ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

゚・*貿易交流会*:.。コミュの原産地証明書について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近輸出事務の仕事をはじめました。

台湾向けの輸出、三国間貿易で原産地証明書を要求されるため用意しますが、FAXのみでオリジナルを送付する必要がないようです。

台湾の税関はFAXで送られたコピーを受け付けるんでしょうか?
FAXコピーOKの国は他にもありますか?

コメント(10)

少なくても日本の税関では認められていません。
台湾のことは、台北駐日代表処に照会してみたらいかがでしょうか。
    ↓            ↓
http://www.roc-taiwan.org/JP/mp.asp?mp=202
コメントありがとうございました。

あと、中国向けの貨物のB/LをSURRENDEREDにしてるんですが、
invoiceやP/LなどをFedexでbuyerに送っています。
Fedexの費用勿体無いな。。。といつも思うんですが、
中国の税関はfax送信されたinvoiceやP/Lは受け付けないんでしょうか?

ご存知の方いたらおしえて下さいダッシュ(走り出す様)
NVOCCやってます(´・ω・`)

Exelで作ったものや、スキャナーで読み込んだサインレスのモノをメールで現地に投げて、現地でサインして提出したらダメなのかな?中国でやった事は無いけど、ドアデリを頼まれた時にやってます(´・ω・`)
三国間の場合でも、C/Oは必要なんですね。知らなかった。
中国はinvもP/Lも原本ですかあー。。
PDFファイルにして現地でサインしてもらうのも一案ですねえ。
今度提案してみようウインク
日本への輸入の場合、中国はInvoice, Packing ListはFAXコピーで通してもらってますね。
商社が出荷した場合、メーカーインボイスも必要になります。

原産国証明はやはり原本が必要です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

゚・*貿易交流会*:.。 更新情報

゚・*貿易交流会*:.。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング