ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NSSI日本最狂伝説振興委員会コミュのNSSI 最狂伝説公式ルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[3]
さいとーひろしの憂鬱
2011年07月15日 00:41
NSSI
最狂伝説公式ルール

ここに最狂伝説振興委員会(以下NSSIと書く)が主催する最狂伝説をはじめとする各種大会の公式ルールをのせる。
このルールは最狂伝説の核をなすので参加者および渉外の人間は原則読んで大会に臨んでほしい。

1 大会の意義
最狂伝説とはその名の通り「誰が一番最狂なのか」を決める大会である。参加者はその意義をしっかりと理解し最狂魂すなわちThe strongest soulを胸に大会に参加しなければならない。

2ルール
2‐1参加資格
最狂伝説に参加資格を有する者はNSSIの公式会員である者、NSSIから直接参加してほしいと要された者、事前に行われた予選会を勝ち抜いたもの、自らの意思で参加を表明した者が該当する。どれか一つに該当すれば参加資格を有することになる。

2‐2注文の順番
最狂伝説を始めるにあたって、まず行うのは注文の順番の決定である。その決定法には全ての大会において「ビール一気飲み」方式をとる。この方法は最初の注文であるビールのジョッキを開けたものから順番に注文の順番を決めるという方式である。なお、ビールジョッキを開けたタイミングが同時であった場合は、当人同士の話し合いまたは前回の大会の結果で判断することにする。

2‐3飲み物をあけるために使える制限時間
最狂伝説では、より多くの酒を飲むためにお酒が来てからその酒を飲み干すための制限時間を設ける。制限時間は時間帯によって変わるため皆注意してほしい。いかに時間帯別の制限時間を載せる
24:00‐25:59 10分以内
26:00‐27:59 15分以内
それ以降の時間帯 20分以内
以上のように定める。ちなみにこの時間はあくまで目安である。そのためこの時間よりも早く全員が飲み物を飲み干した場合は制限時間を待つことなく次の注文をしてもよい。また、参加者同士の話し合いによって制限時間を変えるまたはなくすことも許されている。その点は各回の参加者にゆだねることとする。

2‐4熱燗・冷酒について
最狂伝説では時間がたつと熱燗や冷酒が頼まれる。その量に関してのトラブルが毎試合あるため熱燗と冷酒に関しても取り決めを決めることとする。熱燗・冷酒を頼む時の量は「その時の人数×0.5合とする。たとえば4人で最狂伝説を行っている場合は4×0.5で2合の熱燗・冷酒を頼むことなる。第弐回大会では7人ということで7×0.5で3.5合となるが四捨五入し4合頼むこととする。

2‐5ワインについて
最狂伝説では時間がたつとワインが頼まれる。しかし、人数の関係上ワインがグラスで出てくることはなくデキャンタで出てくることがほとんどである。そのためワインを頼んだ時の注意事項を乗せる。デキャンタは4人で1つ開ける事にするよって8人で大会を行っている場合は2つというころになる。第弐回大会では7人ということでデキャンタを2つ頼むこととする。

2‐6勝敗の決定
最狂伝説は渉外の試合続投が可能かどうかの判断によって勝敗をきめることとする。原則的には自らの意志で負けを認める事は出来ない。本当に体調が崩れたときのみ渉外に報告し渉外の判断を仰ぐ事が出来る。負けた者は静かに寝る事を推奨する。

3反則・違反について
NSSIは八百長や反則については厳しく罰則を与える。もしも罰則や八百長が発覚した場合はNSSIの会員権のはく奪そして1万円以下の罰金を与える。因みに罰則とはあきらかに分かる違反の事をいう。

4大会特別ルール
場合によっては大会特別ルールが採用される場合がある。その時はその時のルールを採用することにする。

以上がNSSIの公式に定めるルールである
7月15日制定

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NSSI日本最狂伝説振興委員会 更新情報

NSSI日本最狂伝説振興委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング