ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

麿の部屋コミュの夏不如帰、秋に……月形半分子φ(。ω。?)ゝ゛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人作品纏め部屋ありがとうございますm(__)m
俳句!!よーし!やる気出てきたぁ(ノ><)ノ

コメント(138)

木綿服破れて祖父の冷奴

古い歌唇触る冷奴

冷奴分水嶺より滴落つ

我が身より剥落す白夏の宵

蝋燃えて形失う夏の宵

ジプシーのいなき日本や夏の宵
叱るな怒るな笑え七月尽

七月尽百科事典は踏み台に

夜出たし散歩道あり七月尽

道迷う母に笑む子や蝉時雨

茄子漬けの器に悩む一人飯

含羞草姉の初潮の珍しく


腕時計掬う金魚を指差して
金魚追い掬えぬままの母の帯
茶筒の底青暗き秋の夜
青柿や塀の外にははみ出さず
曇天に渾身奮う大花火
新築の主朝顔初々し


新築の主朝顔初々し
曇天に渾身奮う大花火
青柿や塀の外にははみ出さず
水平線向日葵ひとつ十字切る
向日葵や母は妹おんぶして
向日葵に向かいて線引く科学かな
向日葵や数を数える馬鹿のいて
向日葵や花弁と種は等しくて
向日葵や水平線は横に伸び
鍵かけしテニスコートの蝉時雨
早桃噛み齧ることから卒業す

髪染めてストロー銜える夏休み

耳裏に散髪の音夏のゆく

夏ゆけば散髪の音猛々し
向日葵や人目気にせぬ大往生

雨降れば流れ早かり広島忌

弟の形見抱く母籐枕

秋の道真先に翅の散らかりて
臍の緒をぽかり蹴りたや鳳仙花
鬼灯や蓋なき闇に眼帯す
南瓜や岩より重く井戸にあり
終戦日帰りましょうと五時の聲
白桃や散髪より子の帰りきて
撫子や聖書の言葉路地に読み

萩の風母の濡れ手の休みなく

雨降れば雨の苦しむ残暑かな

鎌倉や舟人たちの秋に入る

舟人の鎌倉越えて秋に入り→→鎌倉を越えて舟人秋に入る

竹篭や山より萩の飛び出して

種市の入江海鞘舟盆の月

種市の入江まどろむ盆の月


入江まで舟の綱引く盆の月

種市や入江まどろみ盆の月

鎌倉を越えし舟人秋に入る

雨降れば雨苦しみて残暑かな


盆の月潜水服は無人なり

白桃を食む子項を清くして

すいつちようまく軍配あげて泣き
ポケットに秋の七草ひとつ入れ
すいつちよ泣き比べして子の勝てり
猫じゃらし初恋の子の揺らしゆく
藤袴呼べば風きて蝶のきて
藤袴呼ばずとも風蝶の来て
紫の形描けば藤袴

吾子の寝言卯の花腐し米をとぐ

傘を捨つ卯の花腐し肌に来よ

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

麿の部屋 更新情報

麿の部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング