ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆★三幸2012年卒内定者★☆コミュの人材開発室の皆さんからの手紙。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日の内定決起会お疲れ様でした。
人事の皆さんから頂いた手紙を原本は自分が保管しているので、文章だけでもここに公開して、みんなにみてもらおうと思いトピックをたてました。
よかったら読んで下さい。

まず、鎌田さんから

内定者の皆様へ

内定者の皆さん、こんにちは。とっても影の薄い、鎌田です。
このたびは、内定おめでとうございます・・・というべきなのかな?
まずは三幸グループを、(たぶん)皆が選んでくれたことを感謝しています。

最終面接以降、なかなか内定者の皆さんとはお会いする機会はありませんが、来年から一緒に働けることを、本当に楽しみにしていますね。

最初に、内定者の皆さんに、お礼を言わせて下さい。
それは、三幸を選んでくれたことではありません。(もちろんそれも感謝していますが・・)
今年、未曾有の大震災で、日本は大きなダメージを受けました。
このような事態を受けて、私は何をすれば迷っていた時に、内定者の皆さんが、ボランティアで現地に行ったり、励ましの手紙を送っているという話を聞きました。
内定者の皆さんから、一歩進むことの大切さを学びました。皆さん最高です。本当にありがとうございました。

さて、私から、内定者の皆さんに、伝えておきたい言葉が3つあります。(なんか、偉そうですが・・・)
 1つ目は、今の自分に自信をもって生きて下さい。
  人生は過去とつながっています。
  今、恥ずかしいこと、かっこわるいことでも、未来になったときに、「あの時やっておいて良かった」と思うときが絶対にあります。
  だから、どんな困難でも、恥ずかしがらずに、どんどんチャレンジしていっ  て下さい。

 2つ目は、自分が好きな仕事を見つけて下さい。
  仕事は、これから人生の大きな割合を占めるのだから、自分が素晴らしいと信じる道を貫いて下さい。
  そして、もし見つからないなら探し続けて下さい。もし、三幸が好きでなくなった場合は、他を見つけても良いのです。その環境に落ち着いてはいけません。

 3つ目は、勇気をもって行動してほしいと言うこと。
  「もし、今日が人生最後の日だと知ったら、今日のやる予定の事は、私が本当にやりたいことだろうか?」それに対する答えが「ノー」が続くような   らば、「変える必要がある」と自覚して下さい。
  皆さんの生きる時間は限られている。人の人生に自分の時間を費やす必要はありません。
  自分自身の心に素直に従い、勇気をもって行動して下さい。

偉そうな事を言いましたが、
実はこれ、スティーブジョブスの「感動のスピーチ」からのパクリです。
私は、このスピーチを動画で見たときに、とても共感して、悩んだとき・苦しんだとき、何度も見返しています。

皆さんには、明るい未来がまっていますが、必ず困難と苦労が待っています。
そんなときは、いつも自分を信じて、自分の信念を曲げずに突き進んで下さいね。
では、残りの学生生活を、存分に楽しんで、最期の学生生活を充実したものにしてください。
あまり悪さはしないように。

                  三幸グループ 鎌田克也

です。

長谷川さん、陶山さんのは次のコメントに書きます。

コメント(3)

お次は、陶山さん。

内定者の皆様へ

いよいよ来年の春からは自らの夢を叶えるステージへと駆け上がるんですね。

正直ワクワクしていますか?ドキドキしていますか?

今日は、そんな皆さんに考えて欲しいことがありペンを取りました。

現在を一生懸命に生きている皆さんですが、
「生かされている」と考えたことはありますか?

突然、こんな事をいうと哲学や宗教な話と疑われそうですが、そんなつもりは全くないのでご安心を。

なぜ、「生かされている」何てことを考えたことがあるかを訊ねるかというと話が大切にしている考え(価値観)だからです

この考えは、社会人になり、後輩が出来、家族が出来てからより強く鮮明になっている考えなんです。

時はさかのぼり、1940年代、日本は第二次世界大戦、真っ只中。
終戦間際には皆さんと同年代の学徒出陣も行われていました。

彼らの中には、神風特攻隊としてアメリカ軍艦に捨て身で攻撃していった方々がいたことをご存じの方も多いかと思います。

彼らは何故自分を犠牲にしてまでも、特攻出来たのか?
当時の日本は帝国主義だったので天皇陛下のために死ぬことを教育されていたから・・・・海外メディアからは、アメリカ同時多発テロと同じように報じられることもあります

でも本当にそうだったのか?

戦争から生きて変えられた方々の話や特攻隊委員の遺書からは彼らが何故、自分の命を絶ってまで敵国に向かって行けたかの理由が明らかになってきています。

それは、、、、大切な人を守りたいから。 愛する人を護りたいから。 大好きな母国を残すため。 未来の日本を思い描いて、自分の大切な命を犠牲にすることができたそうです。

つまり、今我々がこうして自分の夢や想いを語れるのも、未来の日本に想いを馳せて自らの命を犠牲にして、逝った人たちがいるからこそなのかもしれません。

だから、我々はこの生かされた人生を堂々と胸を張って生きなければならない。

そして、この人生で学んだこと、経験したこと、身につけたことを次の世代へとつなげる使命があると思っています。

私は、その使命を全うするために組織に属しています。
組織に属することで私を活かしてくれる人の数が増えるから。

私を活かせる人の数が多ければ多いほど、自分の使命を全う出来ると信じているからです。

最期に私は皆さんを完璧に活かす自信と確信を持っています。

皆さんは私を活かすことができますか?

全ての内定者に期待しています。

2011年10月3日 陶山毅

以上です。

次、長谷川さんのでラストになります。
最期に長谷川さんです。

愛する内定者の皆さんへ

皆さん、改めて内定おめでとうございます。
今日は、内定者の内定者による内定者のための内定式ですね!今回の回を行うと聞いたとき、本当に感心しましたし、嬉しい気持ちでいっぱいでした。

今日は、この手紙を通じて私が1年間かけて行ってきた思いに対してみんなに伝わればいいなと思います。昨年の夏頃、2012年度の採用はどのように進めていこうか・・・そんな打ち合わせがありました。まだ見ぬ皆さんを採用するためです。

「未来の三幸グループを背負っていくような、そんな人材が欲しい。アクショニスタを採用しよう!」そう採用チームで決め、インターンシップや採用セミナー、選考を行ってきました。「採用セミナーはどの様にすればみんなに伝わるだろう・・・」「内定者イベントはどのくらいの時期に何を行い、三幸グループを理解してもらおうか・・・」そんな風に考えながら、毎日仕事をしてきました。

そして私自身は三幸グループの顔として、私に出会えてよかったと思ってもらえるよう、みんなの気持ちが尊重できるように行動してきました。

そして、1年かけてやっと皆さんに内定を出すことが出来ました。
やっと皆さんに会うことが出来ました。



みなさんは、いまどんな気持ちでいますか?
不安も混じりながらワクワクしていますか?

私は、皆さんと来年の4月から一緒に仕事が出来ることを本当に心待ちにしています。私が採用した皆さんを自慢に思っています。本当に期待しています。

4月から一緒に仕事が出来ることを楽しみにしています。


長谷川未央


以上です。

今回は内定決起会を関東で行ってしまい、関東以外の全国のみなさんには参加がしにくい環境となってしまい本当にすいませんでした。

この手紙は、人事の皆さんに頼み自分ら全国全員の内定者の仲間に書いて貰いました。少しでも、多くの全国の内定者によんでいただきたいので、是非、mixiをやっていない内定者の方にも機会があったらこんなのあったよと見せて頂けたらなと思いますんで協力よろしくお願い致します。

それでは、長々と失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆★三幸2012年卒内定者★☆ 更新情報

☆★三幸2012年卒内定者★☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング