ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

91クーパー友の会コミュのアッパーホース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
車検をひかえて、点検をしていたら、冷却水漏れをみつけました。

最初はラジエータを疑ったのですが、どうもアッパーホースの中に編んである紐のところから滲んできているようです。ラジエータ側もサーモスタット側も両方滲んでいるようです。

ということは内側がダメになっているということかと思います。

このアッパーホースは2年前に交換したもので、英国製(おそらくミニスペアーズ)です。あまり国産車で2年でホースがダメになるというのは聞いたことがありませんが、ミニでは一般的でしょうか?

ネットを検索すると、国産のホースもあるようですが、こちらだとまだマシなんでしょうか?
ご存じの方おられますか?

クラシックミニのAutoPalaceWebShop
https://palace.shop-pro.jp/?pid=16286145

MINI HOUSE BUPPU
https://buppu.com/item/17241

コメント(4)

外してみたのですが、ロアホースからも同じように糸の部分から染み出してきています。

やれやれ。
国内の何社かをあたってみましたが、国産でもやはり糸の部分から漏れる事例は少ないですがあるようです。そんなもんなのかなぁ。ちょっと国産車の常識からは考えられないレベルです。そのわりには高価です。

ロアホースのほうは国産ではなく台湾製だそうです。それでも2万円弱します。

ミニスペアーズのロアホースはGRH1159で22ポンドです。22ポンドといえば3000円ちょっとですから、これをじゃんじゃん交換したほうが安いってことになりますかねぇ。

納得いかないままラジエータをチェックしていたら亀裂を見つけました。塗装を剥がした状態で加圧すると染み出てきます。ホースも怪しいけど、先にこちらを直さないとダメそうです。

塗装をさらにきれいに剥がして、真鍮の地金を出して、はんだ付けしました。銅や真鍮はアルミと違ってはんだ付けができるので修理ができるので良いですね。はんだ付けと言っても、コテでは温まらないのでバーナーで炙って行います。表面張力で玉のように丸くなっているはんだがすっと溶け出して平たくなったらOKです。
塗装して、一旦取り付けてみます。やっぱりダメならホースを注文するしかないです。
ぱっと見、漏れてないようです。しばらく様子を見ます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

91クーパー友の会 更新情報

91クーパー友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング