ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Burning Manコミュの2012年ブラックロック・シティ地図

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひーとーつーめの言葉はユメ、、、
バーナーのみなさん、おはようございますノージュンです。
2012年ブラックロックシティはこんな感じ。

そして今年のストリート名は内側からジュンにこんな感じです。

一番内側:Esplanade 湖畔の遊歩道
a: Alyssum にわなずな、アリッサム
b: Begonia ベゴニア
c: Columbine  オダマキ。コーラムバイン
d: Dandelion 西洋タンポポ
e: Edelweiss  エーデルワイス。西洋薄雪草。
F: Foxglove ジキタリス。キツネノテブクロ
g: Geranium ゼラニューム。テンジクアオイ
h: Hyacinth ヒヤシンス
i: Iris    アイリス/イリス。アヤメ。
j: Jasmine  ジャスミン
k: Kingcup キンポウゲ
l: LLilac ライラック。紫丁香花(むらさきはしどい)

昨年亡くなったRod Garrettさんの名前を取って、センターキャンプをぐるりと囲う道はRod's Roadと命名されることになりました。

毎年のことながら、どの辺りにテントを張るか悩みどころですね。
 ・2時/10時に近いと寝るにはヤカマシイ。踊りに行くには便利。
 ・センターキャンプの近くは、砂嵐で自分のテントが見つけられないとき経由できて便利。氷を持って帰るのも楽。
 ・通り沿いはアートカーが通るし、行き交う人たちを観ながらのんびり酒を飲むにはよい。
 ・でも最近は無粋な訪問客も多いから若干引っ込んだところのほうが平和かも。
 ・真夜中でも砂嵐でも自分のテントに帰れるよう、目印になるような派手なキャンプの近くは助かります。
 ・トイレまでの距離は重要。近すぎると嗅覚的になんとなく。遠すぎると砂嵐の間はトイレに行けません。
 ・今年は砂嵐びゅーびゅーらしいです。去年とは正反対!テント飛ばされないように厳重にステイクス打ち込みましょう!


今年は例年よりちょっと早め、8/26日曜日の午後6時にゲートオープンとなります。
(実は去年も早めに開けていた)

??fertilityとは?:豊穣さ。肥沃なこと。実りの豊かさ。地力。生殖能力。繁殖力。

コメント(1)

"Tie Guy"ことふるきです。

NO JUNさん、BRCではありがとうございました。
初参加で不安がありましたが、あっという間に馴染んでしまいました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Burning Man 更新情報

Burning Manのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング