ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言葉の見る夢 𓃠 ɯɐǝɹpɹoʍコミュの日本語のみが表現できる世界中のモノ・コト 言葉 𝓲𝓭𝓮𝓼𝓽 ˢⁱᵍⁿⁱᶠᵃˢ 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
「木漏れ日」はもちろん世界中にある現象です。
しかし、その現象を言葉で表現しているのは日本だけだそうです。

「木漏れ日」のような、どこにでもあるモノなのに日本語にしかない言葉を紹介してみませんか。

もちろん、「いやいや、それは○○語で☆☆というんだよ」という突っ込みも大歓迎です。

【英語にならない11の言葉】
http://bit.ly/2M51ucF
 

♪ It's hard to explain https://bit.ly/3jLYeA9

コメント(64)

 
【棚木猫】

棚木猫(たなぎねこ)とは、茅葺き屋根の農家の屋根裏に棲みつき、子育てをする猫。
半ば野生化してすばしこく、人に懐かない。
子育てを覗こうとすると、背中を丸め毛を逆立てて威嚇する。
子猫が小さいうちに何度も覗くと子猫を咥えて塒を変えてしまう。
家のネズミ等を退治してくれる半面、家内の食料品を盗むこともある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%9A%E6%9C%A8%E7%8C%AB

♪ ねこがかくしているもの https://goo.gl/4K6V9M
 
酸いも甘いも噛み分ける
 

†   https://goo.gl/bTsQSW
♪ https://goo.gl/h84Uao
【 花雫 】

花からしたたり落ちる露(つゆ)
>>[40]

台風連投で葉が大量に落ちたり、高温などでか、36都道府県で桜の一部開花が報告されているそうですね!

BBCニュース - 日本で季節外れの桜が開花 台風の影響か https://www.bbc.com/japanese/45898804
犬走り(いぬばしり)とは、垣と溝の間や土手の斜面に設けられた細長い通路や平地部分。
犬が通れるくらいの幅しかない道という意味合いから呼ばれる。
https://goo.gl/CpDhZQ
 
♪ https://goo.gl/Ao5kdH pizzicato five
【菜種梅雨】(なたねづゆ)

菜の花が咲く季節に降り続く雨のこと。 
梅雨の時期ではないものの、雨の日が続くことから菜種梅雨と呼ぶように。
 
†   http://bit.ly/2UoCHQD
♪ http://bit.ly/2ICxaUg
【愛おしい】(いとおし・い〔いとほしい〕)
動詞「いと(厭)う」からの派生という。
つらいと思ってうとましく思うさま、苦痛で心身を悩ますさまを表すところから、自分に対しては、苦しい、つらいの意、他人に対しては、気の毒だ、かわいそうだ、いじらしい、さらに、かわいいの意が生じる。
http://bit.ly/2HGOiWL

「泣かされる女ほど愛おしい」
スペインの諺

_初上陸_

 大正初期以来の代々
品川に住まえばこそ各
地特異なコトバを多く
耳にするが今生で初上
京のシニア紀州人が居
て山間に住まわれ言語
を操る詩人とは云え聞
き採りに格別難儀する。

 ザダラ変換と云うそ
うだがザ行とダ行、ラ
行が遠慮なく混交する。
極めつきは《動物園の
象》を例に採れば《ぞ
うぶつえんのどう》。
つまり雑巾は何処まで
ゆこうが《どうきん》。

コンビニ・セブン前の
幅広い十字路をいきな
り斜めに渡られ、此れに
はさすが慌てた。事故
を想えば言語の相違な
どナンてこったないん
だけど場所が悪い。屯
田町西口の映画《シン・
ゴジラ》で上陸早々に
壊滅的な被害を受けた
中心街である。

   **
【三尺寝】(さんじゃくね)
 
大工・左官など職人の昼寝のこと。
三尺ほどの狭い場所で寝るからとも、日の陰が三尺ほど動く間だけ寝るからともいう。
[季] 夏。
https://bit.ly/2ML6rrJ
 
†   https://bit.ly/2Zwk1oR
 
♪ https://bit.ly/2ZvEIRN
【あらたま】玉/新玉/荒玉/璞(あらたま)

掘り出したままで、まだ磨いていない玉。
その真価や完成された姿をまだ発揮していないが、素質のある人。
【夜鍋】(よなべ)

夜通しの作業。
性交の隠語。「若夫婦油のいらぬ夜鍋をし」
 
TVCM
【機能には限界があります。】
(きのうにはげんかいがあります)
 
当たり前のことを明言しなきゃならない過敏さ、この国だけでは。
いや訴訟大国から伝播したのかも。
求めない強さ。

♪ https://bit.ly/3lOt9xr
 
【削り花】
【削り華】

> けずり花(けずりばな)とは、彼岸に墓に供えられる木材で作った造花のことである。
https://www.google.com/search?q=%E5%89%8A%E3%82%8A%E8%8A%B1+%E5%89%8A%E3%82%8A%E8%8F%AF
「甘える」

この行動や態度は、他言語で当てはまるものがありません。

『甘えの構造』から
 
>「サヨナラ」を文字どおりに訳すと、「そうならなければならないなら」という意味だという。
> これまでに耳にした別れの言葉のうちで、このように美しい言葉をわたしは知らない。
>〈Auf Wiedersehen〉や〈Au revoir〉や〈Till we meet again〉のように、別れの痛みを再会の希望によって紛らわそうという試みを「サヨナラ」はしない。
> 目をしばたたいて涙を健気に抑えて告げる〈Farewell〉のように、別離の苦い味わいを避けてもいない。
> ……けれども「サヨナラ」は言いすぎもしなければ、言い足りなくもない。
> それは事実をあるがままに受け入れている。
> 人生の理解のすべてがその四音のうちにこもっている。
> ひそかにくすぶっているものを含めて、すべての感情がそのうちに埋み火のようにこもっているが、それ自体は何も語らない。
> 言葉にしない Good-bye であり、心を込めて握る暖かさなのだ――「サヨナラ」は。

新聞 PRESIDENT Online https://president.jp/articles/-/60692

♬ sayonara https://bit.ly/3Q2JxYW

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言葉の見る夢 𓃠 ɯɐǝɹpɹoʍ 更新情報

言葉の見る夢 𓃠 ɯɐǝɹpɹoʍのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング