ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

職業別あるあるコミュのたかがコンビニ、されどコンビニ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どかんと一発  大儲け・・・・・・なんて、絶対出来ないコンビニ

地味、リアル、底辺・・・・ それが、一番と感じるまで社会で彷徨うが どこか懐かしい原風景と気づくだろう


電球バイト編

学生、フリーター、主婦、借金返済サラリーマンが主な構成員だが、近年の傾向として謎の中国人が進出する下手な日本人より漢字は知ってるし、最低限だが働き使えるからだ

時給は、最低賃金に近く主に学生の空いた時間でやれると言うメリットがある
ただ、安いと思われがちだがコンビニをダブルワーク出来るほど肉体的には疲れるものじゃないから、バイトの定番として人気がある

だが、簡単な仕事と思って、茶髪でヘラヘラして適当な履歴書を書いていくと間違いなく断られる
一般的には人手不足で、中国人でも雇うけど、それ以下に見られるわけだ
それでも、10人中9人は採用されるだろうから たかがコンビニ
不採用の者は、されどコンビニと言うわけだ

仕事は、簡単そうに見えて難しい これが、スーパーならレジだけだからそれだけ覚えれば良いのだが
コンビニは、今時のサービスは全てやるからだ 例えば、携帯で支払いからスイカ、プリペイドカードからギフト券など多種多様な支払いにも対応するからレジ操作も難しい
と同時に弁当を温め、箸などの入れ忘れに気をつけながら、から揚げ君を取ってやり、レジ袋に温かい物と冷たい物など、濡れたら困る雑誌類などを分けながら積めて渡さないといけない
さらに、サービス業の常識である声だしに笑顔が求められる

それに加えて、収納代行と呼ばれる様々な支払いが出来る(銀行と同じ仕事)
また、ネットで予約してコンビニで受け取り

それらは、上級レベルの人に振ったとしても初心者が最初に戸惑うのは、タバコの銘柄の多いことだ
100種類を超えて、それを1mmなどと訳のわからない呼び方で指定する老人などを相手に取ってやらなければいけない

書けばきりが無いが、仕事は難しい 9人の採用者の半分は3ヶ月以内で店から首になるか自主的に辞めて行く

だが、悪いことばかりじゃない
年齢層が同じ同僚間での人間関係や、仕事時間帯の自由な変更など
それに、廃棄商品(賞味期限切れの弁当など12時間は大丈夫)がバックルームで食べ放題
難しい仕事も、変化は無いので毎日やれば誰でも覚える 3ヶ月で一人前と見做される


コンビニ経営者編

フランチャイズなので、経営は簡単 だが運営は、たいへん
個人商店じゃないので、仕入先や宣伝など考える必要は無い そして、本部的に良い経営者とは、なんでも本部の言うことを丸呑みでやる経営者で、独自の経営手法など使うものなら悪い経営者とされてしまう

一般的にコンビニは「儲からない」と言うのが定評だ
だが、儲かるところが「儲かる」とは言わない 儲からないところの「儲からない」だけが聞こえてくる
その前に、「儲かる」を自分なりに定義し考えなければならない
コストパォーマンスで、これだけの出資ならこの程度の収入があれば儲かったと言えると言う事だ
コンビニの資金は、400万もあれば十分だ

それで、サラリーマンの年収が1,000万が基本でそれを超えたら儲かったとする
割とそれは難しいハードルじゃないが、やろうとするのは商売だ
良いときもあれば悪いときもあるのが常識だ 
だが、ここで経営者としての手法が出る

これは、書けばきりが無い 
興味がある人は私のページでも覗いてみてください

コンビニ経営者の会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5288676

コメント(25)

おー!
コンビニも意外に奥が深いですねぇ

たまに廃棄が貰えないコンビニがありますが、あれは働いてるメリットがないですねぇバッド(下向き矢印)
聞いた話です。

他のコンビニで立ち読みしてたら自動ドアの音に反応して「いらっしゃいませ」と言ってしまう。
聞いた話です

他のコンビニに行くとそのコンビニ店員につられて挨拶してしまう
聞いた話です。

プライベートでコンビニに行って商品が奥の方にあると、前の方に陳列する
「ここはお前らが思っているほどコンビニエンスじゃないぞ」みたいに、なんか尖ってくる。
> 野良ちゅんちゅんさん
確かに

意外にないものが多いですね
> フェニックス児島さん
それ私です手(パー)ワラ
普通にバラバラに置かれた商品綺麗に並べて…
自分が商品取った後、気づけば綺麗に並べなおしてた目

たまに他のコンビニにいくと店員の態度をみてしまう…
レジで携帯みてた店員…ありえなぃバッド(下向き矢印)涙あせあせ(飛び散る汗)
> Towaさん

深夜の暇な時間に携帯を見てたのかもしれませんね
> フェニックス児島さん
私22時くらぃにいったんですょうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
しかもお客さんいたのにあせあせ(飛び散る汗)

揚げ物をあげると何回かに1回ゎ火傷する私目あせあせ(飛び散る汗)
そして、店長に笑われるうれしい顔
> Towaさん

22時の忙しい時に携帯見てサボるのは凄いですねぇバッド(下向き矢印)
> フェニックス児島さん
他県のコンビニだったんですが…ほんとビックリあせあせ(飛び散る汗)
本読んで笑ってたりもしてたし…冷や汗

私の働いてるコンビニでゎ携帯みたりしませんから凄く複雑あせあせ(飛び散る汗)
店長ゎ注意しなぃのかと疑問に思いますバッド(下向き矢印)
検品してる時にレジに客が来たらイラッとする

肉まんをとろうとして眼鏡がくもる

食べたい弁当が廃棄時間直前に売れたら少しガッカリする

一度はカラーボールを使ってみたいと思う

ビデオを替える深夜12時は悪い事をするチャンスだ
トイレだけ借りる客にイラッとする
しかも、それではかれてたりしたら最悪だ
> ひびきさん

優しい店員ですねグッド(上向き矢印)

困ってたから助けたくなったのかもしれないです。

当たり前のように

「両替してくれ」

と言う客はイラッとしますけどね
タバコの販売は免許制で近くにタバコ屋があると免許が取れない

タバコがないコンビニはその為です。

しかし、コンビニの経営者が身体障害者だったら関係なく免許が取れるという法律がある
コンビニで働くと万引きしそうな人って店に入った瞬間分かるようになりますよね(笑)
買い物するつもりでなくても入れるのがコンビニ。
トイレに駆け込んで立ち読みして、友達と待ち合わせ...
いっさい買うつもりはないが、それでも「いらっしゃいませ、ありがとうございました」と言ってくれる。
それがコンビニさ(うちは例外だが)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

職業別あるある 更新情報

職業別あるあるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング