ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

゚・*貿易交流会*:.。コミュの中国向けFORM Eに替わる書類

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東南アジア→中国の三国間貿易をしています。
LCの要求書類に「Certificate of origin Form E」というものがあり、
これを中国現地で税関に提出すると関税が無税になるそうです。

ただしこのform Eには必ず輸出地でのFOB価格が表記されるため、中国の顧客にはうちの仕入れ価格がバレバレになってしまい、提出はなんとしても避けたいところです。

このformEに替わる何らかの書類を提出すれば同じように中国現地で無税になるという噂を会社の人が聞いたらしいんですが、それが何なのか分からずにいます。

ご存知の人がいましたらおしえてください目がハート

又、輸出地に依頼して、輸出地ではなく、日本でのFOB価格(日本の利ざやをのせた価格)を表示してほしいと言いましたが出来ないといわれました。

何かよい方法はないでしょうか??

コメント(4)

中国だと人脈を捜せばお金多少払えばすべて解決しますわーい(嬉しい顔)
FOBの値段は適当に書けるはずですよ。
東南アジア→中国
東南アジアの輸出地にお願いして、FOB価格を御社の都合のいいように書けば済む話です
アドバイスありがとうございます。

うちの会社は「ウラ」の方法はしない方針なんです。

FOB価格を好きに書き換えるのも輸出地が難色を示しています。
FOBの価格を書き換えたとしてその幅が大きい場合、輸出地から日本へのインボイスの価格との整合性が取れなくなりますよね?
現地で税務調査や何かの監査があった際にその点をつかれてしまう
ことを現地では心配しているみたいです。

そもそもこの東南アジア→中国の免税協定が三国間取引を想定していないんでしょうね。でも三国間取引なんて常識中の常識!
皆さんどのようにうまく対処しているんでしょう??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

゚・*貿易交流会*:.。 更新情報

゚・*貿易交流会*:.。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング