ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京医科大学看護専門学校42回生コミュの42回生、成人看護学過去門

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いちお作ってみましたが、問題の順番もバラバラだし、数も足りてませんがこれが限界です、悪しからず・・・


【書き問題】
・成人期を3期に分け、特徴を1つ以上挙げなさい。
・生活習慣について以下の語句を使って書け。
(食生活・運動・休養・喫煙・飲酒・一次予防・二次予防・成人病)
・癌の原因(内的要因・外的要因)をそれぞれ挙げよ。
・癌の一次予防について1つ以上書きなさい。
・身長165cm 体重66kgのBMIを計算せよ(小数点第2位以下を四捨五入)また、その値を評価せよ。
・職業病予防のための基本3管理を挙げなさい。
・労働者の快適な職場環境を作り、衛生的で健康で快適に就業できるように定められた法律は?
・授業で行った健康指導について?テーマ ?対象者 ?指導目標を書け。

【○×問題】
・成人期にある人の健康障害は社会生活の場から離れたり、それまでの生活習慣の変更などの影響を及ぼす。
・成人期の特徴は、心身ともに成長発達して大人になる過程である。
・集団の特性には、相互作用や役割の分化などがある。
・健康行動をはぐくむアプローチとして価値観の重視と動機付けが重要な要素である。
・危機状態に陥ると、それまでの経験で培ってきた対処方法では解決できずに混乱した状況になる。
・ケアリングのプロセスには、他者に敬意をはらうものや経験に対する心遣いなどがある。
・アルコールの毒性物質はホルムアルデヒドである。
・アルコールの脳への影響は一時的なもので問題はない。
・アルコールによる問題には健康問題のほかにも、職業、経済、家庭問題など様々な問題がある。
・タバコの有害物質は中毒を起こすニコチンである。
・タバコの主流煙と副流煙を比較すると有害物質の含有量は主流煙に多く含まれている。
・わが国の喫煙率は先進諸国において最も高く喫煙開始年齢も低下している。
・ストレスコーピングとは、人が直面するストレスを処理するために行う認知・対処行動のことであり、そのことによりストレスを排除することができる。
・無気力、易疲労感、肩こり、浮腫、便秘、低体温などの症状が見られたら栄養過多を疑うべきである。
・厚生労働省が健康増進のために打ち出したキャッチフレーズは『1に運動2に休養、しっかり禁煙、最後は病院』である。
・運動不足である人に運動指導を行う際には、種目、強度、時間、頻度については注意して指導する。
・動脈硬化を予防するための減塩について日本人では塩分摂取量15g/日が望ましい。
・生活習慣による高脂血症の多くは、血液中の総コレステロール値が高い(220mg/dl以上)タイプである。
・結核の感染経路は、飛沫感染である。
・結核の症状は、咳、微熱、喀血、腹痛である。
・近年の日本の結核は、高齢者に多く重症での発症が特徴である。また合併症を持った人の発症も多い。
・医師は結核と診断したら3日以内に最寄りの保健所に届けなければならない。
・毎日の服用を専門家が確認することをDOTといい、直接観察治療のことである。
・肥満を予防することは糖尿病やコレステロール血症の予防のためには有効であるが癌の予防には効果はない。
・高尿酸血症が悪化すると痛風を発症する。

【穴埋め問題】
・日本は国民保険といって全ての国民が(?)でカバーされている。
・自営業者や退職者は(?)に加入している。
・米国には国民皆保険制度が(あるorない)
・平成8年以降HIV感染者の報告件数は(?)傾向にあり、平成15年の報告件数は(?)となった。中でも(?)国籍の(?)性の増加は顕著であった。
・エイズ患者の報告件数はHIV感染者と同様(?)である。
・HIV感染の83.4%は(?)による感染である。
・HIVの感染地の78.0%は(?)である。
・感染者全体の1割を占める(?)の異性間性的接触においては(?)性感染者が(?)性感染者を大幅に上回っている。
・HIVに感染しないためには、自分も感染している可能性があるという考えに基づいた(?)が重要で(?)をしないことである。

コメント(13)

ヂャジ、カッコいぃ〜!
デン・デン・デデン・デン
Let's Go!
ありがとう☆自分なりにこの問題まとめてみるね☆
どういたしまして☆
追試ある人がんばって(ノ´∀`*)
はぃ…留年決定…みんなを先輩と呼ぶ日まであと1か月…↓↓(つД`;)
よーたん>何をやらかしたんだw 再試→再々試→口頭試験→教員会議→結局通る(o≧▽゚)oラシイヨ!! 取り敢えず忘れとけ〜。
いや〜、こんな公の場で公開してよいのか分からんが、前回、再再試までいっちゃってるもので・・泣
薬理・・問題変えられたの。。まぢ、死んだわ。。
うは、よりによって薬理で問題が変わったのか‥‥orz
しかーし、諦めたらアカンp( ̄0 ̄)/ 口頭試験でもレポート提出でも土下座でもまだまだ手はあるさ〜。呼び出してくれたら手伝いに行くよ!
ありがと…(つД`;) なんか、もう薬理が頭から離れなくて臨検が頭に入らないょ…泣

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京医科大学看護専門学校42回生 更新情報

東京医科大学看護専門学校42回生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング