ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

゚・*貿易交流会*:.。コミュの(仕事内容に関して)教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今高3なんですけど貿易関係の仕事に興味あって海外出張とか行く仕事したぃなぁと思ってます。


海外出張に行く仕事はどのような仕事がありますか?
英語は喋れナイとだめですか?

大学の学部決めンのとかメッチャ迷ってます!

みなさん教えて下さい。

====管理人より====
仕事内容・就職に関しては
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27409374&comm_id=568956
上記トピックに書き込みをお願いします。

コメント(10)

海外出張の際に取引先が翻訳をつけてくれることもありますが、共通言語として英語はできたほうがいいです。
英語のほかに興味のある地域の言語を覚えると便利です。
スペイン語や中国語など話している人口が多い言葉だと仕事の可能性が広がりますし、マイナーな国の言葉を覚えてその地域の専門家になる方法もあります。
大学によって英語や第二外国語の充実度が違うので、学部選びよりまず大学選びをするべきだと思います。
そぅなんですか!
ありがとうございました。

海外出張行くような仕事ってどのような職種あるんですか?
どこの国に行きたいのですか?
外務省や商社に入れば、確実に行けますよ!
今、中小企業でもチャンスは有りますよ!
語学を磨いて頑張ってね!
そぅなんですか!

できればアメリカかヨーロッパとかに行ける仕事がしたぃです。

大学行って勉強頑張ります!
今、貿易会社を経営しています。

私は、大学は英文科でしたが、授業で受講した
商業英語という授業がきっかけで貿易用語と
貿易の楽しさ、モノの出入りを通じて世界と
繋がっているという魅力に取り付かれて、貿易の
世界に引き込まれました。

自分が輸入した商品が店頭に並び、お客さんが
買っていくのを見るのは、この上ない幸せですよ!!

因みに私の英語力はたいした事ありません。
できないよりできた方が有利です。でも、語学が
できるって事だけでは、仕事は任せられないので、
色々な勉強をして、遊び人間力を磨いたらいいと
思いますよウインク
職種としては海外営業や企画調査関係が海外出張に行きやすいです。事務職は当然の事ですがほとんど出張の機会はありません。

輸出の場合はメーカーの海外事業部とか貿易部とかで、営業やマーケティングや技術指導のための海外出張があります。
輸入の場合は専門商社のほか、デザイナーズ家具やインポートブランドの輸入代理店などの割と規模の小さい会社でも買い付けや工場見学の為に海外出張に行きます。
食品を扱っています。

食品の場合は海外の工場を視察する目的で出張します。
輸入して日本で販売できるかどうか判断したり、工場の人たちと一緒に日本で売れそうな商品の試作をさせて空輸でサンプルを飛ばし、その後船で輸入する・・・という手順を踏んで販売していくのです。
日本で商品を買ってくれるお客さん(バイヤー)を一緒に連れて行くことも多々あります。


基本、大卒以上なら学歴は関係ないですが英語は仕事を「ちゃんとこなしていくためには」絶対必要ですよ。仕事で行くのですから。
通訳連れて出張なんて普通はできません。そして、日本語喋れる現地人がいる会社は、自分のライバル会社にも売り込んだり、日本での価格を知りすぎていたり、必ずしも良い取引相手にはなってくれないのです。掘り出し物を探すには、英語が必須です。


これから勉強するのであれば「商業英語検定」という資格検定がありますから、その参考書などを見てみるといいと思います。
商業英語というのは普通の英語とさほど差はないけど、勉強するのはメールを読んだり書いたり、時には深読みしたり、ということです。昔はファックスで手紙をやりとりしていましたが(その前はテレックスというのが・・・)、今は100%メールです。

貿易に関する知識も必須です。これも本や学校で勉強することができますが、貿易の実務は実際にやらないとなかなか身につかないので、まずは英語を一生懸命勉強することをオススメします。
海外を飛び回る仕事を希望されるのであれば、英語を話せるのは最低条件ではないでしょうか?
バイヤーサイドならともかく、ベンダーサイドで日本語オンリーだと相手にしてもらえない場合もありますよ。
そぅなんですか!
英語本気で頑張ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

゚・*貿易交流会*:.。 更新情報

゚・*貿易交流会*:.。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング