ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北へ旅したい!!!コミュの東北旅行計画!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 パターン1
 8月10日 AM10:00 敦賀港 発
  
   11日 AM05:40 秋田港 着
    角館付近→男鹿半島→青森向き海岸沿いで泊
  
   12日 AM  昼着目標青森竜飛岬目指して走る→青森観光?
          →八戸屋台村探索 泊
  
   13日 AM 八戸出発→頑張って夜には仙台入が出来るよう
          に計画!
  
   14日 PM12:20 仙台港 発
  
   15日 AM09:20 名古屋港 着
          地道か高速で大阪へ帰宅。

 *これだと八戸から仙台間が詰まり過ぎていて、ほとんど通過
  するだけになってしまう可能性も!!┗(-_-;)┛

 

 パターン2
 8月10日 AM10:00 敦賀港 発
  
   11日 AM05:40 秋田港 着
    海岸沿い→竜飛岬→八戸 泊 
  
  12日 AM  八戸出発→盛岡→田沢湖→乳頭温泉→角館→
          秋田市内→男鹿半島 泊
  
   13日 AM09:00 秋田港 発
  
   14日 AM05:30 敦賀港 着

 *この方がゆっくり行動ができるかな?!とおもいきや...
  ☆=>=>=>(+_+。)秋田発のフェリーが一日早まるため...
  結局急ぎ足...ということは、やっぱり仙台港から帰る方が
  よいのかなぁ〜?!


 今日の☆もえぎ☆との話し合いにより、こんな感じでだんだん
 予定が現れてきました○
 みんなきっとつっこみたい事いっぱいあるやろな...(゚▼゚*)アハハ

 こんな2人をどうぞ厳しくつっこんでやってくらさい<(_ _)>

 一応、現時点の報告でございまする。。。


  
  


コメント(69)

>じじ
おおぉ、そこまで言って頂けると、
感激至極です(^ ^;)

ただ、ある程度道のりが頭に入っていないと、
使いにくいかなぁと思ったんですが、
どうなんでしょう?w


>まくら
綿密な計画ですなぁ
たしかに出来ないことは無い!

角館散策もいいですけど、
角館は車で行くと、市街地でやられますからね
ものすごいゴチャゴチャしてて(A;´・ω・)フキフキ

オレは隣町出身ですけど、
メインの通り以外はほとんど行ったことないですね(^ ^;)


>さる
たしかに、秋田で寿司が旨い店って聞いたことないかもw

まるごと市場は、土産買うにはいいかもですよ?
酒屋も入ってるし、菓子類も結構置いてるし・・・
▼ノヴ
おお!高速の時間検索!こいつはいいや☆
分かりやすいっちゃ(>▽<)
うんうん☆諸々ありがとお!

だってさあ、お盆って13日から15日くらいでしょ?
ちょっとうちは休みが長いから、10日、11日くらいは空いてるかな〜なんて、期待してたんやけど・・・そうでもないのか・・・orz

▼じじ
天気が悪いからスルーとか、したくないけど・・
行く前から、雨のことなんて、考えたくないけど・・・
もう大人やから、そこはちゃんと考えて、
キャンプの過ちをくり返さないようにせんとあかんもんね・・・(==;)
その為の計画やもんね。。。。大人に・・なります!

秋田駅周辺、一通だらけ???
え〜〜〜意外!どこもかしこも道は広そうなイメージやのになあ!
気をつけます・・・

田沢湖から小岩井まで36.3キロ??こんな近いの???
それは本当もったいないな〜・・・!
秋田駅が71キロって。。。
そのまま盛岡に行ってしまいたいってくらいの距離やな!
どうしよお、1981....

オービスのHP面白かった!!!!!!!!
前述からくり返してるけど、あたしは車を乗り換えてから、煽られるくらい安全運転!
やからオービスにビビったこともあまりないし、そもそもオービスの知識はほぼなし!
やったもんやから・・最近のオービス事情はもちろん、
基本的構造まで色々載ってて意外と楽しかったわ!
「へ〜これもオービスやったんやな〜」とかって、
けっこう隅から隅まで読んでしまった(笑)
ありがとおおん☆

▼まくらん
言うても盛岡寄りかあ。
まくらんシュミレートを見てると、確かにやれそうではあるけど、鹿角や田沢湖で急ぎ足になっちゃいそうね・・・×
じじばりのアクティヴさは・・
気力はあっても、体力的にバテそう!orz
あんまり詰めてじっくり見られないのももったいないし、
女子はすぐ休憩したがる生き物やから、詰めすぎて予定が狂って来ても困るしなあ。
ほんじゃやっぱ後に回した方がいいかもしんないな・・

ってか、
やっべ〜〜〜
小岩井めえっさイケてる!やっぱここは絶対行かんとあかんわ!!!
HPもこれまた可愛いよ〜〜〜
非常によう出来たハイクオリティーなHPやわ〜〜!
デザイナー魂をそそられまくりました(笑)
トップからズキュン!!!
ハイジのゆきちゃんみたいなんがいっぱいおる!
基本動物好きやからね☆
羊館とか行きたい!
乗馬したい!乗馬っ!!!!!
時間があったら乳搾りもしたいし、トロ馬車乗りたいけどなあ。。。。
ソフトクリームや、ご飯も美味しそうや!
ううむ・・・ここは絶対外せへんと痛感!

若干かぶってたけど、そんなに被ってないよ!大丈夫!サンキュ☆

▼さる君
あら、お寿司、そうなのね。そうなのかあ。
しかも、まるごと市場は関西スーパーかあ・・・
(て、関西スーパーって!さすが大阪在住!ww)
じゃあ、市場にこだわることもないかあ。。。
お土産買うならいいかもやけど、
市場と言えば勿論生モノやし、
お持ち帰りはちょっと厳しいもんねえ・・・
着いて速攻お土産買うってのも何やし。。。
早朝から朝御飯が食べたくて”市場”って発想やったから
(まあ、結局5時からは開いてないねんけど)、
それなら、ちょっと我慢して、鹿角へ向かう道中で開いてそうなとこ探そうかなあ??いいとこがあればねえ。

▼ノヴ
で、鹿角はゴチャゴチャしとんのか。。
それは・・・痛い。。。
てか、鹿角とかには駐車場とかってあるんかなあ?
あたしの実家(滋賀)は、場所によっては全然駐車場がなくってさあ・・・
まあ、大体駐車場を併設してるお店屋さんが多いけどね☆

やっぱ寿司は駄目なんや?
ほなら秋田で寿司は避けます。
それでも、大阪なんかで食べるより、言うまでもなく
遙かに遙かに安くて美味しいやろうけどね・・笑
でもどうせ食べるなら、最高の一品を食べたいので!

ああ、まるごと市場で酒を買うってのならありかもしらんな☆
>★もえぎ★
鹿角て・・・
鹿角ちゃうわい、角館(かくのだて)ぢゃい!!

寿司は有名どこは無いっつー話ね

秋田といえば、って出てくる食べ物って、
基本的に火が通ってるものが多いかも・・・
冬が長いから、寒さ対策と、長期保存可能なもんとかが多いからねww

角館・大仙方面の大型店にはほとんど無料駐車場があるよ
県内で駅前以外で有料駐車場の方が少ないんじゃないかな・・・

でも、角館は道が狭い
散策するなら、駅そばに車止めて、
人力車に乗ってみれば?( ´艸` )ムププ
寿司はやっぱ八戸でしょ!!
せっかく夜に八戸着っぽいし、がんばって寿司屋に
いける時間に八戸いくべし☆

と、3段八戸並べてみましたが実は寿司屋のオススメあるんですよ。

清六寿司
http://gourmet.yahoo.co.jp/0002923132/0000503212/ktop/

ここは僕が八戸に住んでいた頃、仕事絡みで連れてってもらった寿司屋さんです。
とにかく旨い!旨すぎます!そして結構安い☆

八戸はそこそこ大きい町で、寿司屋もたくさんあるし
値段もわかりづらくて入りにくいと思うけど、ここは
地元の人中心にかなり混みあう隠れた名店です☆
ただ、少々わかりづらいとこにあるので今度メッセででも
詳しく送ります(^^;

12日は竜飛崎〜青森観光を13時くらいまでに終われれば
その後103号線(十和田ゴールドライン)を通って八甲田の脇を
ぬけて奥入瀬渓流・十和田湖を眺めつつ八戸に向かってみては?
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=40%2F35%2F32.445&lon=141%2F8%2F54.512&layer=1&ac=02206&mode=map&size=l&pointer=on&sc=7
十和田ゴールドライン
http://www.atca.info/goldline/map/
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/s-takeda/02.09simokita1.htm

木々に囲まれてなかなかいい感じの道でしたよ♪
有料道路ではなくて無料でした。記憶違いすみません(^^;
>ノヴさん
鹿角と角館じゃ大きな違いですよねー(笑

鹿角は、夏そんなに見るところ無いしルート外れなので
除外が吉かな?僕は住んでたことあるので愛着はありますがw
マインランドのためにあそこまで奥に入ってくのは大変ですし。

角館は陸奥の小京都、さるさんが好きな醤油のあるトコですよ★もえぎ★さんっ!
でも市内は道が大変なのかあー。そんなに興味なければ
醤油だけ買ってスルーのほうがいいかもね(笑
なんたって、住んでる場所が京都近いしね・・・

↓角館はこんなとこ
http://www.ldt.co.jp/kakunodate/street/1.html
3連カキコすまんです(^^;

僕が言ってた有料道路は103号より東にあるみちのく道路
でした。830円。
ここから4号に繋がって、さらに45号にのって八戸に行くのが最速のようです。
ただ、103号とみちのく道路の間にある県道40号(八甲田・田代平を通るルート)も夏場はかなり早いみたい。

景色が良くてゆったりの103号(ゴールドライン)
無料で早い県道40号
有料だけど道が楽なみちのく道路ー4号ライン

3通りあるわけですな。4号をひたすらくるのもありだけど。
▼ノヴ
おおっと!間違っていたのか。
危ない危ない(//´3`)ハフゥー

火が通った食べ物か。。。なるほど、
秋田のお国事情を垣間見てしまった!!

無料駐車場万歳!!!!!!!!!!

え!人力車とか普通に乗りたいし!
( ´艸` )ムププ
って何笑ってんのよ!乗りたいよ!
ああ。あたしのドライビングテクニックのなさを笑ってるのか。。
そうね。そうね。。。orz

▼まくらん

寿司は八戸で食えね??らいらい!
清六ね??お薦めなのね??らじゃ!!
や〜ん、詳細メールしてくれるん?ラブ!
心配なのは財布だけさ☆わはは
って・・昼間もやってるかなあ?
夜は屋台村狙いやねんなあ。。。飲んで地元民と戯れたいの!
でも、、そうやなあ。13時に青森を出るなら、どう考えても昼は青森で食べることになるやろね。。
う〜む。。どうしようかな??

で、道のURLいっぱい貼ってくれてありがとお☆
かなり分かりやすくて有り難いよ!
一瞬青森を北海道かと思ってしまった(笑)
形が似てるよね??
で、
ととと十和田湖きっれ〜〜〜〜!!!(0▲0;)
めっさ感動!
これは是非一目見たいものでしゅ!!!!!!
道も走りやすそうで、言うこと無いな、これは☆
晴れてたらいいけどね;;;
あ〜でも、最速は40号線ってことか〜
これは。。状況によりけりやなあ。
まあ、無料道路を選ばせて頂くのはまず間違いないけどね!ほほほ

あ。。まくらんにまで、笑われてる。。。
そうかあ。鹿角と角館はえらい違いかあ。。。
だって似てるねんもん。。語感と、漢字がさああ。
ああ、鹿角はマインランドのあるとこか!
そやなあ。そこまで行くのはってさる君も言ってたような。。
ほんで角館めっさ綺麗!!!!
写真見てる限りやけど、京都とはやっぱちょっと違う気がする!
京都の近くに住んでるからこそ、北の小京都やらも見ておきたい気もするし、何よりカメラ娘にはたまらん情景なんですけど!!!!!
さる君おすすめのお醤油を1981は買いたいらしいので、改めてこの町は外せないなと痛感です!
道はさ。。乗るよ、人力車によう!(=×=;)
あっははは!いーひひっひ!笑い死にしそう!

★もえぎ★のボケとノヴのツッコミ!

角館(かくのだて)←こんなツッコミされちゃ、最早ガマンできません。
数ヶ月のフリですもん。
すべてこの為の布石だったんですか?

角館ネタ・・・あはははははっ、もうダメだって!
も〜俺の中で一生もんの地雷になっちゃったよ(^O^)y
小岩井、十和田湖、奥入瀬渓流、八戸のお寿司、角館のお醤油

俺が今回の旅で全部出来なかったことです・・・

★もえぎ★とfriendship1981には、一つでも体験してレポートして欲しいな♪
仙台の滞在時間が短いなら、最低でも、利久に行ってみて!!

宮城トピで出た味一品は夜遅くまでやってるし
(っていうか、営業時間が18時から。。。)
ここで夜食を食べ、船に乗る前に利久に行くとか。

たいらんは22時で閉まるから間に合わないかもしれないし。。。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003097294/U0002063326/

そういや、仙台港の近くにオススメの団子屋さんがあるから
ここで船で食べるおやつを買うのもいいかも!!
http://www.citydo.com/prf/miyagi/guide/sg/110001107.html

地味に、東北は団子がすごいと思います。

くるみ餅、ずんだ、ごま団子などは東北では珍しくないけど、
大阪に来てからほとんど見なくなったなぁ。。。
>★もえぎ★さん
夜は当然、寿司→屋台のはしごですよ!
夕方しらふで寿司行って、寿司だけ食って、ホテルチェックインして、屋台に繰り出すわけですよ。

んで、屋台村(みろく横丁)で飲むなら街中にホテルを取らないと・・・

オススメは屋台村目の前のホテルユニバース八戸だったんですが、なんと12日は土曜日だったんですね・・・
ツインはふさがってるようです。ダブルならあるよww
ちなみに8000円ちょい。
http://www.hotelu-hachinohe.com/

スナックとかある長横町(歓楽街)の端にあるハイパーホテル
ってのも安いんだけど、ツインがない。
ここもダブルならあるよ。6000円ちょいくらい。空いてるかは電話しないと・・・
http://www.nishimachi.co.jp/hyperhotel/

両方とも街の中心部にあるので、みろく横丁も歩いていけます。駐車場も無料らしい。

金・土の宿ははやいとこ考えておいた方がいいかも。
車中泊はさすがにいろんな理由で若い女性2人にはオススメできませんし・・・
>北条さん
僕も仙台1食なら利久は外せないと思いますね!
普通の定食でもいいから食べておくべし★
八戸のホテル追加。

スーパーホテル ツイン駐車場込み7500円
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_315430.HTML

ツインならここが最安か・・・?

シティパークホテル プチダブル駐車場込み5600円
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_379080.HTML

車よりはましだろう・・・風呂はいれるし・・・

どちらも繁華街には徒歩でいけます。
 ちょっちコミュをお留守にしてた間に。。。( ̄ω ̄;)

 す、すごく進んでるぅ〜(((p(>o<)q)))

 みんなのコメントにはまた後ほど...

 とりあえず目に付いてしまった北条さんの団子話にちょっと
 食いつきまっす(^_^;)←お菓子の話だから食いついてってきっと
 思われそうね〜(゜▼゜*)アハッ

 で、
 >大阪に来てからほとんど見なくなったなぁ。。。

 そんな北条さん率いる東北出身関西在住または、関西興味ある方
 へ、私オススメの"くるみ餅"のお店"かん袋"というお店が堺市
 なんやけど、あります☆
 普通にくるみ餅もあるけれど、年中"氷くるみ"ってのがあって、
 くるみ餅の上にかき氷がのっかてて、ホントにおいしいです○

 興味がある方は、堺でちょっち遠いけど行ってみるべし!!
 有名だからたまに雑誌にも載ってるよ☆

 →http://www.kanbukuro.co.jp/

 夏場はやっぱりかき氷だけに人気があるから午後一番とかで行か
 ないとかなりの行列になるので要注意!

 で、かん袋にもし行くのであれば、これまた、その近くにある
 "ちくま"ってそば屋さんがオススメ☆
 ここは、蒸籠で蒸す温かいおそばなんで、麺自体はやわらかいか
 らコシっていうのはないけれど、めずらしいので体験してみてわ
 (*^_^*)おいしいよ☆

 →http://www10.ocn.ne.jp/~sobakiri/sobaya/tikuma.html
  http://www.spacecan.com/osaka/romenbl/archives/2005/08/post_9.html

 ってココなんのコミュ?!って突っ込まれそうなんやけど、ホント
 オススメな所なので食いついてみました(^_^;)
 興味があれば是非行ってみてくださいな☆

 もうみんな知ってるんかもね( ̄ω ̄;)〜
>まくら さん
ちわっーす!
八戸はホント色々楽しめそうですね(^-^)
今度行く時は!って思いながら拝見させて貰ってます。

>北条一睡 さん
お久しぶりっす!
利久の極はナカナカ衝撃的でした。
肉厚でジューシーで香ばしく・・・また食べたくなっちゃった(^¬^)
>じじさん
ちーっす★
いちご煮も是非リベンジを!

>かん袋・ちくま
絶対行きます・・・w
>friendship1981 さん

確かに凄い速さで進んでますねー

東北とは関係ないかもしれないけど、食い付いちゃいます!

>くるみ餅
自分は甘いもの苦手だけど、
前に伊勢に行った時、赤福を食べておいしーって思ったから
くるみ餅、挑戦してみたいな〜
堺市行きたいな・・・


>"ちくま"ってそば屋さんがオススメ☆

おお〜!「蒸籠で蒸す温かいおそば」とは!!
リンク先の「生たまごをといたあったかいダシ」とは?
どんな味?食感?スンゴイ興味出てきちゃいました。


>まくら さん
そ、そうだ!いちご煮だ!
奴を食さん事には青森への気持ちは晴れないっス!
絶対にリベンジしたります!!<(`^´)>
 じじさん▼
     赤福も夏場は赤福氷ってかき氷があるけれどくるみ餅は
     年中☆ってのがみそ☆たぶん赤福よりもくるみ餅の方
     がさっぱり食べられるよ(*^_^*)
     普通にくるみ餅よりも氷くるみが本当オススメ♪

     >「生たまごをといたあったかいダシ」とは?どんな
       味?
     ↑味はまぁおそばのおダシだから想像はつくやろうけど
      食感はやわらかいからコシがあるのじゃなきゃ嫌って
      言う人はあんまりなんかなぁ〜
      でも、また別の食べ方やからね〜(^_^;)
      ここも堺では有名なおそば屋さんやから、おいしさは
      間違いないよ☆(*^_^*)

     関西来るときは是非☆いろいろオススメ紹介するよ★
 さる君▼
    >でも、もし向こうで、のどが渇いたときは、是非とも
     「日本の冥水 田沢湖水」を御賞味あれ(笑)

    ↑絶対いらんよ〜ヽ(~〜~ )ノ

    東北はからっとしてるんや☆じめじめは辛いもんね(T_T)
えぇと・・・ 
皆さんと活動時間帯が違うノヴですけど・・・
間があき過ぎてて、何にコメントしていいやら・・・



>まくら
ですよね〜
鹿角って、よく知らないですけど
鹿角と平鹿を間違える人はいますけど( ´艸` )ムププ




>★もえぎ★
やたら鹿角に食いついてるから、
どうしようかと思ったよ(・∀・)ニヤニヤ

とりあえず、角館町観光協会のサイトなんぞを
http://kakunodate-kanko.jp/index.html
噂の安藤醸造元、人力車の情報なんかも乗ってるみたいです

あと、十和田湖と奥入瀬渓流はオレもおすすめしモス
オレが見れなかった、乙女の像と
夏の奥入瀬見てきてよ!!




>じじ

ほら、丁寧に突っ込んであげないと、
まぁたカン違いしたまま突っ走っちゃうから、
★もえぎ★は・・・(A;´・ω・)フキフキ

死なない程度に笑ってやってくださいww



>さる&friendship1981
「日本の冥水 田沢湖水」
ギャハハ!!(o_ _)ノ彡☆ バンバン!

★もえぎ★なら、きっと飲んでくるハズ(* ̄ー ̄)bグッ
>まくらさん
仙台に来て利久に行かないなんて、もったいないですよね!!
大阪にもお店開いてくれたら、しょっちゅう行くのに。。。

>friendship1981さん
くるみ餅って、大阪にもあるんですね!?
しかも、色が。。。緑!?!?!?!?!?

って、こりゃ、枝豆が入ったあんこなんですね!
まるで、ずんだ餅。。。

ちなみに、僕が思ってたくるみ餅は、木の実のくるみなんです〜。

堺なら休みの日にでもいけるし、今度行ってみます!!
大阪ってうどんはおいしいけど、ソバはイマイチな気がしているので
めちゃ期待してます!!


>じじさん
東京になら、利久ではないですが、太助っていう牛タン屋がありますよ。
http://r.gnavi.co.jp/a121100/

太助の先代が牛タン定食を発明したので、本家本元です。
ちなみに、僕は太助の仙台店でバイトしてました。

個人的には利久のほうが上ですが、利久がない東京でなら、
ここの太助が間違いなくナンバーワンだと思います!!
>friendship1981

さっぱり食べれるのか・・・そいつはいーですね。
何かお昼とかを食べてから頂きたいですな。

お蕎麦に生卵っていう経験が無いから、想像つかない・・・
しかも、「やわらかい」???興味津々です!
郷に入っては郷に従えタイプなんでやわらかかったりも多分大丈夫!
これは是非食べたいな ^-^

>>関西来るときは是非☆いろいろオススメ紹介するよ★
頼もしい〜俺は関西の知識ゼロだから紹介してして!(^-^)


>さる
さる さんまで・・・
「日本の冥水」
笑わすんだから!(*^▽^*)


>ノヴ

昨日は外でココを読んでたから、危なかったよ。
声出して笑っちゃったもん!
完全に危ない人になってたよ俺・・・
秋田県トピで散々、漢字の読み方でボケ・ツッコミがあって
4ヵ月後の鹿角ボケ・・・
ノヴがこれを読んで・・・・・・って考えたらもう!

これから角館って聞いたら、ノヴともえぎを思い出しちゃうよ(^-^)


>北条美濃守氏経

人形町とかには時々行くんで、
今度、銀座か日本橋の「太助」に行ってきます!

今まで牛タンを焼肉屋以外であんなに食べてこと無かったんで、
牛タン定食を食べて牛タンに対するレベルを上げてから
仙台のお店に再挑戦したいです!! v(^o^)v

あと今更ですけど、お名前なんてお呼びすればいいですか?
★もえぎ★は氏君、まくらさんは北条さん
自分はどうしましょ?北条氏?


>ALL

何か呼び方が気になっちゃって、
レスする時とかに、それぞれ何て呼んだらいい?
俺が書いてても、さん付けしたり、しなかったり、色々変わっちゃうから・・・
希望があったら教えて(^-^)

自分は今まで通りでいいんだけど、出来たら「じじ」って呼び捨てでお願い(^ー^)v
 じじ▼
   friendship1981は長くて面倒だろうから、1981でいいよ☆
        (*^_^*)
Thanks!1981

これからは、1981でいっきま〜す(*゜▽゜)/
僕はまくらんでもまくらでもなんでもおkっす★
>まくらん

★もえぎ★も「まくらん」って呼んでるから俺も
まくらん
て呼ばせてもらいやす!


>さる君

なんか「さる」、「さるさん」って言うのもなんだから、
(↑自分はじじって呼んでっなんて言ってるのに・・・(^-^;)
1981が呼んでる「さる君」って呼ばせてもらいます。

わははは!
もう田沢湖=さる君になっちゃったよ♪
これからニュースとか話題で名称が出る度にさる君を思い出しちゃう〜
もー、僕の中では田沢湖といえば完全に、
「田沢湖水を冥水(笑)と言って憚らない剛の者 さる君」
です!
僕もさんありでもなしでも構いませんよ〜
下の名前は気分でコロコロ変えるかもですが、
北条は多分変えないので、北条のほうがいいかもしれませんねっ!
>じじ
オレは今までどおりそのままノヴでお願いします
ああ。改めて自己紹介なんかして盛り上がってるのに。
悲しいお知らせをしないといけないっす。朝から・・・・orz


大事件が起きたわ。
ブルーやし、あんま言いたくないけど・・・


行きのフェリーが既にいっぱい!!!!!!!!(>▲<;||)

http://www.snf.co.jp/shoukai-index.html
8/10 敦賀発秋田行

すいません。。まさかフェリーがこんなに大人気とは思いもしてなくて。。

本当はもっと早くから予約取れたんやけど、
あたしの仕事の都合で、
休みを2日3日動かさなあかんかもって事態になってて、
週末にようやく、お盆休みが確定したとこやってん。。

昨日朝予約獲ろうと思ってアクセスしたらいきなり満席で、パニック。
10分ごとにチェックしたら奇跡的に空きが出たので、
とにかく電話してみたら、1人分だけなんとか取れた。
一人分だけ。
昨日夜さんざん1981とも話して、
飛行機にするか、とか、新幹線とか、大阪から高速でとか、色々調べて、
今回は見送るか?ってとこまで行ったんやけど、
やっぱこの機会に行きたいし
皆で決めたこのルートで行きたい!
と言う結論に至ったので、
ギリギリまで頑張ってみようと。。。
これが取れんことには、ホテルや帰りのフェリーも(帰りは不思議とゆとりがある)、
押さえていいものかどうなのかしらって感じではあるんやけど。。。
とにかく、これからキャンセル待ちをしてなんとか獲得したいと思います。

テンパりまくりつつも、結果論で話したくはなかったので、
皆にはありのままにリアルタイムで報告しようと思って
あえて書き込みました。

すごい盛り上がってるのに水を差したようで悲しいんやけど、
事実やから伝えておこうと思って。。。
半年前から準備してたのに、何をしてんだか・・・って感じで落ちる。。。休みが確定せんかってんから仕方ないんやけどね(T0T。)
でも絶対予約取れるって信じてるんで、もうまんたい!!!
今日も10分毎にアクセスして、チェックしたいと思います!
よってここにはあまり書き込み出来へんけど、
予約が取れ次第、報告しに戻ってくるから、ちょっと待ってておくれ!
そしたら、田沢湖の水飲むとか否とか混ぜて貰おうと思ってるから!
一応フェリーの予約が取れたら他も全部押さえようと思ってます!
あくまでもえぎは行く気なので、
皆さんは変わりなく盛り上がってて貰えたら幸いです(>×<)/
そんなわけで、アディオス アミーゴ〜!!!!!
>★もえぎ★さん

いやー大変だね(^^;
一人分確保って、車入れて?
車が載るなら、最悪一人はフェリー乗ってって、もうひとりは別の手段ってのもありかな・・・
>★もえぎ★
もえぎの泣きそうな顔が目に浮かぶ・・・( TдT)
なんとかなるさ〜
ガンバレ〜
うん。車入れて。
もう密航しかないよ。。(==。)
泣きそうどころか泣いてるわ。。。(T▲T)


あ、あたしのことは
「もえもえ」っって呼んでね v(’0^//)
ちょっと照れ屋な浪速ッ子で〜す☆







・・・ああ。空回り。。。。??? orz
家にネットがないあたしは、
土日のチェックは実家の親にお願いしました。。
空きが出たらすぐ連絡が入る予定です。
もう親頼み・・・
でも、あたしは取れると信じてるんで、、、
また報告に来まするっっ!

旅行前ミーティング(もはやオフ会ではなく、うちらの為の会議)をしようとの声も上がってるんで、どうか見捨てないでやって下さいっ(>0<//)
>北条氏

今ページを見させてもらったら北条家の方なんですね。
今までのお名前も全部関連のお名前で意味があるし、
これからもお名前が変わったらチョット調べてみます。
北条家の事も興味で出てきちゃいました。
機会があったら勉強してみます。
自分の先祖の事も聞いてみよっと。

年齢も同じだし、親愛の意味もこめて北条氏って呼ばせて下さいm(_ _)m
これからもどうぞ宜しく。


>ノヴ

ノヴはいつの間にか呼び捨て方向にいってたんだよね。
これからもよろしく!
ノヴ!


>もえもえ

おーよ!おーよ!
呼ぶほうもチョットだけ照れちゃう(笑)
けど、もえもえって呼ばせてもらうぜぃ

もえもえ(*^^*)ヨロシクねん!

どんな事も諦めなければ道はあるし、
俺もキャンセルが出るって信じてる!
>じじ
親しみやすさがオレの売りですからv(^o^)
なんつって(^^;)


>★もえぎ★
オレはもえもえは無理だわぁ(^^;)
今までどおり、呼び捨てで行かせて頂きますm(__)m
▼じじ&ノヴ

えへへ☆
もえもえって、
(自分の)テンション上げる為に、面白半分に書いてみたんやけどさ、
皆の反応にキャラが出るね!爆笑!
うんうん。
じじ、ありがとね☆
良かったらもえもえって呼んでみて(^▼^*)
これはこれで愉快やと思うけど、
いずれ限界が来たら、ノヴみたくもえぎって呼んでくれたらいいよ(笑)

まだキャンセルは出て無くてチケットは取れてないけど、もうちょっと粘ってみます。。。。L(>△<L)
▼さる君
ありがとね!
もしかしたら、いい報告出来そうやし、ちょっと待っててね!

おお☆久々に来た!名前の由来!!(>▼<*)
えっとですね〜
もえぎって言うのはさ、本名とは全っ然関係ないねんけど、
中学高校の時に呼ばれてた、あだ名なんよ☆
ん〜由来ってほどでもないねんけど、説明長くていい??ww

中学の入学式の後、教室で自己紹介してたら、ある女の子達が、
「私立に行った友達とそっくりや!」
って言い出して。
で、私立へ行った友達とやらの・・
お姉ちゃんがもえぎさんって名前やったんよ(笑)
なんでその本人の名前で呼ばれなかったかと言うと、
その子とは学校が離れても、遊んでるし、ややこしいからって。
で、お姉ちゃんにも似てるから、お姉ちゃんの名前で呼んだれ!
っていう経緯で、本名とは全然関係ないあだ名が・・・
って、イジメか、コレ??ww
いやいや。でもその呼び名が想像以上に浸透して
この名前が本名やって思ってる子もいたりしたからね(^^;)
だから、その頃の友達は現実世界でも(笑)未だにそれで呼ぶし
実際ここでも、この名前のお陰で発見率超高い!! d(・▽・)
もえぎって多分萌葱のもえぎなんやと思うよ。
中学の頃はよく「よもぎ」と間違えられたけど、あたしにとっては間違いなく第2の名前です☆

>>新番組(教育TV)、「なぜなぜ?もえちゃん!」
笑える!!
まあ、あたしなんか、ろくなことは教えらんないけどね(^^;)

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北へ旅したい!!! 更新情報

東北へ旅したい!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング