ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

集中治療部門の看護師コミュの看護観教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ICU看護師3年目ですわーい(嬉しい顔)3年目の課題、看護観を提出しなくてはいけませんあせあせ(飛び散る汗)

ICUという独特の環境の中で、皆様はどんなすばらしい看護観を持っておられるのか、ぜひきかせていただきたいです顔(口笛)ハート

ICUで看護するにあたって、大事にしてること、日々患者・家族とのふれ合いの中で感じることなど何でもいいので聞かせてください顔(願)あせあせ(飛び散る汗)

コメント(13)

せっかくだからMSPさまの「看護観」なるものも教えてください.

他の方の話を聞いてからでは,影響されてしまって,自分の看護観てヤツがわからなくなってしまうかも???
看護観というものは人それぞれです。人の意見を参考にして書くものではないように思います。
看護観を書く時って、自分を振り返る機会なのです。まずは、自分がなぜ看護師になろうと思ったのか、看護師になってからの思い出に残る患者さんとの出会いを思い出してみてください。そして、今の自分と看護師になろうと思った頃の自分を比べて、これからどういう看護師になりたいか考えてみるといいと思います。あまり、ICUにこだわらない方がいいように思いますが…わーい(嬉しい顔)
私もICUで勤務してますが、後輩が看護観を書く時は、こんなふうにアドバイスしています。
看護観…
よくわからないけど…
学生の時に先生にいわれたのは、
『医者は、病名がつけないと治療できないけど…、看護師は、病名がつくまえから看護ができる。』
私も、今ICUにいて治療優先の現場ですが…だからこそ、看護婦にしかできないことは、なんだろうといつも考えてます。
看護観とは、ちょっと違うかもしれませんが…
今のあなたの看護観を知るための課題なのではないでしょうかよろしければ何故他人の看護観が知りたいのかを教えてください。
トピ主さんはきっと「看護観」と言われても、何を書いていいのかわからないんですね?(レスがないので困っているのかと・・・勝手な予想です)

確かに難しいですよね。

例えばトピ主さんが看護師として患者と接する上で大切にしていることとかはありますか?あくまで参考ですが。。。

ちなみに、看護観がうまく表現できないのであれば、それを正直に上司?に伝えるのも大切なことだと思います。
(無理に知った顔して『合わせる』必要はないと思うし)
Drも交えてカンファレンス行っていったとか3年目らしい看護観がでたら…とか、病棟でも書けるような内容でなくてICUらしい事書いてよ!とか家族の事は辞めてね!ボケーっとした顔
って上司に言われて、プレッシャーを感じてしまい、看護観って何なのか、訳分からなくなってしまったんですたらーっ(汗)

看護観って何ですか?もうやだ〜(悲しい顔)
2年目看護師ですが、この間プリセプター研修で看護感についてやりました台風
9個のマスを書いて、そこに「看護と言われて思い付く言葉」を書き、その言葉を使って9個の文章を作ってみてください電球
というものを行ったんですが、最終的に思いついた9個の言葉が自分の看護感となるそうですえんぴつ
アドバイスになっていませんが、もしどうしてもダメだったらやってみてくださいわーい(嬉しい顔)電球
人それぞれ違うことが書いてあったので、個性がでてましたよ晴れ
『看護をするにあたって大事にしていることは何ですか』って御自分で聞いてるではありませんか。
難しい言葉も沢山の文章も要りません。
貴女自身が何を大事に目の前の患者様へ看護を提供しているのかが明確になっているのなら、何も困ることはないと思いますよ人差し指

リラックスるんるんリラックス〜るんるんるんるん
上司にプレッシャーをかけられて迷ってしまったのですね。いろいろ注文された上に自分の看護観と言われても困りますねたらーっ(汗)

ICUらしい看護観…。私は一般病棟も経験しているので、ICUらしい看護観という言葉自体に疑問を感じてしまいます。急性期であろうと慢性期であろうと終末期であろうと看護は変わらないと思っています。まず素直にあなたの考えをあげてみてはいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)
皆様、アドバイスありがとうございました顔(願)

ICUにこだわらず、素直にこの一年間の気持ちを振り返って書いてみますわーい(嬉しい顔)そしたら、なにか明確になってきそうな気がしますぴかぴか(新しい)
>病棟でも書けるような内容でなくてICUらしい事書いてよ!とか家族の事は辞めてね!って上司に言われて・・・

この時点で☆Gilles☆さんのおっしゃるように、困りますね。

その上司のいう『看護観』の定義がわかりません。
しかもそれを押し付ける風潮が見受けられます。

ということで、まずは上司に尋ねてみるのが一番かと。
もしくは、繰り返しになりますが、その意味がわからない・・・と正直に伝えることで、お互いの理解につながる気がします。

とりあえず・・・ですねうれしい顔
こんにちは。

先日、院内の教育委員会で、「最近、看護観を持っていない人が多い」という話題になりました。

そこで、ふと、考えてしまいました。

私の看護観、私、語れる?!

なので、トピ主さんの気持ち、ちょっと分かるような気がして、
コメントさせていただきました。

私も、
一応、
教育委員の一員・・、
看護師歴は10年〜20年の半ば、
恥ずかしながら認定看護師でもあるため

看護観を述べる機会は
きっと、
何度もあったのです。

「看護観」とは?を考えると
難しいですよね・・。

自分の目指す看護
こぉありたいと思う姿、
そんなのを思い浮かべてみるのがいいのかもしれないですねウインク

ICUを12年ほど・・
その後救急外来で勤務していますが
働く場所によって
違うこともたくさんあると思うけど、
目指す看護は
同じでも 異なっても 
どちらでもいいのではないでしょうか・・・・。

自分の中の 看護師とは 看護とは
を持って、そこに向かって進んでいけることが大切ですよね、きっと。

生意気なようでしたら、ごめんなさい。

お互い、楽しく 頑張っていきたいですねハート達(複数ハート)
こんにちは。CCUに勤務しています。とはいっても、全科のPtが入ってきますが。

MSPさんが言われた、『ICUらしい・・・』って言うのは、なんとなくわかるような気がします。

ICUって、超急性期の方がいますよね。
挿管・呼吸器管理とか、HDやCHDFがまわるとか(病院によって違うと思いますが)
血圧が低いところでふらついている人、いつHRがBradyになるかわからない、いつVT・Vfが起きてもおかしくない。。。

そんなPtを常にモニターをつけてみていってます。
MSPさんは今まで、何人の方を看取りましたか?そんな意味でも一般病棟とICU系では全く異なるものだと思います。

僕も看護観がなんのことだか分かりません。でも今自分がどういう思いで看護をしているか、そういうことなのではないでしょうか。

まとまりのない文章で申し訳ありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

集中治療部門の看護師 更新情報

集中治療部門の看護師のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング