ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供といっしょ♪コミュのお薦めのスポットあります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どこか遊びに行って、楽しかったのでもう一度行きたい!とか
、子供用の施設が充実してた!などの体験談はここに。
なにげない情報でも、めちゃ参考になるかもしれませんヨ!

例)
東条湖おもちゃ王国(兵庫)
しましまタウン(インドア)
ボーネルンド(インドア)
☆上記参考トピック☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4020619&comm_id=563624

コメント(34)

行ったことありますよー。でももう4年位前ですが・・・。
当時は映画ができるまでのセルガや原画が展示されています。
子供が楽しめそうなのは、ミニシアターが一日に何回か上映されている(20分位のものだったでしょうか・・・)のと、大きな猫バスのぬいぐるみがありました。でも小学生以下ということで小学生が遊んじゃっているので、7ヶ月のお子さんにはどちらも楽しむにはまだ早いかも・・・。
行ったことないですが、ジブリ大ファンの私はあっこさんと同じく行きたいとずっと思ってました!ただし、私の娘はまだ2歳なので、とりあえずトトロを喜ぶようになってから行こうと思ってます。うちのトイレはトトロワールドになっているので、トイレで教え込み(どんなんや)、トトロを見て「とろろー」と言えるようにはなってきました。あと少しかな?
nanaさんはいったことあるんですね。いいなぁ。予約とかいっぱいじゃなかったですか?よく行けましたねぇ。
オープンしてまもなくだったので、やっぱり予約は大変でした。
忘れましたが、確か10時、12時、14時、16時みたいな感じで、同じ日でも4回に分けての入場時間制限つきの予約で、平日の16時のものがかろうじて空いていました・・・。でも行きたいっ!と思って、当時彼氏だったジブリファンの旦那とお互い会社を早退して(おいおい!)行きました〜。
でも駅から結構歩くんですよね。帰りに送迎バスがある事に気づきました・・・(- -;)。20分位ロスしていざ入場。4年前にハウルのお城(家)の模型が展示されていたり、屋上にはラピュタに出てくる巨人兵っぽいロボットがリアルに再現されていたりと楽しめましたが、18時位で終わっちゃうので、おみやげを買うレジも混んでいてあっという間でした。さらに併設されているカフェは17時位で終わってしまうので、私達は入れませんでした・・・(泣)
10時入場だからといって、12時になると「出てくださ〜い」というわけではないので、絶対早い時間のものがお勧めですよ!
*これは4年前の話で、今はどうなったかわかりませんが・・・。
こんにちは、先週ジブリの森美術館に行ってきました。
平日だったのですごく空いていました。

行きは三鷹からバスに乗って帰りは井の頭公園を散歩して吉祥寺に出ました。
予約時間はnanaさんの書き込み通りです。
入れ替えせいではないので早い時間のほうが楽しめると思いますよ。
うちの子(2歳4ヶ月)は1Fの模型のところで釘付け状態になり、短編映画を見ながら
『おぉ〜』と叫ぶこと数回。さらに猫バスでは大興奮。
屋上庭園の守り神(ラピュタ)で記念撮影をして帰りました。猫バスで撮りたかった・・・

ただ、他の展示物にはまったく興味を持たなかったので
ゆっくり見たかったけれど断念しました。
シナリオとかあってすごく見たかったんです。

ちなみに子どもは『となりのトトロ』は5回くらいしか見ていません。
初めてビデオを見せたときに大興奮してそれ以来『トトロ』ってうるさくなりました。

歩くのが嫌いな子ですぐに『抱っこ・抱っこ』で大変だったけれど、最近携帯の着メロ『さんぽ』をかけると歩いてくれるんです。ジブリ効果ってすごいですね。
るな♪さん、
お子さんとジブリの森美術館を十分楽しめたようで良かったですねっ!うちの子は2歳9ヶ月の女の子なんですが、とにかく大きい物が怖がるんです・・・。動物の被り物から風船なんて絶対受け取らず、ふいに近寄られると大泣きです。猫バスや守り神はどうだろう・・・と思うとちょっと不安で。。。私はディズニーランドが大好きなんですが、行って楽しめるようになるのはまだまだ先かな〜。早く行きたいっ!!
とりあえず行くことにしました^^
近い将来子供を連れて行ったときに満喫できるよう、下見をしておく、というのが理由です。…うそです。私がいきたいのです。みなさんの書き込みを見て、いてもたってもいられず…。


3月11,18日あたりが空いているみたいなので、その辺で。
でも仕事が年度末で忙しい時期なので、いけるかな??
さとしっすさん
楽しんできてくださいね。仮の受付?にいる大トトロも見忘れることないように。

nanaさん あっこさん
私も猫バス乗りたかったです。小学生以下しかだめって・・・
わかっていても中で遊んでいる我が子がうらやましかったです。

うちの子も動物の被り物?怖がります。去年のクリスマスにも動物のサンタ等に大泣きして・・・

ディズニー私も大好きです。今は大阪に住んでいるので帰省した時しか行けませんが、前回は時期を少しずらしたので空いていました(^^)
TDLデビューは1歳10ヶ月の時です。ディズニーマジックに掛かったのか何故かミッキーたちのことは怖がらなかったです。パレードもノリノリで踊っていました。
ただ、パレードの中にいるキャッツ?みたいな猫人間?が近づいてきた時は大泣きしていましたよ。パレードを最初からずっとビデオにとって家に帰ってからも見せているのでディズニーだけは大丈夫みたいです。

ジブリもディズニーも楽しめるといいですね。
さとしっすさん、
是非楽しんできてくださいね〜っ!ジブリの制作現場がよくわかりますヨ♪そして時間が余ったらの話ですが、近くに井の頭公園というのがあって、そこはボートに乗れるほか、奥にはちょっとした動物園や幼児が楽しめるようなこれまたちょっとした遊園地?のような乗り物があるらしいです。他の方ご存知ですか?私は会社の人に「小さい子にはお勧めだよ。」と言われたので、今度暖かくなったら行くつもりです。
るな♪さん、
すでにTDLデビューしてるんですね〜!そっか〜希望の光が・・・。
じゃぁ「王様の○ランチ」のディズニーコーナーを子供に毎週見せて慣れさせよっかな♪
突然ですが、
天気が良いと大きめの公園に出かけたくなりませんか?

大阪だったら、万博公園(太陽の塔のある所)や服部緑地公園がオススメですよ。
服部緑地は乗馬クラブがあるので子どもに馬を見せる事もできるので先週も出かけてきたところです。

東京だったら新宿御苑がお気に入りでした。
入園料250円だったかな?払うけれど、掃除も行き届いているし、
小さな植物園もあってよくダンナと出かけてました。
子どもができたら芝生のところにシートを引いてお弁当を持って遊びたいねって
話しているうちに大阪に来てしまいましたが。

皆さんのお気に入りの公園はどんなところですか?
転勤族のため将来の参考のためにぜひ教えてください。
さとしっす@管理人です。

大阪で公園といえば、万博記念公園、服部緑地公園がお薦めです。(るな♪さんと同じやんけ!)
他にも花博記念公園(鶴見緑地)にも行きます。

 万博記念公園のお薦めは春と秋の【花の丘】です。去年の秋に行きましたが、一面コスモスが満開で嫁は大喜びでした。春は確か、菜の花が咲いてると思います。丘には遊具もあり、遊べます。シート、お弁当持参で行くとかなり癒されます。
 公園は有料(250円だったかな?)ですが、他にもイベントがいろいろあるので、行ったらなにかやってます。

 花博記念公園(鶴見緑地)のお薦めはでかいブランコ。
ただし人がたくさんいる時はなかなか乗れない。前、大きめの子供が友達同士で独占していて、なかなか乗れず、うちの子は大泣きでした。むかついたので、すぐに譲ってもらいましたけどね^^

 これから暖かくなるので、公園情報は私もほしいなぁ。
私は以前、京都に住んでいたのでそっち方面の情報を。。。

 電車好きのお子さんなら〜
京都にある「梅小路公園」がおすすめです。
有料ですが(200円だったかな?)蒸気機関車に乗れます。
車庫には本物の蒸気機関車がたくさん展示してあるし、京都駅に近いので、新幹線やJRの電車を見ることもできます。
芝生の公園もあるので、お弁当持参で行くと一日満喫できると思います。

 大きめの公園なら〜
滋賀県にある「琵琶湖こどもの国」!!
芝生広場はもちろん、遊具がたくさんあって子供は大喜び!
室内で遊ぶことも出来ます。確か、ロッククライミング体験ができたような。。。
バーベキューや水遊びも出来るので、これからの季節は楽しいと思いますよ♪
来月札幌から名古屋に引っ越しします。
2歳と4ヶ月の女の子二人がいるのですが名古屋近辺でなにかおでかけスポットがあったら教えてください。
お願いしま〜〜す!
名古屋は嫁の親戚の家があって、前に遊びに行きましたが時間がなくどこへも行けずくやしい思いをしたことがあります。
そのときに調べていたサイトを紹介しておきます。
堀内公園あたりがよさそうですヨ!個人的には名古屋港イタリア村にいこうと思ってたのですが。

http://homepage1.nifty.com/kotaro/ryo/index.html

あと、少し足をのばせば三重県。志摩スペイン村・パルケエスパーニャ、鳥羽水族館には行ったことがあります。

 【志摩スペイン村・パルケエスパーニャ】は小さい子供を連れて楽しめるアトラクションが結構あるのですが、人気が高く待ち時間が30分と長かったので、当時1歳児だったうちの子が、その待ち時間に耐えられる気がしなかったので敬遠。結局ほとんど乗らずじまい。全然満喫できませんでした。混んでなければ、もっと楽しめたと思うのですが。

 【鳥羽水族館】は館外に魚にさわることができる場所があるので、楽しめるかもしれませんよ。うちの子供は怖がって駄目でしたが;;
さとしっすさん!ありがとうございました。
紹介してくれたサイト、とってもいいですね。感動してしまいました。
名古屋は初めてで不安があったけど、少し楽しみになりますた。うちの子は水族館が大好きなのできっと喜ぶと思います。
Ruiさん、名古屋に越してみえるのですね☆
名古屋港水族館はなかなかオススメですよ。
最近横浜から名古屋に越してきた友達は水族館の近くだったので年間パスポートを購入したそうです。
公園感覚で行けるし、3回行けば元がとれるみたい♪
うちも2歳の子供連れで行ったけど、3時間で時間が足りないくらいでしたよ。
おりつさん
ありがとうございます。今はるるぶを買ってよく見ているので
名古屋港水族館、見つけました。水族館以外にも名古屋港周辺は色々と見るところがありそうですね。
市内から行きやすそうだし、落ち着いたら早速行ってみますね。
Ruiさん
初めまして、他の方も薦めてますが、名古屋港水族館は良かったですよ。
今やっているかわかりませんが、クリスマスに花火をしていました。
冬の花火すごく良かったです。

少し遠いいけれど、三重県にある『ナガシマ(遊園地)』も楽しかったです。
夏場は海水プールがありました。
東山動物園もやはりオススメですね。確かコアラがいたと思うのですが。

あとは、やはり喫茶店ですね。
名古屋の喫茶店に行ってモーニングを頼んでください。びっくりしますよ。
モーニング以外にも普通にコーヒーを頼んでもピーナッツとかおやつがもらえるし。
(コメダ珈琲店やキャッツカフェ懐かしいなぁ・・・行きたいなぁ)

8年近く前の情報なのでどなたかフォローお願いします。
私は天白区に住んでいました。鶴舞公園の桜きれいでした。
自分が行ったことないところをオススメしていいのか微妙ですが、
友人の話を聞いて行ってみたいなと思っているところを。

屋内施設情報です

アメージングワールド
多摩境店  江南店   稲沢店  伊丹店  があります。
http://www.amazingworld.jp/

あと他のところにも書き込みましたが

キッズプラザ大阪
http://www.kidsplaza.or.jp/

どちらも行ってみたいなって思っているので行けたらレポ書きますね。
アドベンチャーワールドに行ってきました。
場所は和歌山県白浜です。

ここはサファリ・マリン・遊園地と本当に楽しかったです。
サファリではバスに乗って見学したり、
草食動物のエリアは歩いてまわることができます。
時間によってゾウにバナナやニンジンをあげるとこもできますよ。
写真はバナナをあげているところです。
子どもは怖がってこのくらいまでしか近づけませんでしたが、怖くなければそばに行く事ができます。(青いところまで)
もちろんゾウの鼻に触る事もできますよ。

イルカのショーやアシカのショーなどもやっていて子どもは大興奮でした。
機会があれば是非行ってみてください。

http://www.aws-s.com/
■screwさん
 すごい情報量!
 10月に、東京ディズニーシーに行く予定です。参考にさせていただきますね。ありがとうございます。

■るな♪さん
 アドベンチャーワールドって、歩いて回ることができるんですか!知らなかった。でも子供は恐がりそうですね;;
 結婚前に2回程行ったことがありますが、サービスとか結構変わってそうですね。行きたくなりました。
11月13日(月)まで ジブリ美術館は
『めいとこねこバス』を上映しているそうですよ。

うちの子?(私)はトトロ大好きなので
期間内に行ってこようと思ってます♪
めいとねこバス!いいですねぇ。トトロより、ねこバス好き^^
しかし、11月13日までとは…もう少し長くやって欲しいものです。うちの子は2歳なので、まだ楽しんで映画とか見れません;;
「琵琶湖 こどもの国」に行ってきました。
デジカメを持って行き忘れたので写真はなしです;;(せっかく充電してたのに!)

↓こちらを参考に…
 http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/

 大きな芝生広場に、大きめの遊具が3カ所あるので、子供を飽きさせず遊ぶことができます。特に魚型遊具の滑り台はスピード感があってうちの子は何回も行ってました。
 また、おもしろ自転車(5人乗り)があって、家族で乗ってこどもの国全体をサイクリングすることができます。なかなか爽快でした。

 レストランもあって、レストランのある施設内ではトランポリンや絵本、ブロックなど屋内遊具もある程度そろってました。ただし、レストランは高速のSA並の味なので、弁当とか、パンを持ち込んで芝生でシートを広げて食べることをおすすめします。

 バーベキューサイトやキャンプ場も併設されているので、家族同士でキャンプ…とかもいいかもしれません。

 これといってすごい遊具はないけれど、小さい子から大きい子まで遊べるバリエーションがそろっています。琵琶湖沿いにあり眺めもまあまあなので、近畿圏の人はドライブがてらに行ってみるのもいいかと思いますヨ!
 高知県の【アンパンマンミュージアム】にいってきました。

 アンパンマンの美術館、っていう感じで、仕掛けも少しあります。落ち着いた空間で、大人も楽しめると思います。

 日記にアップしているのでもしよろしければのぞいて見てくださいね。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=453479565&owner_id=2705631
先日旅行行ってきました。

コンドミディアムですけどかなり安く、車ではもちろん、駅近くで清里まで一駅?くらいで、とってもすごしやすかったよわーい(嬉しい顔)

それにしても宿の料金にはびっくりしました電球
絶対お勧めですぴかぴか(新しい)
お盆休みをはずしてまた涼みに行って来まーす車(セダン)

http://chikarasou.yamagomori.com/index.htm
最近、パソコンを買い替え、激速になりました。
長らくさぼっていたコミュ運営を再開しようと思います。

過去のお薦め、一気にアップしておきます。


■横浜 アンパンマンこどもミュージアム

 子供がアンパンマン好きならコレ!
 歌のイベントもあるし、キャラクターパンもあるし。
 かなり楽しかったです。

 
■ 能勢の郷

 小学校以上の子供にお薦めです。

 山の自然を生かした、初級から上級のアスレチックがメインです。

 うちの子は怖がりでアスレチックは苦手だったのですが、ひとつ難所を越えるたびに自信をつけ、最後にはたくましい女の子になりました!

 嫁はダイエット、夫は筋力トレーニングになります^^

http://www.nosenosato.com/cgi-bin/nosenosato1HP/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=2

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供といっしょ♪ 更新情報

子供といっしょ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング