使えないという大人の事情を考えると、致し方のないことではありますが・・・。あ、でも、ゼットンみたいに「マックス」で作ったゴモラとかキングジョーとかは使えたでしょうに・・・。贅沢な望みですかね?
今回の話は、単なる総集編という枠を超えて、1本のかなり観応えのある話に昇華されてましたね。
シミュレーションで戦わせると、話が出たとき

怪獣の中で、2強と言われるゼットンとバードンの対戦が見たいと思ったのは、わたしだけではないはずだ!(笑)


見れなくて残念(ノ_・。)
今回はオープニングから兄弟映像に光の国、OPが2番で
ビックリしました!最高に面白かったです!
補佐官が特に可愛いですね。目パチパチしたり。
アギラ・セブンガーは僕も出て欲しいです..
前回の予告で倒れたのがマケットメビウスで安心しました。
テッペイがぺスターの人形の配置を気にしたり可愛かったです。
ミクラスとウィンダムが一緒に戦うなんて最高です。
ウルトラ兄弟がもっとテレビで見れると良いですね。
オープニングが二番でジャスティライザーかと思った。
今回はいろいろと伏線も込みでなかなかよかった^^
みなさん仰られてるようにマケットメビウスが倒れるところとか。

でも一番気になったのは次回予告。
もしやとは思うけどレオは参戦しないですよね。
ブラックスターが復活とかあるのかしら。
今回は半分(残りの15分)しか見れなくて残念でした。前半面白かったみたいですねー。
私もゼットンとバードンの戦いは見たかったかも。
どちらもウルトラ戦士を倒した実力者。バードンに至ってはゾフィーをカラータイマーが青のままで即死させ、タロウも倒した怪獣ですし。多分互角(バードンがギリギリ押す感じ?)の戦いが見られたかもですね。
「ウルトラマン」の最終回、初代ウルトラマンが前のめりに倒れた→仰向けに倒れている、というシーンの真相ですが・・・
実は以下のようなシーンが編集時にカットされています。

「前のめりに倒れたウルトラマン。だが、ゼットンは死人同様のウルトラマンに更なる攻撃を加えていく。ウルトラマンを頭上に持ち上げてから叩き付けるゼットン。完全に破壊されてしまうカラータイマー。仰向けになっているウルトラマン・・・」

つまり、後のナックル星人がジャックを倒した時のような憎々しい描写がされていたわけです。これがカットされた事で、ゼットンの「ウルトラマンを倒した実力者」としての格が上がったのは言うまでも無いでしょう。
(確かウルトラマンAGEに載ってたかな?)
>>ジョニーさん
そんなのまざったらインフイニティハヌマーンが…(笑)


それにしても今回はファンサービスが旺盛でしたねぇ。
ヤッパリメビウス面白!
みなさんグリッドマンを思い出すって書いていますが、自分はグリッドマンってヤツを知らないので、あの展開はエヴァンゲリオンを思い出させました。

怪獣博士の「60%が侵食されました」みたいな台詞もあったしね。(笑) ←この台詞は、コノミに言って欲しかったけど。
74: kuni さん

なるほど、この「グリッドマン」ってヤツの展開は、今回のメビウスに似てますね。

コンピュータの中の仮想空間の話だと、やはり元祖は「トロン」になるんでしょうかね。 「デジモン」もPCから別世界に入り込んでましたね。

あと、小さくなって別の世界に入り込む、という意味では「ミクロの決死圏」(古!)にも通じるところがあるかも?

いずれにしても、昔のウルトラマンシリーズの時代では、考えも付かない世界観ですね。(笑)


(「グリッドマン」の映像を見て、「レザリオン」というマイナーな番組を思い出したのは自分だけ? 更に、「レザリオン」の映像(http://zshock.hp.infoseek.co.jp/z-shock2_057.htm)を見て「サイレンビルダー」を思い出した自分は、完全に時空を超えているかも。(笑))
>グリッドマン

だとしたら次はガンフェニックスと合体か?(ぇ
ミクロ化というなら、
ウルトラセブンで、人間の体内でダリと戦ったことが...ありましたよ。
80も確かミクロ化しえ戦いましたね^^。
今回のコンピューターの中に入っての戦い面白かったです!
ミクラスとウィンダムが同時に出てきたのもよかった!
ラストの意味深な
父「決断の時が…」
母「メビウスはもう…」というのが
前向きなセリフでありますように…(>_<;

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウルトラマンメビウス 更新情報

ウルトラマンメビウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング