ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK連続テレビ小説/朝ドラ総合コミュの第24週「おら、やっぱりこの海が好きだ!」(第139〜144回) Part-2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第24週「おら、やっぱりこの海が好きだ!」(第139〜144回)の感想をお願いします。

※録画や再放送でご覧になる方は、ネタバレにご注意ください。
※皆様の投稿を閲覧する方が分かりやすいように、なるべく「第〇回」、「〇日の分」、などと入れましょう。

コメント(124)

>>[72]
あの手や足の動きは、アーマーゾーンを目いっぱい表現していましたね
>>[84]

勉さんは居ても気にしなくていいという北三陸の常識かも。(笑)
>>[72]
まさか、アキに続いて飛び込みとはねえ...ウッシッシ

そんでもって、アキは携帯をダメにして、夏ばっぱと同じ。
>>[73]

偶然とはいえ、何か思い出してしまいますねえ。
梅さんの今回から明日への姿は、わが家では
カッケー!
と、前髪クネ男なみのインパクト。
>>[83]

ム所帰りの小林薫てt、すごい表現。

小林つながりで、小林稔侍になった?
小林稔侍さん主演の「駅弁刑事」なんてのがありますけどね。
駅弁が大好きな人情味あふれる刑事さんですよ。

しかし、梅さんまで北三陸に来るとは...
>>[80]

絶対、わざと入れてますね。
勉さんだけは、気づいてた様子。


春子さん、もう寝てたって何時でしょうねえ。
>>[83]

アキも「岩手なんちゃらテレビ」とか、言ってたし。どっちもどっちウッシッシ

アキが「お構いなく」と前置きして、話したこと。ずいぶん、立派な事言うようになったと思いました。
>>[92]

東京編で【岩手こっちゃこいテレビ】が唯一、登場したのは鈴鹿さんが映画『猫に育てられた犬』の宣伝をした時ですね。

鈴鹿さんが秋ちゃん相手に『あんなつまんない映画の宣伝5分も出来ません!』『犬の気持ちも猫の気持ちもわかりません!』『だって私、猫アレルギーだもん!』とキレまくってましたね。
>>[90]

刑務所帰りの小林薫という表現、もしかして『幸せの黄色いハンカチ』の高倉健さんをイメージしたのかも?!
>>[94]
あの健さん、すごくかっこよかったですよねわーい(嬉しい顔)
>>[93]

「犬に育てられた猫..アレッ?」 って言ってた後ですよね。
あれも笑ってしまいました。
>>[96]

映画のタイトルを何度か間違えた後『天野さあ〜ん』と秋ちゃんを呼んでましたね。

秋ちゃんが付き人してたころ鈴鹿さんが『天野さん』ではなく『天野さあ〜ん』という呼び方、ワタシ的に好きでした。
不覚寝坊で見そびれました…バッド(下向き矢印)。夜がありますね…。
>>[97]
完全に頼り切ってる、って感じですねウッシッシ
勝と節子・・・正宗さんの両親の名前判明

正宗さんの両親・・死んでるのかなぁ

ひとりっこだし、あれ親死んでる場合
土曜144回
うに丼を食べまくる梅頭さん
しかも種市先輩無断で帰ってきたとは…。
梅頭さん粋ですね。泣けてきます。
北三陸48分滞在うに丼7杯たいらげたとは…。
ミズタクの辞表が封筒のみって…。
ダンカンさんがいた〜。
春子の口から電波少年が〜。
正宗も春子も同じことを考えてるとは…。
あと2週間、あと12回で『あまちゃん』が終わってしまう涙泣き顔げっそり

今からDVDCDBlu-rayCD用意しとかないと深刻な【あまロス症候群】になってしまいそう涙泣き顔げっそり涙泣き顔げっそり
今週のおさらい。

2011年07月01日、海開き。

前年の海開きは、夏さん、心臓のバイパス手術の後で春子さんが東京から戻って世話して自宅療養してたはず。

ドラマとはいえ、夏さん、年齢を考えたら完全復活とはすご過ぎます。
>>[109] 僕は二年前の放送は全く見ていません。あまちゃんの放送が終わったあと、自分がどうなるか心配です。二年前に見ていた皆さんは、どうやって訪れた虚無感を乗り越えたのでしょうか涙 僕は悲しみを乗り越える自信がありません。南部ダイバーの精神を思いだし、辛い時に南部ダイバーの歌を歌えば、悲しみはいえるのでしょうか? 僕にはそんな自信はありません。(T_T)
>>[111]

私も2年前の本放送は全く見ていませんでした。
世間が『あまロス症候群』と騒いでいても他人事でした。
でも今は毎日の生活ペースの中に『あまちゃんを見る』ことが組み込まれているので、その毎日の習慣が無くなることで『あまロス症候群』が発症すると思われます。

私の場合、毎朝『あまちゃん』を見た後に身支度を整えて家を出て出勤するという生活ペースがこの半年間で出来上がっています。

ドラマそのものが面白い+生活ペースに組み込まれていることの喪失=『あまロス症候群』

慣れるしかないでしょうね。
毎朝『あまちゃん』の放送が無い日常生活に慣れるしか解決法はないでしょう。
慣れ=時間の経過なので、しばらくは毎朝07時15分になると淋しいでしょうね。

で、夜に『あまちゃん』録画とかDVDとか見るんでしょうね、おそらく。
>>[112]
完全に、「あまロス予備軍」ですね。ウッシッシ

本放送の時には、朝見て出社、会社で再放送見て、さらに夜再放送を見る、という生活でした。
終わった後は、完全に脱力感。その後、始まった 「ごちそうさん」 も面白かったのですが、慣れるまでに時間がかかりました。
>>[105]
ドラマなんかで辞表出すシーンてt、封筒を渡すだけで中身は見ないからねえ。

甲斐さん、配偶者欄にサインしちゃダメでしょうウッシッシ

>>[105]

「リアス」りあったうに丼、完売になったんじゃないかな?

バイクのハンドルのところにも、うに丼ぶらさげてましたね。
>>[113]

朝昼晩1日3回も見てんですか?!すごいです。

それは間違いなく『あまロス症候群』になりますね。

それに今回は再放送なので(買おうと思えば)DVD既に発売されていますけど、本放送のときは発売を待つ必要がありましたもんね。
>>[105]

梅さんの豪快な食べっぷり。

先輩は梅さんに無断で東京を離れ北三陸に戻ってしまったのに
『何も言うな』
『こんな美味いもの食えるやつは東京に来なくていい』
『種市のこと、よろしくお願いします』

梅さん、かっけー!

ウニ丼7個を食べまくった挙げ句、8個目はバイクにぶらさげて途中の食料に。

北三陸に滞在時間48分、片道10時間、往復20時間かけて東京まで帰るなんて寿司屋の大将にふさわしくまさに『粋』です。
>>[106]

節電CMの監督役に、さりげなくダンカンさん居ました。

秋ちゃんが『隣人C』役で女優デビューNG40回だした時の監督役は、ベンガルさんだった記憶が。
>>[108]

水口さん、仕事が面白くない!

今まで磨けば光る原石に携わってきたけど、鈴鹿さんは既に自分が磨かなくても光ってる。

自分の原点は『お座敷列車』なので北三陸に戻りたい。

お座敷列車の録画映像を『純喫茶アイドル』で見たとき、甲斐さん大感激、正宗さんは初めて見る映像なので真剣に見入ってましたね。

水口さん、線路は日本全国つながってるから全国へ広めたいって、次なる目標は、お座敷『潮騒のメモリーズ号』秋ちゃん+ユイちゃんで日本全国をまわること?
>>[114]

以前から『あまちゃん』に限らず気になってたんですけど、正確には【辞表】ではなく【退職願】もしくは【退職届】ではないでしょうか?

中身がないのは問題外。(笑)

春子さん&正宗さん、正式に再婚して良かった。

秋ちゃん17歳の誕生日で北三陸へ来て天野家へ居候していた正宗さんがクリスマスの夜、春子さんに別れを告げて1人東京へ帰ってから3年。正宗さん、念願かなってようやく復縁。おめでとう!
秋ちゃん&ユイちゃん

秋ちゃんの廻りにはいつも大勢の人がいて、みんな、楽しそうに笑ってる。秋ちゃんには廻りを笑顔にするパワーがある。

ユイちゃんは反対に、自分からユイちゃんの笑顔を見に行きたくなる。

だから2人が揃うと最強、無限、お互いがお互いのアイドル。月と太陽。

確かに今までも、ミス北鉄のユイちゃんに会うために、ユイちゃんの笑顔を見るために、全国から北三陸へ辺鄙な片田舎まで全国からファンが押し寄せた。

秋ちゃんがGMT時代、国民投票42位→繰り上げ当選40位に落ち込んで、お正月、北三陸へ戻ったきり東京へ帰って来なかったとき(確か)まなちゃんが携帯の留守録に『秋ちゃんの居ない奈落はお通夜のごとく静か。早く帰ってきて』と言っていた記憶が。
秋ちゃん、安部ちゃん、先輩、水口さん、どんどん北三陸へ戻ってきて、いよいよ『あまちゃん』ラスト・スパート!ますます目が離せません。

ところで、北三陸へ戻ってきてしまった水口さん、住むところが決まるまでは天野家に居候?
>>[120]
そうですね。この場合は「退職願」ですね。
「一身上の都合により...」という中身入りのウッシッシ

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK連続テレビ小説/朝ドラ総合 更新情報

NHK連続テレビ小説/朝ドラ総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。