ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラッセルモカシンコミュの始めまして。早速ですが質問お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、靴を買おうと思ってウィンドウショッピングしていたところ
あ、ラッセルの靴だ。と思ってやっぱりかわいいな〜と思ったら
急激に欲しくなってしまい、(そのお店には一足だけしかなかったので)
ネットで調べました。そして・・・

RUSSELL MOCCASIN ONEIDA SAND SUEDE

この形が一番気に入ったのですがネットで探しても
サイズがなさそうです・・・
某掲示板で聞いたところアメリカに直で頼めばいいと聞いたので
早速HPに行ったのですがONEIDA SAND SUEDEは見当たりませんでした。
そういう場合でも注文ってできるのでしょうか?
英語は中学生レベルできれば問題ないと聞きましたが
実際、中学生レベルもできるか不安です^^;
辞書で調べながらやる予定です。

後、サイズですが過去トピにワイズがどうとか書いてありますが
何分、靴には元々疎いものであまりわからないのですが
自分は
コンバースジャックパーセル→26.0
ビルケンシュトックpapillio→25.0
後の日本の靴は大体26.0です。
ラッセルは大きめだから0.5~1.0小さいのを選ぶべきと書いてありましたが
自分くらいならどうでしょうか?
ウィンドウショッピングの時にサイズを調べれば良かったんでしょうが・・
なかなか遠いところなものでまた行く事が当分できそうにないんです。

質問ばかりですいませんがどなたかお願いします。

コメント(10)

ラッセルは親切なので初歩英語で問題ないですよ。
ウィズが解らないなら自分で採寸して作ってもらうカスタムオーダーがおすすめです。
オニーダにはオニーダスリッポンとオニーダレースアップの二種類があります。
レザーは最後のコメント欄で指定すれば大丈夫ですよ!
早速の返信ありがとうございます。

そうなんですね!親切に対応してくださるんですね。
カスタムオーダーですね メモさせて頂きました。
大体のところは詳しく書いてあるHPで調べさせていただいたんですが
初の試みなものでとても緊張しております。

オニーダには2種類あるのですね。
もっと調べてみることにしますね
焦らずしっかりと注文してみようと思います。
では、ありがとうございました。
>>hasu
そうみたいですね〜^^;
その後、聞いたところによりますとオニーダは春夏向けだとか・・。
今、オーダーしても冬になってしまうから来年にしたら?と言われてしまいました。
でも、どうしても欲しいんです・・・。
自分が欲しいのは多分、オニーダモカシンのサンドスエードっぽいです。
けど、オーダーの画面をやってみましたが、お支払方法で
つまづいてしまいます・・・。
英語難しいです^^;
せっかくだから英語を勉強しながらとも思ったのですが
英語翻訳サイトがあったのでそれを活用してみようかと思います。
が・・・さっそくこれでいいのか分かりません。。

まず、始めに
公式HP→shoes→Moccasins→Oneida Moccasin
→ORDER NOW

するとWill this order be shipping to Wisconsin?
(このオーダーはウィスコンシンに乗船することでしょうか?

ウィスコンシン=海軍の戦艦?
ウィスコンシン州?
どういった意味でしょう・・・。

ここはYESにして先に進んじゃっていいんですかね?
すると支払い方法が出てきたので

Order by Credit Card Online
(ship to your card billing address)

クレジットカードで、オンラインで注文してください。
(あなたのカード請求先の住所への船)

これを選んでみるとクレジットカードの記入欄とかありました。
ここまでは大丈夫なんですか?後、ここより先に進んでいけば
カスタムオーダー?ができるのでしょうか?
(カード記入してしまうと即請求されちゃうのかと思って
これより先には進んでません)

やはり自分はONEIDA SAND SUEDE
(http://item.rakuten.co.jp/jalana/rm-1278-snd/)
これと全く同じものが欲しいのでここから先でカスタムしてもらえば
ソール?の色も変えてもらわないと駄目ですよね^^;
ちゃんとできるのかと不安です・・・。
>>hasu
丁寧にありがとうございました。

>>まったく同じのが欲しいのなら、メールで写真を添付して

ずっとE-mailができないか探していたんですよ。
hasuさんにメールで写真と言われて
「やっぱりどこかにメールアドレスあるはずなんだ」
と、探してみたところ
公式HPの下の方にE-mailと書いてあるポストがあったんですね^^;
焦りすぎて早とちりしていました。
早速、メール送って問い合わせてみようと思います。


関係ないですけど、今は便利ですね「ラッシュオーダー」や「フェデックス」って何だろうと思っても即ネットで調べれば大体わかってしまいますね。
フェデックスは100%関税かかりますよ。
ご注意を。
エアメールなら関税かからないかともあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラッセルモカシン 更新情報

ラッセルモカシンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング