ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージシャン駅伝部コミュの【初心者用】トレーニングメニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者用のトレーニングメニューを組みました。
プロのトレーナーや生理学的な書籍に基づいてますので、信用できるメニューと思って取り組んで下さい。

このトピでは、「全くの初心者から4か月後に10kmのレースを完走する」という目標でメニューを作成しました。

=============================

■1〜4WEEK
月 休養
火 30分ウォーキング
水 ストレッチ+筋トレ
木 20分ウォーキング+10分ジョギング
金 休養
土 ストレッチ+筋トレ
日 20分ウォーキング+10分ジョギング

■5〜12WEEK
月 休養
火 20分ウォーキング+10分ジョギング
水 ストレッチ+筋トレ
木 10分ウォーキング+20分ジョギング
金 休養
土 ストレッチ+筋トレ
日 30分ジョギング

■13〜20WEEK
月 休養
火 30分ジョギング
水 ストレッチ+筋トレ
木 30分ジョギング+ウインドスプリント(※)
金 休養
土 ストレッチ+筋トレ
日 30分ジョギング+ウインドスプリント(※)

※100m前後の距離を全力の7〜8割の力で走ります。レースより速いペースで走ることにより、筋力強化・最大酸素摂取量の向上の効果があります。腕は直角に曲げて振り、腰の位置も高くし、ランニングフォームを意識して行います。

=============================

■1〜4WEEK
「体を動かす」ことを習慣づけ、新陳代謝を良くしていき体の機能を活性化させましょう。1ヶ月目はランニング生活への導入期間。

日常でも、階段を使うなど体を動かすことを心がけ、仕事中も1時間に1回上半身のストレッチを行ったり、姿勢を意識したりすると肩甲骨の柔軟性がアップし、体幹部分の筋力アップにもつながります。

この時期はウォーキングをメインに、ジョギングは10分程度で構いません。その代わり筋トレやストレッチを丁寧に行って下さい。

■5〜12WEEK
脂肪燃焼には30分以上の継続した運動(ウォーキング。ジョギング)が効果的です。
朝や帰宅時にひと駅前からのウォーキング+帰宅後の30分トレーニングで効率よく脂肪を燃焼させましょう。

ストレッチだけでも筋肉に刺激が入るので、5分でも10分でもストレッチを欠かさずに。
筋トレも腹筋、背筋、スクワットなどベーシックな種目だけでも行うと、体を動かし支えるのに役立ちます。

しっかりと正しい姿勢を保てると、ランニングも負荷が少なく、疲労やケガも抑えることができます。この時期には週に1回、30分を止まらずに走ってみましょう。

■13〜20WEEK
ジョギング+ウインドスプリントを取り入れ、レースに向けてのスピードアップを養成するとともに、疾走感を味わってみましょう。

ただし、無理は禁物。以前よりずっと走れるようになって、つい調子にのってしまうと、ケガにつながってしまいます。

前半をかなりゆっくりと、中盤〜終盤にはペースアップを楽しむ気持ちで。
自分の目標をはっきりさせ、周りに惑わされることなく走れるようになりましょう。


今回は全く運動してなかった人が、4ヵ月後に10kmのレースを目標にしたトレーニングメニューにしましたが、もし具体的に目標がある方がいれば個別でメニュー作りますので、ご相談下さい。

質問等も受付ます。あとで入った人の参考になると思いますので、
質問等はこのトピのコメ欄使って下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージシャン駅伝部 更新情報

ミュージシャン駅伝部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。