ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ルビー&レ*ボーイズが大好き!!コミュのルビー&レ・ボーイズ いつもと変わらない素晴らしきキューティポップな夜 2011年10月29日京橋ベロニカライブレビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません。先月はバタバタ続きで、最近やっと落ち着いてきた管理人です。


遅ればせながら、ルビレボのみなさん2011年10月29日のベロニカライブお疲れさまでした!!

いろいろな意味で今回のライブは特別なライブでした。

ドラムを担当されていたパパールさんが、お仕事の都合で東京へ転勤。
今までリードギターを担当されていたチャッピーさんがドラムスへ転向。

そしてリードギターのポジションに新加入のエリックさんをお迎えしての新体制ルビレボ、
お披露目ライブだったんですexclamation ×2


私、この日のライブをずっと楽しみにしておりまして、友人たちとも連絡を取り合って
「今日は前の方でみたいな〜」なんて考えて、ベロニカ到着は仕事の都合等で
openから少し遅れたのですが、なんと奇跡的に中央最前列テーブルに空きがありまして
ずうずうしくもそこに陣取らせて頂きました。


受付で今回のライブノベルティグッズの「ルビレボ謹製ミニトートバッグ」のプレゼントがあり、
(また別枠で紹介します!)
今回のライブのセットリストでもある「ルビレボお品書き」がるんるん

この日は同じ昭和歌謡バンドでもあります、「風船うさぎ」さんとルビレボの2マンライブでした。
最初に登場の「風船うさぎ」さん、ルビレボとはカバーする曲の年代こそ違えどアツいダンスと
アグレッシブかつセンチメンタルな70年代のヒット曲を中心にそろえたナンバーで開場を温めてくれましたビール


そしていよいよルビレボのステージ転換となり、なにやらいろいろな小道具たちが舞台の中央へと並べられて行きます。

位置情報ビンテージクロスをかけられた丸型ベットサイドテーブルの上に、ダイヤル式黒電話、読書灯と太陽の塔の置物…

こういったものすべてが、ルビレボがテーマとする
「昭和40年代キューティーポップ歌謡ショウ」の構成要素の一つ1つとなって、ルビーさんの
雰囲気とあいまって自然に調和するこの感じ、あぁハート達(複数ハート)って最初から一人で萌えてましたぴかぴか(新しい)


ライブは ダニエルモナムールから始まり、恋のハレルヤ、渚のうわさ、天使の誘惑へと…



動画の撮影&アップをして頂いたヒデさん、本当にいつも感謝しています。
キレイな動画、高音質でハイクオリティーな技術に感動です。
この場をお借りしてお礼申し上げます。


電球ライブの前から考えていたことは、パパールさんの東京転勤(ルビレボではデザイン部に転向!)
をきっかけにパートチェンジがあり、
チャッピーさんのドラムやエリックさんのギターはどういう感じになるんだろう、
どんなプレイをするんだろう、バンドサウンドのバランスとかどうなるんだろうってことでした。

事際にライブをみて、ルビレボさんのプレイヤー、楽器隊レ・ボーイズから受ける印象は
以前とくらべてガラッとかわったものでした。
でもそれは当然で、人それぞれに独自のリズム感や好み、プレイスタイルがありますから
全く同じではないわけで、エリックさんの気持ちのいいカッティングや相の手的フレーズなどは
チャッピーさんとは違う角度からバンドを引き締めていましたし、チャッピーさんのドラミングは
さすが本職(もともとチャッピーさんはGSバンドのドラマーさんです)というプレイで、パパールさんの
醸し出す雰囲気とはまた別の味をだしてくれていたわけです。

バンドって面白いな〜、人が変わると、サウンドもこんな感じになるんだなと
興味深くおもったのが1つ。


電球あともう1つ、上に書いた感想とは全く矛盾するかも知れないんですが
ライブ前から考えていたことのもう一つは
「おそらく全く、なにもルビレボとして変わらないんだろうな」っていうことでした。

メンバーさんがちょっと変わっても、「核になるもの」が明確で、ルビーさんを中心に
そこが一切「変わらず、曲がらず、ぶれない」以上、そこにはいつもと変わらない
「ルビー&レ・ボーイズ」が燦然とと存在していてくれるんだろうなと、考えていました。

「核になるもの」とはなにか、それは「昭和40年代を中心とした、音楽のみならず、
その時代の雰囲気、時代背景、夢、ファッション、そういった当時のカルチャーすべてを
表現していく」という精神であると思います。

コミュ会員の浅井さんがおっしゃっていた
「昭和40年代という時代への大いなる敬意」(※トピック:ルビレボの魅力を探るより抜粋)
これの精神が変わらず、むしろ大きくなりつつ?ある限り、何も変わることはないんだろうなと
実はライブ前から考えていたんです。


お品書きのコトバを抜粋したいと思います。
「歌謡曲黄金時代を飾る、ポップでモダーンなヒット曲
そしてルビレボセレクトのおちゃめでキュートなビートガールズコレクション
ひとりGS,フレンチR&B、フォーク…
雰囲気抜群!ゴーゴー喫茶ルビレボはお客様が主役よ♪
日本が一番元気で、夢と希望に満ち溢れていた昭和40年代に貴方をお連れします!!」



お品書きのコトバ通りでした。
ライブは本当に素敵でした。どこをどう切ってもルビレボそのものでしかなかったです。
前半の比較的メジャーな曲たちも、
レ・ボーイズのコーナーで「デザイン部のパパールさん」とサックスのニーナちゃんとの
デュエットの「或る日突然 / トワ・エ・モア」も
最初にかいた 読書灯と黒電話をつかったお芝居から始まった後半、お色直し後の
「シャム猫をだいて」も
そこからラストへと続くビート歌謡コレクション「ゴーゴー喫茶ルビレボ」のお客様総立ちで
もりあがったあの瞬間も…

そして最後にお品書きの裏にある歌詞をみながらみんなで歌った、これぞルビレボという
「新宿マドモアゼル」もあますところなく「ルビレボ」そのものでした!!


このトピックのタイトルにした
「いつもと変わらない素晴らしきキューティーポップな夜」っていうのはこういう思いがあって
レビュータイトルにさせて頂きました。

いつも素敵なライブをお届してくれるルビー&レ・ボーイズさんの
ますますのご発展を心より願っております!←固いっすね(笑)


最後になりましたが…
るんるんエリックさん:ゆっくりお話しできませんでしたが、本当に素晴らしいギタープレイの数々、ありがとうございました。職人技が光りまくっておりました。
るんるんチャッピーさん:ドラム転向、肩が上がりにくいとおっしゃっていましたが、とても心地よいビートを感じました。シンバルの音色もとても素敵で、昭和歌謡ハマってますね〜
るんるんアンディさん:今回、ギターをフェンダー、ジャズマスター?に替えておられましたね。今回アカシアの雨、なかったですが、またアンディさんのやさしいアルペジオ聴きたいです。いつもひそかにルビレボサウンドをサイドギターとして支えているそのスタイルに敬意を覚えます!
るんるんキンローさん:お疲れさまでした!キンローさんのパーカッション渋いですよね〜。効果的に聞こえてくるタンバリンやコンガの音、結構ハマってます!
るんるんマッキーさん:安定感のある低音部部長といった感じで、チャッピーさんとの息もぴったりでしたね!G&L5弦ベースかっこいいっすわ〜
るんるんジムさん:ジムさんのシンプルに弾きとおす鍵盤スタイル大好きです。今回すごくジャジーなフレーズが多くてそれが気持ちよかったですよ〜
るんるんニーナさん:今回大活躍でしたね!天使の誘惑のフルート、めっちゃくちゃやられました!!
ニーナちゃんがいつもとびっきりの笑顔でステージに立っていてくれるのが最高です。
るんるんパパールさん:東京から忙しなかのライブ出演ありがとうございました。デザイン部ていっても
なんというか、変わらずルビレボにいてくれるパパールさん素敵です!

るんるんルビーさん:レビュー遅くなりスイマセンでした。ルビレボのライブはいつもちょっと泣きそうになりながら見てるんです。心にしみる歌声ととびっきりおしゃれなファッションと…そんなん全部が心にしみます。京橋ベロニカにはルビーさんとルビレボがよく似合っていました。今回照明とかもすごく良かったなって思いました。またたくさんライブしてくださいね!!

コメント(12)

ジゲンくん>
忙しい中レポートありがとうございますハート

ほんとにいつも細かいこだわりまで良く見てくれてて
この上なく嬉しいです泣き顔
照明も全部わたしが細かく指定していますが
文章でニュアンスを伝えるの難しいし、口で言いながらリハしたり。。
何度も出演するうちにPAさんも曲に詳しくなってくれたり
雰囲気も解って頂けてるようで好きな感じになって来ました!
わたしも今回の照明はすごく良かったと思ってるんです手(チョキ)

メンバーみんなにコメントありがとうございます!
めちゃ励みになると思います。
恥ずかしくて顔出しづらい照れ屋さんも多々居ますが
読んで泣いてると思いますわーい(嬉しい顔)
ジゲンさん>
えらい褒めていただいて、
お世辞でもうれしいです。わーい(嬉しい顔)
当日は初舞台という事もあって、
すごい緊張してあせあせ(飛び散る汗)
思ったようにプレイ出来なかったのが正直なところです。
次回からはもうちょっとリラックスしてできたらと
思っております。手(チョキ)
これからもよろしくお願いいたします。わーい(嬉しい顔)
猫舌さん>なにがどうすごいんでしょうか?いうてくださいよ〜(笑)
猫舌さんも今度ルビレボのライブにきてくださいね!
ルビーさん>照明、やはりそうでしたか。いつもと全然違うなって感じてたんで…
こちらこそいといろお世話になっておりますので、これぐらいは…
エリックさん>お世辞じゃないっすよ。ルビレボさんにお世辞はつかえないっす。
緊張は全くわからなかったですよ。エリックさんの持っておられるやわらかいリズム感
いいなーとおもいました〜今後とも宜しくです。
12月4日、ゆっくりおはなしできたらうれしいですほっとした顔
ジゲンさん

いつもいつもありがとうございます
忙しい中、細かく書き込んでいただき本当に感謝しております

肩は病院に通っていまして「肩関節周囲炎」と言う診断で
完治は早くて1年遅い人は3年以上かかるそうです
仕事以外は肩を使わないでくださいと言われましたげっそり
ジゲンさん
ベースのまっきーです。
いつもレビューありがとうございます!
レビューを読んで逆に勉強することも多く興味深く読ませていただいていますわーい(嬉しい顔)
またジゲンさんの職人技もお目にかかるのを楽しみにしています♪
猫舌さん>
書き込みありがとうございます!
ライブは生が楽しいです♪是非一度体験しに来てくださいねーウインク
チャッピーさん>そいだったんですか…肩の炎症、きついでしょうね…
ショックです… お大事にして下さい。無理は禁物ですよ〜
マッキーさん>
お疲れ様です。ほんとに5弦ベース、渋いですよね。
新宿マドモアゼルの間奏で、「ビューン、、、ビューン、、、べボーン」て弾くところ
めっちゃ大好きなんすよ〜。そこは特にガン見しておりますです!!
擬音語で表現してすんません…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ルビー&レ*ボーイズが大好き!! 更新情報

ルビー&レ*ボーイズが大好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング