ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モンハン×渋温泉コミュのブヨに、ご注意!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渋温泉で、釣りをする方々はブヨに気をつけて下さいexclamationexclamation

ブヨは、ハエを小さくしたような虫です

キャンプ場等、水のきれいな所に生息しています

蚊と違い羽音とか鳴らさないので、気付かない間に噛まれています

春から夏(3月〜9月)にかけて活発に活動する虫で、噛まれたら、皮膚を噛み切り吸血するので、痛いです

赤い出血点や流血、水ぶくれが現れますあせあせ(飛び散る汗)

患部が通常の2〜3倍ほどに赤く膨れ上がり激しいかゆみや痛み、
発熱の症状が1〜2週間程現れます。
体質や咬まれた部位により腫れが1ヵ月以上ひかないこともあります。

予防としては

虫除けスプレー等は効果が薄い

ブユ専用のものを使うことが有効(ハッカ油の水溶液でもよい)。

ハッカ油と消毒用エタノール。
薬局で手に入りますぴかぴか(新しい)

ハッカ油598円、エタノール(100mL)298円。
化粧水の空のビンを良く洗ってから、
消毒用のエタノール(100mL)とハッカ油を20滴ほど混ぜてハッカ水の元となる原液を作る。
常温で長期保存可能。

山に行く時に、スプレー容器に原液を半分、水道水を半分の割合入れて作り持ち歩いている。
スプレーボトルに入れて全身にかけて下さい

また長袖や長ズボン、手甲や脚絆などを身につけ、肌が露出する服は控えて下さい

もし噛まれたら、傷口から毒を抜いてステロイド系の薬(ステロイド外用薬)を塗る。

かくと腫れが一向に引かなくなり(結節性痒疹)、治ったあともシミとして残るので、触らないで下さい

夏場は気温の低い朝夕に発生し、昼間はあまり活動しない。

ただし曇りや雨など湿気が高く日射や気温が低い時は時間に関係なく発生する。

また、黒や紺などの暗い色の衣服や雨合羽には寄ってくるが
黄色やオレンジなどの明るい色の衣服や雨合羽には比較的寄ってこない。

心配なら噛まれた時の為に、薬局で、ポイズンリムーバーという毒液を吸引作用で抽出する器具も販売されています
あとステロイド軟膏も買っておかれるといいと思います

釣りハンターの皆さん、ランゴスタには気をつけて下さいexclamationexclamation

コメント(2)

>>[001]
噛まれましたか泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

ハッカ水は、有毒ではないので、是非作って使用してみて下さい☆

釣り人には必須アイテムみたいです☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モンハン×渋温泉 更新情報

モンハン×渋温泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング