ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZOMBIE/LIVING DEAD(ゾンビ)コミュのあなたのゾンビの定義、解釈とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ホワイトゾンビ」(1932)から「ワ−ルドウォーZ](2013)まで

沢山のゾンビ系映画がありますが。
あなたがこれぞゾンビの定義と言える映画を1本だけあげてみて下さい。

ロメロゾンビのモダンゾンビ(ノロノロ系)や
「28日後」などの感染系走るるゾンビでもかまいません。

あなた自身の解釈、定義で結構です。

ちなみに私は1本だけとしたらロメロの「ゾンビ」に出て来るゾンビです。

あの蘇った死者がおぼろけなく歩く姿が好きです。

コメント(24)

ゾンビの怖さはなにか、自分なりに考えてみました。
やはり、原因不明で爆発感染する怖さでしょうか…。

『ワ−ルドウォーZ』も原作では、あまり原因を追及していませんでしたね。あの、「なんだかわからないけれどフラフラ歩く屍人が!」と云う恐怖。これがあると思うのです。そのなかで、どんなニンゲンドラマが展開するか。そこが僕の見どころなンですね。

『ダイアリ‥』でしたっけ?冒頭の学生映画撮影の情景で、「くさったやつが走ったら、壊れてしまうだろう!」みたいな台詞がありましたね。あのあたり、ニヤニヤしながら見てしまうのですが、そんなフラフラした連中でも鈍感で数が多いとコワい。まるで“多数決”がもつ怖さです。

そう、僕にも郷愁があるのでしょう。速度のある攻防よりも、「収拾不能の状況下での生活」のようなものが好きなのだと思います。

そんなかで好きな映画作品を挙げるとしたら…やはりロメロ御大の諸作品から選びたくなります。郷愁深く観るのは、78年の「ゾンビ」ですが、ここは捻って…ローガン博士の解説がつく「死霊のえじき」ですかね。
私はロメロの『ゾンビ』デス!!


最近はドラマですが、ウォーキングデッドも良くできていて好きですハート

無理な話で、あり得ないですが…『season5』辺りでロメロにメガホンを取ってもらいたいぐらいあせあせ

>>[006]


ロメロ監督の

「ゾンビはどんな夢でも叶えてくれるブルーカラー(労働者階級)のモンスターなのさ。」

好きな言葉です。ほっとした顔
突然失礼しました。
イマジカTVでノロノロと突っ走りゾンビを見比べようって企画してましたよ。ロメロのドーンとリメイクドーンを連続放送みたいな。
ゾンビが進化を遂げたのが、「バタリアン」かと思います。

小さい頃見てキャラクターの強さと残念過ぎる落ちの印象がありましたが、最近見直すと走るわ餌を捕獲する為に人間の仲間を呼ぶわと色んな発見がありました。

それまでは、ノロノロ歩いて本能のまま補食するイメージでしたが、あの当時の作品としては画期的ではないかと思います。

>>[008]

ありがとうございます。

ロメロの言葉や作品は実に奥深いです。

由緒正しき「ロメロ・ゾンビ」ですね。

走るな!腐敗止めるな!知恵付けるな!生前の記憶は捨てろ!

贅沢を言わせていただくと、「ショーン・オブ・ザ・デッド」の様に
『ゾンビのマネすりゃバレないぜ!』戦法が効いてくれると有り難い。
>>[012] 「ショーン」で、タバコ吸いながらたるそうにゾンビの真似をするシーンで笑いましたウッシッシ

あとメイキング映像も笑
「カフェオレ」の件はゲラゲラ笑って見てましたウッシッシ

解る人いるかな...
>>[13]
メイキング映像は知りませんでしたww。
ゾンビさん達は持久力が無限なのでジワジワ&マッタリとしていただきたいです。
>>[14]
メイキングではなくNGシーンでした....
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2100911

いやー何回見ても笑ってしまう笑
失礼しました。。

私もロメロの「ドーンオブザデッド」が一番好きなゾンビです。
リメイク版のドーンは、ただのビックリ系のホラー映画にしか見えませんでした...。

全力疾走してくるゾンビも確かに怖いのは怖いんですが、ロメロゾンビのような「じわじわ」とした恐怖には遠く及びません。


私がロメロのドーンが好きな理由は、劇中のセリフで、

「地獄がいっぱいになったら、死者が地上を歩くのさ」

このセリフに強い感銘を受けたというか、ドーンオブザデッド自体が大量消費社会に対するアンチテーゼになってる事に強いメッセージを感じます。
人間描写とゾンビがちょうど(・∀・)イイ!的 ゾンビナイトが好きです


ゾンビは思考低下して目も余り見えてないようなものだと考えています


僕は自分があの世界にいて生き残れるかどうかをまず考えてしまうので基本的に速いゾンビ、強いゾンビ、道具を使うゾンビは困ります。死んでしまうから。
ただ28日後のように数ヶ月やり過ごせばゾンビが餓死?するという設定はすごい好きです。ただあの映画のゾンビ速すぎでとても逃げ切れる気がしません。関係ないですがゾンビを地雷で撃退するの最高ですね!
そういった意味ではやはりゾンビでしょうか。まだライフラインも生きてるあの世界ならなんとか生存できるような気がします。
とりあえずショッピングモールに立てこもりたいのはやまやまですが、暴徒に襲撃されるのでどこに立てこもるのがよいのでしょうか、あと日本だと飛び道具手に入らなさ過ぎなのも問題ですね( ;´Д`)弓道マスターしてる間に死にそうです。
個人的な意見ですが、ゾンビは死体が生き返って生き物襲って肉喰ってりゃそれで良いと思います。

走る奴はダメとか突然変異は認めないとか言う人もいますが、頂けませんね笑

ロメロの考えたゾンビを模範するのはまだ良いとして、バカの一つ覚えみたいに「人間の方が怖い」を連呼するのも頂けません。

それメインにし過ぎるとそれこそロメロの全パクリになっちゃうし、結局似たり寄ったりな話しになっちゃいますよね。

自分はノロノロとワラワラしてるゾンビが好きですね!

走ってくるゾンビ怖いもん(笑)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZOMBIE/LIVING DEAD(ゾンビ) 更新情報

ZOMBIE/LIVING DEAD(ゾンビ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。