ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東北へ旅したい!!!コミュの★宮城県★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◎主要道路
国道45号線。仙台−松島間の主要道路
(道に迷ったらとにかく、国道4号に出るように心がければ)
仙台から松島を通って、太平洋側を青森まで結ぶ
主要なくせに、一部で細くなるから花火大会の時に大変なことに なってしまう

◎祭


◎温泉、スーパー銭湯
 極楽湯
 コロナの湯
 
◎お土産
 萩の月 笹かまぼこ

■仙台市■
意外と涼しく、山の上に行くと冷房要らないくらい!
いきなり(=仙台弁でveryの意)
銭湯施設は仙台市内にくれば、3〜5箇所くらいはある

◎祭
 仙台七夕祭………8月6日〜8日 間に合わねえ!!!

◎食べ物
 牛たん……………言わずと知れた、仙台名物。味噌タンなんかの 加工系が出てるけど、やっぱ、塩タン!
 利久……………牛タン屋。新参者だが、勢いがある。「極」という極厚牛タンめちゃ美味。お土産用のタンも販売してて、七輪+炭で焼けば自宅でも超美味しく食べれるのでお土産にしても○このお店には赤外線を出す、専用の焼き網があるけど、やっぱ七輪で焼いて欲しい。フライパンやホットプレートではダメ!
テールスープを使ったうーめんが新メニュー
 太助……………ムラさえなければ、元祖だしお薦めだが。。テールスープは一番美味しい
 伊達の牛タン本舗………一日限定?食の極上芯タンはホントうまい!大体、pm3時頃完売するので、お昼がベスト
 青葉亭………↑伊達の牛タン本舗の社長が出してるお店で、 牛タンとフレンチを融合させたオシャレ系レストラン
 源吾茶屋………豆打(ずんだシェイクやずんだラーメンはやめた方がいい。)
 冷やし中華(は仙台生まれ) ………???
 プルコギ………日本一美味しい(と氏経君が勝手に思ってる) 焼肉屋。しかし今もあるかどうか不明。
 ラーメン博物館………仙台っ子ラーメンのほうに行くべき!
 ルグレン………定禅寺通りにあるカフェ。白神山地、月山、蔵王の?種類のお水が飲めるらしい。どれも名水として有名な所!ケーキも美味しい。
 日本酒………蔵を見学出来て買える。
 仔牛タンスモーク………リアルに舌の形をしている。お土産にはいいかも(人によっては、気分を害する危険性もありますが。。。)

■宮城蔵王■
◎食べ物
 クリームチーズの工場・・20種類くらいの味好きなだけ試食できる!チーズドリンクも飲める(チーズ+牛乳+ヨーグルトみたいな味)

■塩釜■
◎食べ物
 すし哲………塩釜では寿司を食べて欲しい!と言うけーご君おすすめの店!

■松島■
松島から北は一気に田舎化(松島自体が田舎だが)

◎祭
 松島花火大会………松島への道が狭い&少ないから、毎年エグいくらい混む。でも、松島から南に行く道は激混むけど、北に行く道は混まない。

◎食べ物
 山登(やまと)………松島を少し南下すると、国道45号線沿いにある。ここの海鮮丼と味噌汁が絶品

◎名所
 福浦島……………徒歩で渡って、松島湾から昇る朝日を見ると感動。
 奥松島……………松島で夕焼けの海が見れる極秘スポット。だけど判りにくい
 月浜地区…………最も遠いけど、目の前が砂浜で、朝日が超キレイでオススメ!!わびしい民宿町みたいな感じ。
 多賀城……………平安時代に坂上田村麻呂って人が作った政庁。日本最初の征夷大将軍!今は遺跡くらいしかない・・・

◎宿泊施設
 民宿が熱い。奥松島は民宿がいっぱい。頑張ったらまけてくれる!

◎温泉、銭湯
 国道4号沿いから行きやすい処であれば、北から、古川市、仙台市泉区、仙台市太白区、それから◎多賀城◎、岩名取市、岩沼市、白石市。いろいろござる!
 松島から仙台に向かって車で30分ほど南下すれば左手、◎多賀城◎っていう所に スーパー銭湯がある。45号線沿いにあるから探しやすい。イエローハットで、反対側にはゲーセンやカラオケや びっくりドンキー(飲酒運転の人が、高校生の列に突っ込むっていう事件が あった場所)があるから比較的目立つ場所にある。
 
その近くにコロナもあります。

■岩出山町■

◎アミューズメント
 感覚ミュージアム…………お洒落やのに安い博物館的な。

■白石市■

◎食べ物
 うーめん…………温かくして食べるソーメンみたいな感じ。 長さが10cmくらいしかないのも特徴です。

コメント(20)

牛タン情報。
1/22時点では、輸入米国牛に脊柱が入ってたことの影響は
出ておらず、値段は騒動前並みになってました。
伊達の牛タン本舗でも、芯タンの販売も再開してました。

あと、最近話題のお店が、「青葉亭」というお店。
なんでも、伊達の牛タン本舗の社長が出してるお店で、
牛タンとフレンチを融合させたオシャレ系レストラン。

仙台人としては、まず利久のようなベタなお店で食べてもらい、
「こんなのもありますよ」ってことで、青葉亭に行ってほしいかな。

あと、お土産で仔牛タンスモークというのがあり、
リアルに舌の形をしているのがありました。
お土産にはいいかもっ。
(人によっては、気分を害する危険性もありますが。。。)

あと、利久に1日50食限定で「極」という極厚牛タンがありました。
食べたけど、めちゃ美味!!!!!!!!!
激おすすめします。

あと、新メニューでテールスープを使ったうーめんもありました。
食べてないから分からないけど、結構惹かれる。。。
(※うーめんとは宮城県白石市の名産品で、温かくして食べる
ソーメンみたいな感じ。
長さが10cmくらいしかないのも特徴です。)
→さる君
こういう情報マジ助かる。。
旅先で道分からんくなると洒落ならんからね・・・マジで(´д`;||)
とにかく4号線ゃね。らじゃらじゃ★☆

→氏君
変えたんやね。一睡君って呼んだ方がいいんかな?

騒動前並みに値段戻ってたんや??
ん?ってことは、高くなったん?安くなったん?またしてもあほ?
伊達の牛タン本舗でも、芯タンの販売も再開してたって?
やったやった☆それは確実に召し上がらせて頂きます(`ー´//)
青葉亭良さそう☆伊達の牛タン本舗の社長って。。。こんな細かい情報までしっかり押さえて、さすがやわ(笑)
しかしお値段が張りそうな。。。(・д・;)

仔牛タンスモークか。なんか名前聞いてるだけでも美味しそうやけど、リアルに舌の形をしているってのが。。結局食べてるモノはそうなんやし、こんなん言うてもエゴやけど、あたし自身がちょっとびびってまいそうです( ̄_ ̄;)すいましぇん。。。。

利休の極?名前からして極上って感じ!50食限定か〜。。。。早く行かないかんな。でも芯たんも早く行かな!!!!
ほんまに仙台では牛たん三昧になりそう。。。。(・▽・//)

あったかいそ〜めん大好き!
テールスープもう〜めんも同時に味わえるなんてお得かもね☆
名産多いよな〜ほんとに。。。あたし知らんだけかもしれんけど、大阪って何があるんかって言われてもこんな色々出て来ぃへんわ・・・・↓↓
>管理人のもえぎさん+コミュ参加者のみなさま
突然ですが、はじめまして!
北条さんの紹介でやってきました、しのぴ〜と申します。

大学までは宮城県仙台市で過ごして、
現在は大阪府大阪市在住です。

私の知らない東北情報も盛りだくさんですねぇ!!

私の東北情報もカキコしていきたいと思いますので、
これからどうぞよろしくデス☆
あ。説明不足でごめんなさいorz
安くなってました!!
ランチの定食で1200円だったよ。
まぁ、量は減ってるんだろうけど、とりあえず値段が下がったのと
不評だった味噌タンが廃止になってからね!!

でも、例の脊柱混入問題で、また暗黒の時代に逆戻りだよ。。。
夏までに輸入再開してればいいけどね。。。

青葉亭の値段はそんなでもないよ!
高級フレンチって感じではなかったからね。
南堀江くらいのオシャレ系って感じかな。
まぁ、安くはないだろうけどさ。。。

僕も最初、タンを見たときは引いたけど、結論は
「美味しかったらいいんじゃない?」
って感じかなぁ。
それに、普通のタンは大きすぎて、いまいちピンと来ないしね(笑)

それに引き換え、豚タンや仔牛タンは厳しいね。。。

うーめんは忘れるほど地味だけど、消化がいいから、
風邪引いた時とか食欲が薄い時によく食べてたなぁ〜。
ソーメンは夏!って感じだけど、うーめんは時期を選ばないからねっ。

大阪名物かぁ。。。
どて焼きとか?あれはかなり好きよ!!!
→しのぴ〜様ぁぁ〜〜〜〜〜!
せっかく来て下さってたのに、恐ろしいほどの遅レス、誠に誠に失礼いたしましたっ(>△<;||)
北条さんの紹介ですか!本当にありがとうございます!嬉しいです!(ノ^ー^)ノ(ノ^▽^)ノ
ま〜あたしは管理人ってか、ね、皆さんいらして下さっての管理人ですからね。
お陰様でいい人ばかりで、素敵なコミュに仕上がってます←何故かあたしが得意気☆
本当に嬉しいです!や〜、皆さん本当に詳しくってね。あたしもドンドン詳しくなって来ましたよ!ほほほ。知識ばっかりがっっ!!・・・( ̄д ̄;|||)
・・・早く旅立ちたい今日この頃です。。。
こちらこそ、どうぞよろしくお願い致しますっっ(__)

→氏君
しのぴ〜さんのご紹介本当にありがと!
ぶっちゃけ、女の子がいてなかったしさ〜、本当に嬉しいのよ(>▽<//)

暗黒の時代って!大げさに感じるねんけど、仙台人的には至って真面目な話なんよな?なんか笑えるわ〜☆それも食文化やね!ま、いずれにせよ、安くで食べられるようになってるなら、あたしも手が届きますから(^△^*)一安心じゃ◎

堀江くらいって?ほほ〜ぅ。。そうなると青葉亭も捨てがたいな。。。

「それに引き換え、豚タンや仔牛タンは厳しいね。。。」

味がってこと?やんな?。。。見かけ?

う〜めんって呼び方がなんか可愛らしいなぁ(・ー・*)
関西だけなんかな?そーめんの温かいのは煮麺(にゅうめん)と呼びます。

どて焼き好きなんや??(>▽<)
この間、九州・福岡と宮城・仙台から出てきてこっちに住んでる友達と飲んでてんけど、その子達とここの話になってさ☆
大阪名物って何かあるかな?って聞いてみたら、「串カツ!」って言われたっ(゜∀゜*)
大阪人からするとスッゴイ当たり前な食べ物やし、普通に考えて全国にあるはずやから、かなり意外やってんけど・・・少なくとも福岡の友達にとって、福岡の串カツは食べれたもんじゃなぃらしい。串カツ屋さんなんてないらしくって、お弁当屋さんのオードブルとかにたまに入ってるらしいけど、やたら堅いねんて。
仙台の子も、そんな福岡の子ほどなことは言ってなかったけど、「串カツが旨いってイメージは確かになかったね。こっち来るまで、店も見たこと無かった」って言ってた。
で、会社の人に「絶対食え」ってすすめられたらしくって、串カツ屋さんに二人して行ってんて。
したら種類の多さとか、あまりの美味しさに感動したって◎「えびとか、チーズとか野菜とかいっぱいあってビックリした!」「二度づけは駄目なんだよね」って嬉しそうに言ってた(笑)
なんか、自分が普段当たり前に食べてるモノを、そんな風に食べて貰えるって嬉しいもんやな〜って思っちゃったよ(^∨^//)
おお!さる君!
あんた、宮城の救世主やね!
ほんでこれまた良さ気な温泉やないの!
入った気分になったわ!ww

よし!仕事しよっ!!!
こっちにもちょっとお邪魔しますよ(^^;

実は仙台・泉に僕が日本一好きなラーメン屋があります。
愛と勇気と炎のラーメン屋 たいらん
http://gourmet.yahoo.co.jp/0003097294/U0002063326/

まず名前がすごいでしょ?愛と勇気はわからんけど店員さんの
態度はめっちゃいいです。んで、炎!そう、中華のあんかけ風炒め物がラーメンの上にのってる感じなんです。

その中でも信者として強くオススメしたいのが五香茄子温麺(ウーシャン麺)です。
茄子ってこんなにうまかったっけ・・・なんだこの味は!!スープも全部飲めてしまうじゃないか!!!!
というリアクションをみんながするかどうかはわかりませんが
それくらい強く勧めさせていただきますw

ちなみに僕がどれだけ好きかというと
・東北自動車道を通っていると必ず泉で降りてしまう
(てゆうかたいらんを食べていけるように時間設定してしまう)
・新幹線でも途中下車して地下鉄に乗り継いでまで行ってしまう
・飛行機でも花巻に帰ればいいのに仙台空港行きにして寄ってしまう
・仙台に行く時は必ずそこで飯を食べる(昼たいらん・夜牛タン利久が定番)
・仙台で受けた国家試験の前の日にも行ってしまった

などなど、ウーシャンのためなら多少の困難を乗り越えて
行ってしまうほどです。是非!
7日目 岩手→宮城→東京

07:00 まくらさんに携帯でメールを送る。
08:30 花巻空港でまくらさんと食事をしながらお話。
10:20 お別れし、えさし藤原の郷に出発
11:30 えさし藤原の郷

ゆっくり中を見て周る。
すっごくお金が掛かっている施設で(←うがった見方ですみませんm(_ _)m)
豪華絢爛、自動ドアも横に開くのではなく、大きな門がバーっと。
大きな大型ビジョンがあったり、高そうな人形もたくさんいたり・・・

中は随所に渡りきれいで、掃除がいきとどいており、
そこかしこに案内の着物を着たお姉さんがいて親切に説明してくれる。

15:30 盛岡市 じゃじゃ麺を食べようと駐車場を探していると電話が・・・
18:00 そのまま帰るのも癪なので、泉の「たいろん」へ
18:30 「たいろん」直ぐそばの利休へ
04:00 途中、高速道路で眠くなり、SAで仮眠を取りつつ、東京着

愛と勇気と炎のラーメン屋 たいらん

店の前に駐車場有、場所も非常に分かりやすい。
ななめで少し止めにくいですが・・・
中に入ると女性店員が元気な声で「いらっしゃいませー」の声。
疲れていただけに、心地いい。元気を貰う。

カウンターの席に座り、まくらさん推薦の五香茄子温麺(ウーシャン麺)800円を注文
しばらくするとカウンターのガラス越しに炎の柱が、手際よく料理を作るご主人。
出来上がるとガラスの戸を開き、直接どんぶりを受け取る。

茄子、たけのこ、ニラ、たまねぎ、細切りの肉などのあんかけが、
スープ、麺の上に乗っている。
一口食べると、、、熱い、辛い、旨い!

ナスはしんなりし過ぎない程度の丁度いい熱の入り方で周りのあん、スープとよく合う。
味付けも丁度いい。
麺はモチモチの太めで短い、
スープ、あんかけが非常に熱いため、恐らく短めの麺を使用してると思う。
よく考えられていて、細切りに切ってある、茄子、肉などと一緒に箸でつかみ易い。

ご主人が冷蔵庫を開け、何かをつぶやき、
女性店員 「何?」
ご主人  「なんでもなかろうもんっ!独り言、独り言っ」

の会話・・・笑ってしまいました(^-^)

雰囲気、元気な店員、そして味
かなりイイです。
まくらさん!良い店紹介してくれてありがとうございます。m(_ _)m

この店はあんかけ中心であんかけのやきそばや炒飯もおいしそう。
是非食べてみたいです。


利休

この掲示板でも話題に出ていた、「極」があるという事で、それの定食を注文。
湯のみに入った冷たいお茶を飲みながらしばし待つと、
小鉢を出される。中には牛タンのしぐれ煮が、
若干みりん、砂糖で甘すぎるかな?という感がある物の七味を少し入れ食べると丁度良い
牛タンのしぐれ煮は始めて食べたが、やわらかくておいしいです。

続いて麦が少し入ったご飯とスープ、
お皿の上に、キャベツ、キュウリ、昆布の浅漬けとなすのぬかずけ
そして厚切りの牛タンがたっぷり乗っています。

炭の香り、焼き加減も良く、やわらか〜い
そしてジューシー、ウマいっす。
こんなに牛タンを食べたことが無い位堪能し、
お腹もはち切れんばかりでしたが、すべて完食!

う〜ん満足満足!

まくらさん、北条一睡さん
ありがとうございました。m(_ _)m
>>実は仙台・泉に僕が日本一好きなラーメン屋があります。

上手いこと言うなあ〜(・▽・//)
日本一好きって言う言い回しは非常に興味をそそるわ☆w

>>なんだこの味は!!スープも全部飲めてしまうじゃないか!!!!
というリアクションをみんながするかどうかはわかりませんが

爆笑した!
しかもその愛の深さを熱く説明してるし!
まくらん、おもしろいなあ!!!(>▽<*)

>>ウーシャンのためなら多少の困難を乗り越えて 行ってしまうほどです。是非!

こりゃあたしらも視野に入れないとね(^0^)/

→じじ
>>07:00 まくらさんに携帯でメールを送る。
>>08:30 花巻空港でまくらさんと食事をしながらお話。
>>10:20 お別れし、えさし藤原の郷に出発

朝から会ったんや??
なんか、これリアルでいいね〜!

何気なく読んでたけど、えさし藤原の郷ってのは、あの藤原家??
すごいね!!

>>うがった見方
って何??歪んだ見方ってこと?
これは東京弁???って言うか、標準語?
関西人は知らない言葉かも!
いや、知らないのはもえぎだけかもしれんけど・・・orz

>>高そうな人形もたくさんいたり

これまた爆笑しちゃった(笑)
高そうな人形って何や!!??リアルで豪華ってことかな〜〜?ははは!

>>掃除がいきとどいており

チェックが細かいし!(笑)

まくらんが日本一好きな、たいらんも非常においしかったみたいで何よりやね☆
あたしも茄子は大好きやし、あんかけも好きやから、ここは是非行ってみたいな◎
難点は猫舌なことやけど。。。
いつもスタートダッシュに出遅れるねん。。。これは致命的やな・・・orz
短めに茹でて貰って固めで出して貰おう!
店員さんのやりとりも可愛らしい◎まさか聞かれてるとは思ってはらへんやろうけど、しかも、こんなとこで公表されてるとも・・・ww
何気ないやりとりも、一人旅やと和むよね☆

おお!氏君一押しやった利休の極を食べて来たんやね☆
牛たんのしぐれ煮なんて変わってるね(・0・*)
あたしも食べたことないわ!
う〜ん、麦ご飯といい、サイドも充実しとるね☆
メインも、読んでるだけでよだれものやわ(´¬`;)
やっぱ利休は押さえるべきなんやろね!

あたしも旅の予定を練るのが楽しみになって来たわ〜!
うがった見方

何気なく書いて、ちょっと気になって調べたら
↓のようなサイトが・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=962546
自分の使い方も微妙ですね・・・
正しいとも、正しくないとも、
まあ、あまり使わない言葉みたいですね。
おれは何で使ったんだろ???

高そうな人形

何かね、色々な部屋に居るんですよ。。。
ご飯食べてたり、薙刀を構えてたり(←弁慶)などなど・・・
普通のマネキンですら数十万するのもあるらしいので、
こやつ等は相当デハナイかと・・・
着てる着物も凄そうだし
>じじさん
たいらん、行ってもらえて嬉しいです!しかも喜んでもらえてめちゃ嬉しいです★
仙台の、というよか泉のラーメン屋って感じですから知ってる人もそこまで多くないし、あんかけ系が好きでないとピンと来ないかもしれないけど、好きな人にとっては唯一無二のお店ですから、色んな人にオススメしてたんですよー。
店員さんのやり取りもホントにいいですよね〜(^^

利久も堪能されたようで★
僕もそろそろ牛タン食べたいなー。輸入規制入ってから
まだ食べてないや・・・

>★もえぎ★さん
店員さんに、「猫舌なんで・・・」と言えば融通効かせてくれるはずっ♪
混んでる時間じゃなければ、ついでに大阪から来たんですよーとか話せば話も弾むかもしれませんよ(^^

あと藤原氏は例の義経をかばった奥州藤原氏です☆
オレも「たいらん」いってみよ〜っと(・¬・)ジュルリ
うはっ

見落としすぎてた!!!!!!!!!!!!!!!
1/30のもえぎちゃんのレスを今見たorz

申し訳ありません(つд・)エーン


でも、じじさんがステキな仙台旅行をできてほんとよかった!!!
極はかなりインパクトありますよねヽ(*´∀`)ノ
でも僕のときはしぐれ煮なんてなかったなぁ。。。

たいらんも行ったことあります!
泉のラーメン屋といえば、「味一品」。

今は引っ越したみたいですが(知らなかった)
http://www.sendairamen.com/ajiippin.html
知る人ぞ知る名店。

というのも、オヤジが大の取材嫌いで、一切本にもテレビにも
出ないんです。
実際、僕が食べてる時に取材依頼の電話が来てましたが、
電話に出たバイトの子にオヤジが
「いいから切っとけ切っとけ!取材お断りや!!」
って言ってました。

うん?
「・・・お断りや?」
「・・・や?」

・・・。
そうなんです。
このオヤジ、関西人。
お店の中はお客のプリクラと阪神グッズでいっぱいなんです。

と言えば、関西人は行くしかないでしょ!!!

味はこってりです。
好き嫌いがはっきりしますが、天下一品が好きならいけます。


って、じじさんが仙台去ってからの情報ですいません。。。
味一品、おいしそ〜ですね!
天下一品も好き(京都本店にも行きました)なので、是非是非
たいらんとはしごしてみます!
→じじ
うがった。
やっぱ「偏った」みたいな意味っぽいね◎勉強になったなり!
このサイトええなあ☆使える(^0^//)

高そうな人形見た〜!
「あ〜なるほど」ってうなっちゃったわ!
かなり笑えた。
同じモノでも、人それぞれの見方によって変わってくるから、
同じように説明してても、その「うがった見方」によって文章は面白くなるよね☆
あたしはじじの旅日記は実に堪能した!
一人旅やから余計かもしれんけど、詳細までチェックしてるところが笑える◎
じじの普段の日記も読みたいわ〜(・▽・*)

→まくらん
ほんまに??
「猫舌なんで・・・」
とか、ラーメン屋で言っても許されるかな??
有る程度冷めてから食べる姿勢に、普段からかなり友達から批判されてるからね・・・orz
それを店主にダイレクトに伝えちゃうなんて。。。
「邪道!」とか言われへんか、ちょっとドキドキするわ(笑)

やっぱ藤原氏やったんや?いや〜もえの歴史の知識もまだまだ捨てたもんじゃないね!

→ノヴ、さる君
二人とも帰郷の旅にチャンスがあるじゃんか!
あたしのチャンスはおそらくオンリー1!そういう時に限って、お休みとか、そういうオチにならないように気をつけるわ・・(^^;)

→氏君
>>1/30のもえぎちゃんのレスを今見たorz

えっっっ!!!!・・・(?▽?)もえぎも忘れてたから大丈夫よ(笑)
氏君とはちゃんと交流を続けれてるから、ホント気にしてなかったし、
そんな謝らなくていいよおお(^▽^;)

>>でも僕のときはしぐれ煮なんてなかったなぁ。。。

あ、、、そういうのショックよね(苦笑)
でも次行ったら出るかもしんないし、、、ドンマイ、ドンマイ(*´▽`)/

味一品???
こってりかあっさりを選べるってあるよ!
天下一品みたい!ほんでこの無駄のないHPよ!大笑
天一で修行してはったんやろか???(・△・;)
頑固な関西人のオヤジ??
しかも取材お断り???
いいなあ!そういうとこ行ってみたい!
知る人ぞ知るって感じがいいねえ!
このシンプルな地図で辿り着けたら是非味わって来よう!
そしたら、店内にあたしとfriend ship1981のプリクラ貼って来よう(笑)
ほんで店のオヤジと絡んでみよう!絡めたら・・・・
>まくらさん
味一品はぜひ、一度は行ってみるといいですよ!
特に前の店舗は見た目も衝撃だったので。。。
すんごいボロいんです。

学院大の泉キャンパス近くにあるので、学生が多く目撃していて、
「あの店、マジでヤバくね??」とか言ってました。
僕も行くまではそう言ってました(笑)

引っ越してお店もきれいになったでしょうし、
前ほどのインパクトはないかもしれません。。。


>もえぎちゃん
味一品は、ほら、取材お断りなくらいだから
公式HPもなくて、あんなやつしかないんだよ(υ´Д`)

でも、オヤジは意外と優しく、僕が
「どうやったら美味しいラーメン作れるんですか?」
って聞いたら、
「とりあえず、インスタントでも麺茹でとスープは別に作る。
それだけで大分ちゃうで。」
って親切に教えてくれたし!!

関西から来たって言えば、余裕で絡めるっしょ!!
あの地図の七十七銀行とサンクスの間の道路は
通称「北環状線」って言って、大分大きい道路だから
場所は判りやすいはず!

こってりとあっさりがあるのも天下一品らしいよね!
この前、中間の「こっさり」を食べてみたけど、イマイチでしたorz

あ。あとね、麺と言えば、利久のテールスープうーめん!
食べたことないから、お勧めはできないけど、
とにかく「うーめん」ってやつがね。
いいんですよ。
http://www.h6.dion.ne.jp/~u-men/u-men.html

宮城県白石市の名産だから、関西じゃ見たことないけど、
仙台の時はよく食べてた!!
胃に優しくていいんだよっ。これが!!
うむむむむむ!!

味一品

食べてみたい!!

北条一睡 さんに教えてもらった冷やし中華も食べられなかったし、、、
うーめんも・・・
こ、これは、もう一度行かねばならない様ですな。p(^0^)q
頑張ってみるかな?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東北へ旅したい!!! 更新情報

東北へ旅したい!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。