ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハセヤンコミュのハセ史第十一章・・あほんだらのヒストリー・・飛び出せマングース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新生マングースカンパニーが始動した。
週2回のスタジオリハ、曲作り。
帰れば帰ったで、下宿川本アパートで
MTG(ミーティング)という名の飲みw

しばらくのリハの後、ライブ出演をはじめることになる。
ここでお断りしておかなければならない。
と言うのも、いろいろと記憶をほじくり出して
書いているわけだが、
ひょっとすると時系列的に前後してたりする
可能性を否めないわけだ。
「そういやこんなことあったな〜!」と
思い出すこともあれば、
まったく忘却していることもあるわけだ。
なにしろ、詳細な記録があるわけやないんでw

さて、ここで一つのできごとが起こった。
後にかなり影響をもたらすことが。
サーカス&サーカスの閉店である。

今と違い、京都のライブハウスは
4〜5箇所くらいしかなかったはずである。
もちろん、バンドで出演できる箱が。

実はサーカスをホームにしていたのだが、
対バンで呼ばれて何度か磔磔・拾得に出演していた。
この頃はホームにしている箱以外に出るのは、
けっこう勇気がいることだったのだがw
実際「そっち出るなら、うちに出なくてもええねんで」
てなことも言われた事がある。

その磔磔に三好という男がいた。
元磔磔のスタッフで、十字屋のギター講師。
つまりドラムの上岡の同僚である。
最初は対バンで出会ったのだが、
なかなかええ感じのギターを弾く。
聞けば、同志社の同回生w
この出会いが、後にさらに大きな意味を持った。

さて、持つべきものはコネクションであるw
サーカスがなくなり、困っていたわけだが、
三好を通して、磔磔の水島さんに
テープ(CDじゃないよw)を持ち込んだわけだ。

磔磔出演が決まった!
ついに憧れの登竜門、磔磔に堂々と出れるのだ。
現在の方々には理解しにくいだろうが、
すげー嬉しかったのを覚えている。
新しいホームがこんなにあっさり決まるとは。
持つべき物は、友そしてコネ!www

もちろん、当時の磔磔に見合うだけの
パフォーマンス・動員も必要だ。
おのずとリハにも力が入る。
今にして思えば、まだまだ駆け出しの
ペーペー集団ではあったがw

ライブ・学祭出演などを行い、
マングースは進化していった。
このごろ知り合ったのが、ドラムの五十川さんである。
この出会いも後に重要な意味を持つ。

考えれば、人との出会いやつながりが
後の人生に大きなウエイトをしめること。
至極当たり前なのだが、痛感するw


京都のライブを制覇!!ww
そんなたいしたものではない。
にしろ、マングースの目は先を見だした。
その当時は今とちがい、インディーズやネットはない、
ライブ活動を広げて行き、
最終的にメジャーからレコードを出す!
もちろん、オーディションと言う手もあったがw
どうも俺的にしょうにあわないわけでw

次の目標は、大阪・神戸でライブがしたい!

ここで一つ問題が起こった。
キーボードのあーちゃんの脱退である。
当時彼女はイラストレーター&箱入り娘w
この先の活動で引っ張りまわすわけにはいかない・・
泣いてバショクを切る・・であった。
申し訳ない。

ギターの大黒、キーボード上田この二人も
現役の学生である。
活動できる期限は限られている。
後の事は後の事、とりあえず今、行けるとこまで行く!

マングースの活動が加速した!
この時、水島さんの紹介が大きかった。
大阪バーボンハウス出演。
神戸チキンジョージ出演。
もちろん今と違って、2対バンである。
とうとう、大阪そして神戸の有名ライブに出れたのである。
かなり盛り上がった、俺たちすごいぞ!!
所詮アマチュアの勘違いではあるがw

マングースの目は東を向いた、
ツアーに出るぞ!!
車を乗り換えた、アコードからハイエースバンに。
以前バイトしていたレンタカー上がりを
めちゃ格安でまわしてもらった。
バンドワゴン・マングース号の誕生である。
このころはバンドワゴンに機材を積んで
ライブツアーってのがひとつのステイタスだったw

翌年春(何年になるんやろか??)
愛知県は伊良子で合宿を決行!
その足で東海初ライブを行なった。
栄にあったグレイトフルユッカ。
豊川にあったかごやはうす。
結果は、まずは成功であったのではw
その後も出演してたからねw
ちなみに、そのかごやはうすで
それこそめちゃくちゃお世話になった
マネージャーの渡辺氏が
一昨年亡くなったと聞いた・・寂しかった、合掌。

数ヶ月後、
とうとうマングースは東京進出をはたす。
原宿にあるクロコダイル。オーナーは西さん。
ここは今でも健在で、
現在ユニット「Fat Daddy」の相方
功刀丈弘も東京ライブをよく行なっている箱だ。

なんか、いろんなとこでライブできるのが
とっても楽しかった。
今思えば、単なる自己満足。
そんなことでプロになれるのか?否であるw
決意して、やりだした物の
将来に対する、漠然とした不安・・・
俺の心に常に影をおとしていたような気がする。


大黒と上田が抜ける日が近づいて来た。。。

俺と上岡は新メンバー探しに走った、
上岡・三輪・仁木のスリーピーと
俺のボーカルでやる方法もあったのだが、
当時はそんなことはこれぽっちも考えなかったw


新メンバーは、思わぬところから現れたw
そして別れも・・・。


次回、疾走マングース!を待てw

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハセヤン 更新情報

ハセヤンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング