ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

゚・*貿易交流会*:.。コミュのおすすめの英語辞書は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貿易実務に就いている皆様は、英語の辞書って何を使っていますか?

現在、電子辞書(SHARP)を使用しているのですが、英文を書いたり、調べたりするのには、やはり紙の辞書の方がいいような気がしています。

実を言うと、今度ディプロマ基礎コースを受験するので、この機会に紙の辞書を購入しようと思い立ちました。

お薦めの英語辞書があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント(10)

ジーニアスです。
高校のときから愛用しています。
紙ベースの辞書は使ってないのでアドバイス出来ないのですが
単純に仕事中の英語検索であれば下記サイトが最高に使い易いです。
例文も沢山載ってます。

http://www.alc.co.jp/
けいこさん
ジーニアス、定番ですね〜。高校時代、周りでかなり使用率が高かった気がします。当時、私は、研究社の新英和中辞典を使っていたのですが、大学時代の独り暮し時代に何回かの引越しを経て、どこかへいってしまいました涙

セヴンティさん
英辞郎ぴかぴか(新しい)、すごくいいですね〜。仕事中に調べるのに、電子辞書より便利に使えそうですね。
COBUILDがおすすめです。
英英ですが、言い換えでは無く、native speakerが説明しているような文章で書かれています。
例えば、"recommend"を引くと、
"If someone recommends something or someone to you,they suggest that you would find them good or useful."
と平易な英語で、引いた単語と、語法に関わるものは太字で表記されています。

こちらの意向を相手に正確に伝える文章を作る際、相手がどういう含みをその言葉に込めているのかを読み込む際にこの辞書を使っています。
私もセヴンティさんと同じく、スペースアルクの英辞郎がオススメです。
例文が豊富なのが便利です指でOK 無料というのも嬉しいですね。
ちなみに、書籍CD-R版の英辞郎も持っているのですが、
断然、インターネット版の方が見やすい&使いやすいです指でOK
普通の辞書のサブとして使うなら、日経文庫から出ている
「貿易為替用語辞典」がお勧めです。

貿易用語とその英単語、言葉の意味が説明されているので
翻訳以外にも勉強になります。

http://www.amazon.co.jp/%E8%B2%BF%E6%98%93%E7%82%BA%E6%9B%BF%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E7%AC%AC7%E7%89%88-%E6%97%A5%E7%B5%8C%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/dp/4532110661/ref=pd_sim_b_img_3
(えらい長いですがリンク先は紀伊国屋Bookwebですあせあせ
やっぱりみんなと同じデスクワークしているときは英辞郎ですね。

どうしても机を離れて・・・の時はカシオの電子辞書を使っています。
英英、英和、和英、Thesaurusが入っているのを選びました。
英和は研究社の「リーダース英和辞典」、
英英はCOLLINS COBUILD POCKET DICTIONARYが気に入ってます。
会社では会社で買ってもらったカシオの英英、英和、和英、シソーラスが入ってるのを遣っていますが、自分で選べたならリーダース、リーダーズプラスが入ったのを買って欲しかったです。
皆様、書き込みありがとうございました。

今日、ようやく、紙の辞書を購入しました。

ちょうど新学期に向けての辞書コーナーが充実していて、皆様のご意見をもとに辞書を見比べてきました。

そして、スーパーアンカーの上級版のアンカーコズミカ英和辞典を購入してきました。
この辞書、読み物として面白かったです。イラストも入っているし、フォントも見やすいし、読んでいて、新たな発見があります。

チャチャっと調べる電子辞書も便利ですが、なるほど〜と思いながら読める紙の辞書の良さを再認識しました。

英英辞典に苦手意識がある私ですが、ARDBEG1975さんとMikaさんがお薦めしてくれたCOBUILDも気になっています。これも文章を読むという点でいいような気がしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

゚・*貿易交流会*:.。 更新情報

゚・*貿易交流会*:.。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。