ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RUN FOR TOMORROWコミュの【番外編】 7月22日 FMヨコハマ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1曲目:絆

2曲目:TRY AGAIN for JAPAN

3曲目:お家へかえろう

4曲目:ブルームーン

コメント(1)

今夜のゲストは昨年8月以来の登場の長渕剛さんです!
本日はゲストコーナーを拡大してお送りしました!

前回ご出演頂いた昨年8月と現在では、
東日本大震災以来、私たちの生活が大きく変わってしまいました。
長渕さんは震災後、様々なアクションを起こされています。

長渕さんにとっても、震災を今でも忘れられなく、怖かった、
言葉では言い表すことのできない出来事が起こったと語ってくださいました。

長渕さんは震災後、直接被災地に足を運ばれました。
震災以前からも、私たちを勇気付けてくださった長渕さんの音楽。
その音楽を携えて、4月16日に石巻へ向かったそうです。
震災直後はどうしていいかわからない、言葉も出ない、
自分の無力さに打ちひしがれる日々だったという長渕さん。
歌さえも力を持たないのでは、と突っ伏してしまったそうです。
唄うたいとして、音楽の力を否定してしまうほどに
あの震災は長渕さんにとてつもないショックをもたらしたそうです。

そんなマイナス要素しか浮かばない長渕さんの目に入ったのが、
テレビに映る、自衛隊の皆さんの姿でした。
被災地で淡々と働く自衛隊の皆さんの姿を見てすぐに、
「彼らの元へ行きたい!」と思ったそうです。
そしてすぐに行動に移し、自衛隊の皆さんの元で歌われました。

被災地に行って、歌ってみてとめどなく涙が溢れたという長渕さん。
自衛隊や被災地の人たちと歌をうたって、歌の力を感じたそうです。
「歌に必要性にまだ確信は持てていないが、
歌という手段で繋がるということが出来たと思えた。」という
言葉で語ってくださいました。

震災後、被災地はゼロになってしまいました。
しかし、長渕さんは「開き直って、新たな目標を立てよう。」という
力強い言葉を呼びかけてくださいました。
そして、東北は今そのエネルギーに満ちていると感じているそうです。

トレセンのコーナーで被災地へ足を運んでいるじゅんごさんも、
被災地でたくましく生き抜こうとしている人たちに励まされた、
そして、長渕さんの歌に救われたと熱く語っていました。

長渕さんは、昨年発表された楽曲「TRY AGAIN」を
復興の歌としてニューバージョン「TRY AGAIN for JAPAN」を制作されました。
瓦礫の中で揺れる鯉のぼりや、屈託なくはしゃいでる子供たちを見て、
恐怖心や危機感を、勇気や希望で包み込みたいと思ったそうです。
子供たち30名の歌声を含む「TRY AGAIN for JAPAN」、
ぜひ多くの方々に聴いていただきたいと思います。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RUN FOR TOMORROW 更新情報

RUN FOR TOMORROWのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング