ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文京十中コミュの十中にいた有名人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ふと思い出したのですが、私の2コ上にアイドルの河田純子さんがいました。

↓おもいっきり校章つけてる写真発見
http://home3.highway.ne.jp/junjun/Ura_junjun2.html

他にも有名人っていたんですかね?
大原麗子が卒業生だと聞いたのですが。

コメント(64)

>猫目さん
お返事ありがとうございます。

「長州」については、思い出してみると記憶違いがありました。米口先生も長州力に似てると指摘されていましたが、実際に「長州」と呼ばれていたのは一年先に赴任していた高橋先生(男子バスケ部の顧問の)でした。
はじめまして。

いやぁ〜色々知ってる先生が出てきてツボにはまりました。
なつかしいですね。
米口先生ね・・・・・・。教え方などはよかったけど結構人を選んで対応しておりましたからあまり好きではありませんでした。w

他にも上野先生(音楽担当、吹奏楽部顧問)とか柄沢先生(技術担当、女子バレー部顧問)なんかもいましたね。

かわさきさんって当時生徒会役員でしたよね。
覚えてます。私はかわさきさんの一つ下の世代です。

ゼッターランドさんて、堀江陽子さんですよね?
あの人が十中の女子バレー部を有名にしてその後、中島みゆき(漢字忘れました、ミュージシャンと同姓同名)が2連覇?下かと思います。
初めまして。79年卒です。
その昔、映画部というのがあったのですが、
一個下後輩が現シンプリーレッドのギタリスト、
ケンジジャマーでした。彼も8mm映画に出てました(笑)
懐かしいな・・・
はじめまして。
なんだか知っている先生の名前が沢山あって
つい嬉しくなって書き込みしてしまいました。

3年のとき、山本京子さんとは同じクラスでした。
担任は米口先生→波多野先生→石原先生です。
小椋先生は部活の顧問でした。

mixiは入りたてでまだよくわかってませんが
よろしくお願いします。
やっぱり、十中卒の超有名人は

KICK THE CAN CREW (キック ザ カンクルー)のMCUじゃないでしょうか?
DJ tatsutaもですね♪


MCUとは、隣の席でした 笑 
水越裕二君の名前を聞いて、あわててアルバム見たら、
やっぱり同級生でした〜。
あの頃の吹奏楽部は凄かったので納得しています。
ということは、Tom@lonely oboistさんも
同級生なんですね。お久しぶりです。
もしかしたら私最年長(笑)?
何年卒業だろう…?昭和35年〜36年生まれですから
1976年卒かな?

1年先輩に「スター誕生」←わかるかな?の石江理世さんが
いました。
山本京子さん聞いたことある!!と思ったら兄貴のアルバムにいました(笑)
同級にはいないんですが、兄貴の代にはいたんですね(笑)
波多野先生の名前もなんか聞いたことあるんですよねー。上の兄貴からさんざん話を聞かされたような。

小椋先生には吹奏楽部で大変お世話になりました。今小椋先生はどうしてるのかぁ・・・。
若い人は知らないかも…

加藤剛とリリィも十中卒らしいです。
担任だった上野先生や懐かしい先生の名前があり一気に思い出しました。
私はバレー部でよく授業中に寝てましたね〜特に理科!(^^ゞ
当時の顧問は石本先生で1年上に堀江さん、1年下に中島さんで、私の代までが石本先生が顧問でした。中島さんの代から柄沢先生が顧問になられ、全国大会の優勝は3年連続です。
学校のHPには掲載されていませんが、中島さんの1年下は準優勝なんですよ。
今も活発のようですが当時、吹奏楽部や男子バスケット部も都で優勝したりと部活動は活発でしたね。
同年代がいたらと期待しつつ、これからもよろしくお願いします m(__)m
初めまして、なのか仲にはお久しぶりという人もいそうですが、最近此処に入ってきたのでまだ良く使い方がわかりませんが、どうぞ宜しく。
・・と、前置きが長くなりましたが、懐かしい名前が此処にはズラリですねぇ〜。河田純子も久し振りに名前見ましたね。S49年生まれの同級生で、確か三年の時かな?同じクラスだったのは?その当時、私ははっきり言って存在感がなかったからここまで書いても思いだしてくれるかわからないけど、当時の話ができたらとてもうれしい。ちなみに、河田さんはまだ歌手活動続けているようで、今後の活躍を期待したいところですね。
1993年卒、バドミントン頑張っていました。
頑張りすぎて成績は中の下くらいだったなぁ。
ここに参加している人は先輩ばかりなのかな?
自分のことを覚えている人いますか?
いやー文京十中の有名人といえばMONSOON抜きでは語れないでしょう〜。。当時僕はライブに何回か行きました。。山本のギターサイコー!!
モンスーンといえば、Vo.山本史人よりDr.小川茂之でしょぉ。

知ってる人いますぅ?彼ら平成5年卒です。
小川くん、知ってますよ〜。
吹奏楽部の後輩です。
今、彼はどうしているのでしょう?
テナーサックスでしたっけ、彼?

現在は家業を継いでる孝行息子?です。。山あり谷ありですけど……
はじめまして!
かおりんさん、同級生かも?です。私は2年の時大谷先生でしたよ。バスケ部のおちびちゃんです・・・長州が顧問でしたよ〜
3コ下に私の弟がいたのですが、キックザカンクルーの人(名前忘れた・・・)と友達だったみたいですよん。
はじめまして♪

あたしも小川先輩の隣などで演奏してました^▽^;
ねねさん同い年?(53年生まれ)
Saxって事はもしかしてあたしのこと知ってるかも?あたしは小椋先生にしか人気のない暗い少人数パートだったんですが。。。
どうも。
小川は私と同い年。1977年生まれ。
ちなみに私はパーカスでしたよ。ね、さつきセンパイ♪
確か大原麗子も卒業生のはず。千石4丁目の和菓子屋の娘。店内にポスターが貼ってありました。
リリィ(鎌田さん?)と同級生のものです。と,いっても在学中は一言も話したことはありません。越境で板橋から都電で通っていました。懐かしいですね。船越先生(あだ名:アパッチ)は私の2,3年のときの担任です。厳しい先生でした。十中のスローガンである自主強調そのものでした。私たちは学校群制度の一期生で,今はなき都立城北へ進学し,大学を経て,何の縁かわかりませんが,ここ30年千石4丁目にある理工系の出版社に勤務しています。よく昼食を食べた「ミニマム」「あらま」「千石」「グレイト」「太鼓判」はなくなり,「ルート17」だけは残っていますね。
僕と同じ39年40年生まれ卒業生の中に、ヨーロッパで大活躍の鈴木健司がいるよ。。
吉川光司ともセッションしたよね。
げんきにしているかな。
>ベニスの病人さん
ちょいトピずれの横レスです。
私は実家が千石4なので、懐かしく拝読しました〜^^
レストラン「千石」(現・ローソン)のママさんとミニマムのママさんは数年前に亡くなりました(-人-)
グレイトのご夫婦も現在は闘病中です。
ルート17はまだあるんですか〜。懐かしいなぁ。
時代を感じますね…。

アパッチの買い物かごとパンツ制作は、有名でしたね〜。
こんにちわ。はじめまして。
何年卒か忘れたけどS49年生まれです。
河田純子さんとは転校してからしばらく仲良くしてました。
実家にデビューCD(サイン入り)があるはず。。。
うちは3人兄弟で兄も姉も全員が十中卒です
兄(S39生まれ)姉(S43生まれ)。

小椋先生って懐かしいです!
確か冬にはんげつばん(足の)損傷して苦しんでて大変そうだなぁ。。と思ってたのがうっすら記憶にあります。
元気ですかねぇ。。

アジアンなヨッシーさん、もしかして同じクラスでしたか?
私もあのころは地味メだったのであまり覚えてくれてる人少ないかもしれませんね。。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文京十中 更新情報

文京十中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング